« これまた大正時代創業 … 立ち飲み「槇島商店(まきしましょうてん)」(御徒町) | トップページ | いい店はトイレが清潔 … 大衆酒場「佐原屋(さわらや)」(御徒町) »

店情報: 大衆酒場「佐原屋(さわらや)」(御徒町)

    070731z3
  • 店名: 大衆酒場「佐原屋本店」(さわらやほんてん)
  • 電話: 03-3831-6388
  • 住所: 110-0005 東京都台東区上野5-27-5
  • 営業: 17:00-23:30、第2・3土および日祝休
  • 場所: JR御徒町駅北口を左側に出たところで左折。駅舎にそって徒歩1分以内左手。八百屋の左手ののれんをくぐった奥。
  • メモ: 昭和22(1947)年創業のガード下の居酒屋。ニンニクの芽300、ニンニク300、川えび唐揚げ400、串かつ500、鯵フライ500、穴子天600、めごち天600、豚プラ600、だし奴250、湯豆腐200、チーズ200、皮はぎ250、塩辛200、ゲソわさ300、〆鯖450、刺身600、煮込350、辛子高菜300、山芋千切り300、ぬた400、月見350、山かけ400、剣先するめ400、御新香250、ポテトサラダ250、トマト250、セロリ250、モロキュー250、エシャーレット250、ニラ玉400、ニガ玉500、しらすおろし250、納豆100、ピーナッツみそ100、鰯の丸干400、ハタハタ焼500、鮭塩500、おきゅうと350、枝豆400、鶏唐揚550、板わさ250、赤魚粕漬500、ミミガー350、ごぼう唐揚350、レバニラ500、揚げ茄子350、鯵たたき600、谷中生姜350、温泉玉子100、秋刀魚600、めかぶ250、ピリ辛コンニャク300、とんぶり300、納豆とんぶり350、月見とんぶり450、山かけとんぶり500、ブロッコリー辛子マヨネーズ合え300、煮芋350、イカ焼き500、イカのころ味噌煮300、コロッケ(1個)300、さんま味醂400、さんま明太400、さんま丸干350、ししゃも300、らっきょ350、刺身コンニャク300、タン塩350、梅干しキムチ200、ミニハッシュ350、おきゅうと250、ハゼ天600。ビール(大)500、(小)300、烏龍ハイ350、抹茶ハイ350、ウコンハイ350、チューハイ350、ホッピー(白・黒)400、レモンハイ400、グレープフルーツサワー400、ウイスキー(W)300、東山(一級酒1合)300、(白原酒1合)500、(生酒300ml)600など。(2007年7月調べ)
  • HTML版(2003年以前): (03.12.19)(03.05.31)

| |

« これまた大正時代創業 … 立ち飲み「槇島商店(まきしましょうてん)」(御徒町) | トップページ | いい店はトイレが清潔 … 大衆酒場「佐原屋(さわらや)」(御徒町) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 店情報: 大衆酒場「佐原屋(さわらや)」(御徒町):

» いい店はトイレが清潔 … 大衆酒場「佐原屋(さわらや)」(御徒町) [居酒屋礼賛]
 「槇島商店」を出て、JR御徒町駅の反対側(湯島側)に回ると、ガード下にあるのが大衆酒場「佐原屋本店」。入口を入ると、左右両側にカウンターがあり、それぞれ壁に向かう方向で座るのです。右側カウンターのお客さんと、左側カウンターとのお客さんは、それぞれ背中合わせ(とは言え、そんなに狭い間隔ではありませんが…)になるんですね。  右側のカウンターは奥まで続きますが、左側のカウンターは、店の半ばで切れてい... [続きを読む]

受信: 2007.09.02 12:22

» 豚ぷらつまみに一級酒 … 大衆酒場「佐原屋(さわらや)」(御徒町) [居酒屋礼賛]
 御徒町(おかちまち)にやってきました。この駅のまわりには、私が行ったことがあるお店だけでも「槇島商店」や「味の笛本店」などの立ち飲み屋がずらりと並んでいる他、北にはアメ横が、西には上野広小路から湯島にかけての酒場もあって、呑ん兵衛のアクセス開始駅としてもいいのです。  そんな御徒町駅のガード下にあるのが、昭和22(1947)年創業の老舗大衆酒場「佐原屋本店」です。入口は狭いものの、中は意外と奥行... [続きを読む]

受信: 2008.02.10 08:32

« これまた大正時代創業 … 立ち飲み「槇島商店(まきしましょうてん)」(御徒町) | トップページ | いい店はトイレが清潔 … 大衆酒場「佐原屋(さわらや)」(御徒町) »