塩とレモンで鶏素揚げ … ひな鶏「小山(こやま)」(鎌倉・大船)
大船の2軒目は、「正一合」からもほど近いビルの2階にある、ひな鶏「小山」です。店名の頭に“ひな鶏”と付いていることからも分かるとおり、この店はひな鶏料理専門店なんだそうです。
「鶏の刺身盛り合わせ(1,300円)や、砂肝ユッケ(600円)が絶品なんですよ」とG.Aさん。
ビルの2階ながら、いかにも和風の入口。店内に入ると、右手にカウンター席と厨房があり、左手は広くテーブル席になっています。かなりシックでお洒落なお店で、お客さんも男女のカップルが数組。
我われもテーブル席のひとつに陣取り、G.Aさんはシークヮーサー割りを、私はホイス(500円)をもらって、本日2度目の乾杯です。ホイスというのは、ホッピーや、元祖の素(下町チューハイに入れるもの)などと同じように、その昔、焼酎をうまく飲むために作られた割りもののひとつ。ズブロッカをベースに、リキュール、ワイン、漢方薬などで作られているらしいのですが、詳細はよく知りません。焼酎を炭酸で割ったものに、このホイスの素を入れるとできあがり。サワーグラスに、ちゃんと「ホイス」と書かれているのもおもしろいですねぇ。専用グラスなんだ!
残念ながら、今日は刺身用の鶏の仕入れがなかったのだそうで、G.Aさんおすすめの鶏の刺し盛りや、砂肝のユッケはできないのだそうです。
それじゃ、とG.Aさんが注文してくれたのは、素揚げの盛り合わせ(1,300円)。出てきたのは、なんと、自由が丘の名店「とよ田」を彷彿させる、骨付き鶏の唐揚げ(素揚げ)ではありませんか!
塩だけで味付られて、レモンを搾って食べるところも同じだなぁ。ただし、こちらのほうは食べやすいように、包丁である程度の大きさに切り分けてくれています。
いやいや。「とよ田」以外のお店でも、この唐揚げが食べられるとは。うれしい限りですねぇ。「とよ田」と同じく、大骨以外はバリバリと全部食べることができます。
ちなみに、胸肉だけ、もも肉だけなら、それぞれ700円です。両方を盛り合わせた場合に1,300円と、100円お得になるんですね。
横浜での仕事を終えたにっきーさんも、わざわざ大船まで出かけてきてくれて、この店で合流です。
にっきーさんが合流されたところで、G.Aさんが「これもまたおすすめ」と、鶏レバーの甘辛煮と出汁巻玉子を注文してくれますが、これまた残念ながら鶏レバーは、ほんのちょっとしか残ってないとのことで、あるだけ出してくれます。そのちょっと残った鶏レバーのうまいこと!
市販されている鶏レバーの甘辛煮は、どっちかというと、ねっとりとした食感のものが多いと思うのですが、ここの甘辛煮はプリップリのレバーの食感のまま、甘辛煮になっているのです。くぅ~っ。もっと欲しいなぁ。
焼きたてフワフワの出汁巻玉子には、「小山」という焼き印が押されています。その熱々をひと口ほお張ると、中に入った出汁(だし)が、口の中にジュワァーッと広がります。これまた、いいですねぇ。
これはぜひ、刺身で食べられる鶏モツの入荷があるときにリベンジしないといけないですね。そのときは鶏レバー甘辛煮もたっぷりと!
1時間ちょっとの滞在は、3人(2人+α?)で6,400円(ひとりあたり2,100円強)でした。
・店情報
| 固定リンク
コメント