« 円卓でカオヤンロー … 中国料理「珉珉羊肉館(みんみんやんろうかん)」(渋谷) | トップページ | 店情報: 焼き鳥「鳥升(とります)」(渋谷) »

魚肉ソーセージエッグ … 居酒屋「とりすみ」(渋谷)

「この料理が食べたいから、この店に来る」そんな名物料理のあるお店がありますよね。別にみんなに対する名物料理じゃなくっても、自分がはまってしまえば、それがすなわち自分にとっての名物料理。「とりすみ」の魚肉ソーセージエッグも、そんな料理の一つです。

となりの「珉珉羊肉館」で羊の焼肉をいただいたあと、6人でやってきた「とりすみ」。入口側のテーブル席(6人掛け)に座りウーロンハイ(380円)やレモンハイ(380円)などをもらって乾杯!

料理のほうも各自いろいろと注文しますが、私はもちろん魚肉ソーセージエッグ(400円)です。魚肉ソーセージエッグは白い丸皿の片側に千切りのキャベツ(with マヨネーズ)が盛られ、その反対側に玉子2個を使った目玉焼き。その一角に斜めにスライスされた魚肉ソーセージが4切れ付いているのでした。

この黄身の部分をちょっとつっつき破って、醤油をちょいとたらします。そしてまず1個めの魚肉ソーセージをつまみ上げて、それに目玉焼きの黄身をつけていただきます。うまーっ! お皿の上にあふれだした黄身は、千切りキャベツにからめて食べると、食べ終わったお皿はすっきりときれい。

魚肉ソーセージエッグの他に登場したメニューはコーンバター(380円)、ウィンナー炒め(330円)と、新しいメニューらしい豚ばらカルビ焼き(480円)の3品。豚ばらカルビ焼きは豚ばらを玉ネギ、ピーマンと一緒に炒め、塩コショウで味つけしたものです。

シメにいただいたのは、これまたこの店らしいメニューのナポリタン(530円)です。これにも魚肉ソーセージがたっぷりと入っていて大好きなのです。

ちょうど1時間の滞在は6人で6,000円(ひとりあたり1,000円)でした。

061124m 061124n 061124o
「とりすみ」 / 6人分の飲み物 / コーンバター

061124p 061124q 061124r
魚肉ソーセージエッグ / 黄身をからめて / キャベツできれいに

061124s 061124t 061124u
ウィンナー炒め / 豚ばらカルビ焼き / ナポリタン

店情報前回、同じときの「帰り道は、匍匐ぜんしん!」(その1その2)、「宇ち中」)

《平成18(2006)年11月24日(金)の記録》

| |

« 円卓でカオヤンロー … 中国料理「珉珉羊肉館(みんみんやんろうかん)」(渋谷) | トップページ | 店情報: 焼き鳥「鳥升(とります)」(渋谷) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 魚肉ソーセージエッグ … 居酒屋「とりすみ」(渋谷):

» とりすみの秘密?! … 居酒屋「とりすみ」(渋谷) [居酒屋礼賛]
台湾料理の「麗郷」を出て、宇ち中さんとも合流して4人で「とりすみ」へ。 今日は「とりすみ」の一番奥の小上がり席です。この小上がり席は4人からギュッとつめて6人座れる座卓が1卓のみの、比較的個室風の空間になっているのです。となりがトイレなので、トイレを利用するお客さんは前をちょろちょろと横切るのですが、大して気にはならずゆっくりとくつろげる空間です。 生ビール(450円)やレモンサワー(380円)、... [続きを読む]

受信: 2007.01.14 10:36

» おとなりさんへハシゴ [宇ち中]
2006/11/24 (続き) 萊萊羊肉館でわいわいと盛り上がった我々6人、次のお店に選んだのはおとなりさんの「とりすみ」です。おとなりさんだけあって、移動はほんの数秒です。 ほぼ22時のお店の中はカウンターは一杯、そして奥の小上がりにも先客が。我々は入り口すぐのテーブル席に着席します。 飲み物はウーロンハイ(380円)やレモンサワー(380円)を注文、そしておかずもいろいろ注文します。 こちらでは定番のコーンバター... [続きを読む]

受信: 2007.01.14 11:05

« 円卓でカオヤンロー … 中国料理「珉珉羊肉館(みんみんやんろうかん)」(渋谷) | トップページ | 店情報: 焼き鳥「鳥升(とります)」(渋谷) »