家族でお誕生日会 … 寿司「魚がし寿司(うおがしずし)」(都立家政)
わが家では、だれかが誕生日を迎えると、その人の希望するものを食べに行くことにしています。今回は私が誕生日。どこにしようかなぁ、と考えているところへ、「最近お寿司を食べてないよね」「お寿司食べたいよね」とまわりから希望の声。お寿司、いいねぇ。それじゃ、みんなの提案にのってお寿司にしますか。
うちの近所に何軒かある寿司屋の中でも、質が良くて値段が安いのが都立家政の「魚がし寿司」。みなさん同じ思いのようで、カウンターだけの店内はいつも満席になるので、電話で予約をして出かけます。
「こんばんは」と店内に入ると、「いらっしゃいませ」といつものように、にこやかに迎えてくれる店主夫婦。店は夫婦ふたりで切り盛りされているのです。
ここのにぎりは1個50円の玉子、ゲソからはじまって、100円のコハダ、マグロ、150円の穴子、200円の中トロなどに続き、高くてもアワビやカマトロあぶりなどの1個300円まで。お好みでどんどんたのんでもあまり財布の心配をしないでいいのです。セットのにぎりはもっとお得で、並が500円、上が800円、そして特上でも1,300円。これでそれぞれ、にぎりが9個と巻き物が1個出てきますのでけっこう満腹になるのです。
私以外の3人は熱いお茶をもらって特上にぎり(1,300円)。私はビール(スーパードライ中瓶)をもらって、活〆生サバをつまみでいただきます。
この活〆生サバは、正面上段にある定番メニューではなくて、それとは別に奥の壁にはってある手書きのメニューの中の一品です。ここには今日仕入れがあった、いわゆる「本日のオススメ」的な品物が並んでいるのです。実はこの「本日のオススメ」的な品書は、都立家政駅の「忘れ物」「伝言板」などのところにある「魚がし寿司」の広告のところにも張り出されているので、お店に行く前に知ることができるのでした。
まず出てきたのは活〆生サバの刺身5切れ。どうですか、このつややかさ、脂ののり! ひと切れ口に含むとしっかりとした身の弾力がまた心地よい。「これはおいしいよ。食べてみる?」と家族にまわすと、ひとり1切れずつ「おいしいっ!」と食べて、私のところに戻ってきたときは最後のひと切れ。ありゃりゃー。あっという間になくなっちゃいましたねぇ。
特上にぎりも出てきました。玉子、ホタテ、甘エビ、タイ、中トロ、ヒラメ、マグロ(赤身)、ウニ、イクラにカッパ巻という9貫1巻。白身魚の充実と、ウニ、イクラが特上にぎりの持ち味なんだけど、今日の中トロはまたすばらしいですねぇ。
私のほうはカンパチ刺身(700円)を追加注文。美しく、大きいカンパチの刺身が6切れです。これまた家族にも分けながら、飲み物は燗酒に。「徳利でお出ししますか? それとも湯呑みで」と、これまたいつものように、おかみさんが確認してくれます。「徳利でお願いします」。
刺身を食べ終わったところで、私もにぎりをもらうことにします。まずは好物のコハダ(1個100円)から。ここのにぎりは普通に注文すると2個ひと組で出されます。みそ汁(200円)もいただいておきましょうね。寿司屋のみそ汁が、これまたいいつまみになるのです。
息子は、ここに来るたび毎回注文している大好物のカマトロのあぶり(1個300円)を追加注文。ものすごい脂ののりなのですが、それをさっと炙ることによって食べやすくなるんですねぇ。
私の続いての注文は穴子。「あ。私も穴子を」「ボクも!」と家族も穴子の注文にのってきます。私の分は2個出てくるうちのひとつはタレで、ひとつは塩でお願いすると、奥の厨房でさっと炙られた穴子が出てきてにぎってくれます。奥の厨房であぶったりするのはおかみさん、そしてそれをにぎってくれるのは店主という役割分担になっているようです。あったかく炙られた穴子が、口に含むととろけるようにやわらかいんですよねぇ。
息子は目の前のタネケースの中にあるイワシが気になりつつも「2個は食べられないなぁ」とすでに満腹が近い。「じゃ、1個ずつ分けようか」とイワシをもらいます。このところイワシも値段が高くなってきて、高級魚になっちゃいましたねぇ。
「もう満腹!」と家族たち。なにしろ私しかお酒を飲まないので、家族と食事に行くとどうもペースが合わないんですよねぇ。「よーし。じゃ、最後の仕上げを注文するから、もうちょっと待っててね」と最後に注文したのは先ほどの特上にぎりの中でとてもおいしそうだった中トロ(1個200円)とアワビ(1個300円)の2品。中トロのとろける脂で燗酒をいただき、プリコリッとしたアワビの食感とさっぱりさで終了!
今日の口開けの客として入ったのに、今はもう満席。最近は「午後8時まで店内禁煙」になっているので、早い時間帯に家族連れが多いんですね。
午後5時半から1時間の滞在は、家族4人で9,450円でした。んー、おいしかった。どうもごちそうさま。
都立家政駅の「魚がし寿司」広告 / 活〆生サバ刺身 / 特上にぎり
カンパチ刺身 / ビール / 燗酒
コハダ / みそ汁 / アナゴ・タレと塩で
イワシ / 中トロ / アワビ
| 固定リンク | 0
コメント
いつも生唾が湧き、よだれ滴り、食欲を刺激されるレポート、ありがとうございます!
食べているさなかに撮影している人を見ると、きっとBlogかミクシィに掲載する人だな~と推測される最近ですね。
お店の方はご存知なのでしょうか?
私のほうは素性を明らかにしている時と、秘匿している場合がありますが・・・
ともあれ、またトラックバックさせて頂きます。
美味しいレポートがいつまでも続くよう、健康とご活躍を祈りつつ。
投稿: さぎのみや | 2007.02.12 01:13
いつも鷺ノ宮情報をありがとうございます。>さぎのみやさん
写真ですが、私もお店の方がご存知だったり、ご存知でなかったりです。
こちらこそ、これからもますます充実した地域情報を楽しみにしております。よろしくお願いします!
投稿: 浜田信郎 | 2007.03.04 20:43