« 店情報: 居酒屋「魚市(うおいち)」(横浜・桜木町) | トップページ | 野毛酒場探訪記(FF~第一亭~末広~大衆~理容院ほか) »

値段はないけど高くない … 居酒屋「魚市(うおいち)」(横浜・桜木町)

「野毛の魚がおいしいお店で飲みたいね」

そんな話で、3人でやってきたのは野毛の「魚市」。ドロンジョさんが「酒場で話した100のコト」の中で『野毛で一番大好きなお魚の店』と書かれているお店です。

「魚市」と縦書きされたのれんをくぐり引き戸を開けると、右手にはどーんと白木のカウンター。その上には魚介類が並ぶネタケースがあり、なんだか高級割烹風な印象。ドロンジョさんは「値段が書いて無いけど決して高くはありません」と書かれているけど、本当に大丈夫かなぁ!?

先客はカウンターの奥のほうに男性ひとり客がいるだけ。我われ3人は、左手にならぶ3つのテーブル席(4人掛け)のひとつに座り、まずは生ビールをもらって乾杯です。生ビールはジョッキではなくて、サッポロの星のマークの入ったグラスで出されます。

お通しはヒジキの煮物をつつきながら、手書きのメニューを確認。A先輩はシメサバを、同僚Iはアジ刺しを、そして私は貝盛りを注文し、それぞれをみんなでシェアーすることにしました。何人かで来ると、いろんなものが食べられるのがいいですね。

まず出されたのは貝盛り。つぶ貝、平貝と小柱が盛り合わされています。つぶ貝の肝の部分が濃厚でいいですねぇ! さっそく燗酒(大徳利)に切りかえます。

シメサバはすっきりやわらかめのシメ加減。アジ刺しは、春になってたっぷりと脂がのってきたようで、生姜醤油をはじくほどです。刺身の表面に飾り包丁を入れてくれていることで、アジの旨みをより味わうことができる。くぅ~っ。これはいいアジですねぇ!!

ひとしきり生ものをいただいた後は調理もの。カウンター上段にならぶ大皿料理の中から身欠きニシン煮をもらうと、てっぺんにパンと叩いた木の芽をあしらってくれます。焼き物はサバ開き焼きとキュウリ魚塩焼き。旬のホタルイカも注文します。

店はカウンターの中で調理を担当しているご主人と、ホール担当のおかみさんのふたりで切り盛りされている様子。お客さんもカウンターにそれぞれひとり客が2人。そしてテーブル席にも4人組が入りました。4人組が注文した刺身の盛り合わせがきれいだし、豪勢ですねぇ!

我われはさらに穴子の笹焼きとさつま揚げも追加。つやつやと照りのいい穴子もさることながら、自家製らしくプリッと肉厚のさつま揚げもおいしい。なにしろ白身魚のすり身揚げですからねぇ。

2時間半ほどの間に大徳利を6~7本いただいて、お勘定は3人で12,000円(ひとりあたり4,000円)でした。なるほど。たしかにこれは安い!

二次会は近くのバー「日の出理容院」でゆっくりと。先輩A、同僚Iともに、ここに来るのははじめてですが、とても気に入ってもらえたようでした。

070322a 070322b 070322c
「魚市」 / 貝盛り / しめ鯖

070322d 070322e 070322f
あじ刺し / あじ刺しのひと切れ / 身欠きニシン煮

070322g 070322h 070322i
さば開き焼き / ほたるいか / きゅうり魚塩焼き

070322j 070322k 070322l
穴子の笹焼き / さつま揚げ / 「日の出理容院」

・「魚市」の店情報 / 「日の出理容院」の店情報前回

《平成19(2007)年3月22日(木)の記録》

| |

« 店情報: 居酒屋「魚市(うおいち)」(横浜・桜木町) | トップページ | 野毛酒場探訪記(FF~第一亭~末広~大衆~理容院ほか) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 値段はないけど高くない … 居酒屋「魚市(うおいち)」(横浜・桜木町):

» 野毛酒場探訪記(FF~第一亭~末広~大衆~理容院ほか) [居酒屋礼賛]
西武線沿線に住む酒友・F本さんが、今日は横浜方面に出てこられて野毛飲みです。やって来たのは串揚げと魚介類の「福田フライ」。F本さんは、早々と横浜に到着されて、すでに横浜駅の「星のうどん」からはじまって、上大岡の立ち飲み「じぃえんとるまん」を経て野毛入りし、現在は「トモ」にいらっしゃるとのこと。それを、その次の巡回候補店である「福田フライ」で待ち受けておこうという考えです。 キリンラガービール(大瓶... [続きを読む]

受信: 2007.04.15 10:58

» 【69献目】「魚市」「トモ」「福田フライ」を経て「串友」で女達と話した [酒場で話した100のコト]
社長になりたくありませんか? 日曜日の野毛は少し静かだ。 定休日の店が多いし、開いてたとしても競馬客相手だったりして、 夜より昼間に活気がある位かも知れない。 そんな中、いつもと変わらず営業しているお店も何... [続きを読む]

受信: 2007.09.09 18:29

« 店情報: 居酒屋「魚市(うおいち)」(横浜・桜木町) | トップページ | 野毛酒場探訪記(FF~第一亭~末広~大衆~理容院ほか) »