熱々玉子焼で抹茶ハイ … 居酒屋「ほ里乃家(ほりのや)」(鷺ノ宮)
西武新宿線・鷺ノ宮(さぎのみや)駅南口の小さな路地の奥に灯る赤ちょうちんが「ほ里乃家」です。店主夫婦ふたりで切り盛りする店内は、J字型のカウンター12席ほどで、午前1時までの営業。終電時刻までは沿線のビジネスマンが、それを過ぎても地元の呑兵衛たちが、夜な夜な集まるのです。
土曜日は沿線のビジネスマンたちも少ない日で、午後11時過ぎの店内は比較的静か。J字カウンターの奥のほうに陣取って、瓶ビール(アサヒスーパードライ大瓶、580円)をもらうと、今日のお通し(200円)は煮物。小皿に大根、豆腐、コンニャク、昆布が盛りつけられています。
300~500円くらいまでで、ずらりと並ぶメニューの中から、まず選んだのは、いわしフライ(400円)です。料理はすべて、簡単な下ごしらえまでした状態で、大きな冷蔵庫に入っていて、それ以降は注文を受けてからカウンター内の調理場で作られます。J字のカウンターからは、どの席に座っても、その過程をずっと見学することができるので、「あれが自分の料理だなぁ」と思って見てると、まったく飽きることがありません。
「はい、お待ちどう」
出された、いわしフライは、ボリュームたっぷりの5個。一緒に出してくれたブルドックの中濃ソースを、とろりとかけて、サクッとかじります。んー。これはまた、ビールが進むなぁ。いわしの身のうまいこと。
それほどお客さんも多くないので、久しぶりに大好物の玉子焼き(400円)も焼いてもらうことにします。玉子焼きも、もちろん注文を受けてから玉子を溶いて、焼き上げていくもの。熱々フワフワの状態で出てくるのです。
飲み物は、抹茶ハイ(340円)をもらって、玉子焼きに合わせます。熱々の玉子焼きをいただいては、キーンと冷えた抹茶ハイを、ひと口。うーん。合う! 最近、抹茶ハイや緑茶ハイが、すごく好きなのです。
1時間ちょっと、くつろいで、今日は1,870円でした。どうもごちそうさま。
| 固定リンク | 0
コメント