« 最近、流行りの胡椒焼き … やきとん「秋元屋(あきもとや)」(野方) | トップページ | ゆっくりと蕎麦屋酒 … 手打そば「おおひら」(野方) »

店情報: 手打そば「おおひら」(野方)

    070422z
  • 店名: 手打そば「おおひら」
  • 電話: 03-3337-4082
  • 住所: 165-0027 東京都中野区野方5-19-11
  • 営業: 11:30-15:00 & 18:00-21:00(11月から2月までの夜の部は17:30-20:30)、土休
  • 場所: 西武新宿線・野方駅改札を出て左に。商店街を抜けて「松屋」の角を右折して、次のY字を左、みつわ通り側に入った左側。駅からは徒歩約5分ぐらい。
  • メモ: 〔冷しもの(そば・うどん)〕せいろ580、ざる680、田舎そば730、根菜せいろ(金平ごぼう、千切り大根)780、つけとろろそば840、つけおろしそば(辛味大根)840、豚汁せいろ900、地鶏汁せいろ1,000、鴨汁せいろ1,150、天せいろ1,260、あなご天せいろ1,260、天ざる1,370、野菜天せいろ1,370、鴨焼せいろ1,370、海老天せいろ(天然もの2尾)1,580。
    〔温かいもの(そば・うどん)〕かけそば580、山菜そば840、山かけそば840、天ぷらそば1,260、野菜天ぷらそば1,370、あなご天ぷらそば1,260、地鶏南そば1,000、鴨南そば1,260、カレーうどん900、肉うどん840、力うどん840、玉子とじうどん730、かき玉うどん730、あんかけうどん840。
    〔うどん〕カレーつけめんうどん900、冷し肉野菜うどん900、焼きうどん800、いかめんたい焼きうどん950。
    〔ご飯もの〕玉子丼730、地鶏親子丼950、カツ丼950、天丼1,050、野菜天丼1,150、盛り合わせ天丼1,260、あなご天丼1,150、野菜天ぷら定食1,150、盛り合わせ天ぷら定食1,580、ライス(小)110、(並)210、高菜ごはん(小)210、(並)310、いなり210。
    〔一品〕おしんこ400、辛味大根260、冷奴350、とろろ420、板わさ420、あげ出し豆腐580、鴨焼き790、あなご天ぷら790、季節の野菜天ぷら950、盛り合わせ天ぷら1,260。
    〔お飲みもの〕日本酒・菊秀(本醸造)420、(特別純米)730、エビス樽生(中ジョッキ)580、ジュース(オレンジ、りんご)310。
    〔季節もの〕天然・山菜天せいろ(山うど、ふきの塔、たらの芽、こごみ等、小ライス付き)1,350、山女魚(やまめ)天せいろ(ふき味噌仕立て、小ライス付き)1,260。(2007年4月調べ)
  • HTML版(2003年以前): (03.11.02)(02.11.10)(02.07.14)(01.10.21)

| |

« 最近、流行りの胡椒焼き … やきとん「秋元屋(あきもとや)」(野方) | トップページ | ゆっくりと蕎麦屋酒 … 手打そば「おおひら」(野方) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 店情報: 手打そば「おおひら」(野方):

» ゆっくりと蕎麦屋酒 … 手打そば「おおひら」(野方) [居酒屋礼賛]
なおとんさん、宇ち中さんと3人で「秋元屋」を出て、もう1軒と向かったのは、駅からほど近い、みつわ通り商店街に入ったところにある手打そばの店「おおひら」です。以前は「太平庵」という店名だったのですが、気がつくと手打そば「おおひら」という名前に変わってました。 野方という町は、基本的に食事の値段が安い町なのですが、ここ「おおひら」もそんなお店。都心部で食べると2千円近くはするだろうなぁ、というような天... [続きを読む]

受信: 2007.05.13 06:45

» 牡蠣南ばんで蕎麦屋酒 … そば「おおひら」(野方) [居酒屋礼賛]
 わが家の近くにある手打ちそばの「おおひら」。テーブル席が3卓ほどと、座敷席も3卓ほどの、この蕎麦屋には、季節ごとに、その季節ならではの蕎麦が1,000~1,500円くらいで用意されています。この季節の蕎麦を食べながら、チビチビといただくお酒が実にいいのです。  12月に入ったばかりの今の時期、品書きに並ぶのは、「きのこ汁せいろ」(980円)、「姫鱒(ひめます)天せいろ(いくら御飯付き)」(1,3... [続きを読む]

受信: 2007.12.23 22:27

» 旬を楽しむ鮎天せいろ … 手打そば「おおひら」(野方) [居酒屋礼賛]
 「すっぴん酒場」を出て、野方での2軒目は手打そばの「おおひら」です。  「おおひら」は、非常にアットホームな雰囲気を持つ、本格的手打そばの店で、食べるにしても、飲むにしても、とても居心地がいいのが大きな特長なのです。  店内は、左手がテーブル席、右手が小上がりの座敷席になっていて、ひとりの場合は左手テーブル席の一番手前にある、囲炉裏が切られた大き目のテーブルに座るのが定番のようです。  金曜、午... [続きを読む]

受信: 2009.07.27 08:27

« 最近、流行りの胡椒焼き … やきとん「秋元屋(あきもとや)」(野方) | トップページ | ゆっくりと蕎麦屋酒 … 手打そば「おおひら」(野方) »