« 燗酒、燗酒 … 居酒屋「江戸一」(大塚)~魚料理「竹よし」(都立家政) | トップページ | 北京ダック … 中華料理「中国茶房8(ちゅうごくさぼうえいと)」(恵比寿) »

本生マグロ刺身 … 活魚「鳥八(とりはち)」(鷺ノ宮)

土曜日。長女の学校行事で中村橋に出かけます。昼食も近くで食べようと出かけたのが、以前から気になっていた中華料理の「大三元」(03-3999-2072、練馬区中村北3-22-9)。ここは数年か前までは千川通り沿いの中村橋駅前バス停のすぐ前にあって、ものすごく小ぎたなくて古びた(←もちろんどちらもほめ言葉です!)外観に、なにやら引かれていたのでした。今は角を曲がって中杉通り沿いに移ってきていて、外観もきれいになったのですが、数年間のうちにまた少し貫禄がついてきた(古びてきた!?)様子。

店内はカウンター8席程度と、左手にテーブル席が3卓ほど。店主と手伝っている男性の2名で切り盛りしているようです。炒飯(チャーハン、650円)をたのむと、スープとザーサイ付き。床に置かれた甕(かめ)入りの紹興酒。天井からずらりとぶら下げられた手羽先などが、いかにも本格中華らしいいい味を出してますねぇ。今度はぜひ夜の部で来てみなきゃ。

夜は夜とてカミサンがちょっと風邪気味。「悪いけど夕食はどっかで食べてきてくれる」と言われてでかけたのは近所の居酒屋「鳥八」です。近所とはいえ、駅から離れる方向に歩かないといけないので、ちょっとご無沙汰していたのです。

「こんばんは」と入った店内は、店主もおかみさんも変わりなく、奥の座敷に5人ほどのグループ客、手前のカウンター席にも常連さんらしき男性客と、店もあいかわらず盛況な様子。私もビール(サッポロ黒ラベル中瓶、500円)をもらって飲みはじめます。お通しは自家製オイルサーディンといった感じの、身のしっかりとしたフレッシュな小イワシ。

天井に大きな魚拓が張られていることからもわかるとおり、店主は魚釣りが趣味。だから、魚を見る目は確かなようで、「ワッ!」と思うようないい魚を、我われでも手が出るくらいの値段で食べさせてもらえるのでした。

カウンター背後の黒板に書き出されたメニューを確認すると、今日の魚介類のうち、生ものは本生まぐろ刺(900円)、活・まつぶ貝(1,000円)、赤貝刺(850円)、しめさば(800円)、しらうお(790円)、ねぎとろ(890円)といったところ。まつぶ貝、赤貝も良さそうだし、しめさばにも引かれるなぁ。うーん、としばらく迷って、最終的に本生まぐろ刺をいただくことにしました。

マグロには、メバチ、キハダ、ビンチョウ、インド(ミナミ)といった種類がありますが、中でも高くて美味しいといわれているのがこの本マグロ(クロマグロ)なのだそうです。

出された本生まぐろ刺は、厚さ1センチくらいに切られたしっかりとした身が6切れ。これはこれは。見た目からすでにおいしそうではありませんか。これは燗酒ですね。大徳利(690円)でいただきましょう。

ここ「鳥八」は、外から見ると「ここ本当に営業中なの?」と思うくらい古びた建物で、私も何度も店の前は通っていながら、人に紹介されるまでは入ったことがなかったのでした。ところが入ってみると、おかみさんが華道の先生をしているということもあってか、店内はしっかりと整理整頓され、ビシッと空気も張り詰めている。そして出てくる肴がまた一級品とあって驚いたものでした。だからどの駅からも遠いこの地にあって、お客さんが途切れることがないんでしょうね。

刺身に続いては煮物、焼き物系から何かいただきますか。再び背後のメニューを確認すると、寒ぶり味噌漬焼(790円)、いわし塩焼(750円)、寒ぶり大根煮(800円)、子持ちかれい煮付け(680円)などの品々が並んでいます。そんな中から寒ぶり大根煮をいただくと、これがなんと氷見(ひみ)の寒ぶり。いい品物を使ってますねぇ! 大徳利もおかわりです。

常連さんがひとり、またひとりと増えて、気がつくとカウンターもほぼ満席。焼酎のボトル(2,500円)をキープしている人が多いようで、思い思いの肴をもらって、土曜日の夜をゆっくりと過ごしています。新じゃがサラダ(ポテトサラダ、500円)やレバー砂肝ピリ辛炒め(700円)、タラコねぎレモン和え(600円)などもおいしそうに見えるなぁ。

「ちょっとですけど、召し上がってみますか」とおかみさんが出してくれたのは自家製だという花ワサビ。ピリッと辛いその味がいいですね。燗酒にもピタリです。

ゆっくりと2時間ほどの滞在は4,080円でした。どうもごちそうさま!

シメは近所のラーメン屋「大龍」でサッポロみそラーメン(600円)。深夜までやっているこのお店、飲んだあとに必ずラーメンを食べていたころにはよく来ていたのですが、久しぶりですねぇ。このみそラーメンもさることながら、四川タンタンメン(770円)だとか四川サンラータンメン(770円)なんかも人気がありました。サッポロバターラーメン(600円)も、専用の特製バターでおいしかったよなぁ。懐かしい気持ちに浸りながら、夕食代わりのラーメンを食べて帰宅したのでした。

070127a 070127b 070127c
「大三元」の炒飯 / スープとザーサイ / 床に置かれた紹興酒

070127d 070127e 070127f
「鳥八」 / ビールとお通しの小イワシ / 本生まぐろ刺

070127g 070127h 070127i
燗酒大 / 氷見の寒ぶり大根 / 自家製花わさび漬

070127j
「大龍」のみそラーメン

店情報前回

《平成19(2007)年1月27日(土)の記録》

| |

« 燗酒、燗酒 … 居酒屋「江戸一」(大塚)~魚料理「竹よし」(都立家政) | トップページ | 北京ダック … 中華料理「中国茶房8(ちゅうごくさぼうえいと)」(恵比寿) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本生マグロ刺身 … 活魚「鳥八(とりはち)」(鷺ノ宮):

» できたて絶品シメサバ … 居酒屋「鳥八(とりはち)」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
「今日はマスターが釣ってきた釣りサバがあるんですよ。今、ちょうどシメ終わったところですけど、いかがですか?」  瓶ビール(サッポロ黒ラベル中瓶、530円)を飲みつつ、メニューを選んでいると、おかみさんから、そんな声がかかります。なんと、なんと。釣りサバですか! それはぜひ、いただきましょう。  うちの近所にある居酒屋「鳥八」は、外から見ると、まるであばら家ながら(失礼!)、一歩店内に入ると、凛(... [続きを読む]

受信: 2007.10.14 14:34

« 燗酒、燗酒 … 居酒屋「江戸一」(大塚)~魚料理「竹よし」(都立家政) | トップページ | 北京ダック … 中華料理「中国茶房8(ちゅうごくさぼうえいと)」(恵比寿) »