昔懐かしのナポリタン … 洋食「センターグリル洋光台店」(横浜・洋光台)
今日は戸塚方面での仕事だったという、にっきーさんと洋光台駅前で合流したのは午後7時半。駅近くの「センターグリル洋光台店」へと向かいます。
店頭にタバコ売場もあって、まるで喫茶店のような外観の「センターグリル洋光台店」。店内もやっぱり喫茶店のような感じで、テーブル席がずらりと並んでいます。
今日は、安部首相が突然退任を表明したため、世の中はその話題で持ちきりの状態。うって変わって、こちら「センターグリル」の店内は、そんなことはどうでもいいかのように、サッカー放送(北京五輪アジア最終予選、日本対カタール)が流されており、おかみさんも、ひとりだけ居る先客も、その画面に釘付け。タバコカウンターのところに、洋光台サッカークラブのポスターが張ってあるくらいなので、おかみさんをはじめとして、サッカーファンの多いお店なんでしょうか。
我われは奥のテーブルに座り、最初は瓶ビール(キリンラガー大瓶、682円)をもらって乾杯です。ビールを飲みながら、じっくりとメニュー選択。メニューを見ると、この店が喫茶店ではなくて、りっぱな洋食店であることがわかります。にっきーさんはグラタンが好物なんだそうで、まっさきにマカロニグラタン(819円)を選択。
「満月でも、いつもグラタンをたのんでるでしょう?」
と、にっきーさん。そういえば、そうですねぇ。
最初は2品くらいたのみましょうか、と話したものの、その2品目の選択で迷いに迷います。串カツ(766円)もいいし、若どりのから揚げ(819円)も捨てがたい。レバーベーコン(819円)なんてんもあるし、洋食屋の定番メニューであるポークチャップ(976円)もいいですよねぇ。迷って迷って選んだのは、ミックスグリル(819円)です。
店は、もっぱらホールを担当する、おかみさんと、もっぱら厨房を担当する、ご主人の二人で切り盛り。奥の厨房からは、ご主人の振る鍋がカタカタとコンロに当たる音が聞こえてきて、期待が高まっていきます。
ミックスグリルは、短く千切りに刻まれたキャベツの上に、ハンバーグ、ベーコン、ポーク、ウインナーがずらりと盛り付けられ、横にはマカロニサラダと、ナスのフライが添えられています。ひとりなら、この一品にライス(157円)でも付ければ、もう満腹、といった量です。
「熱いので気をつけてくださいね」
と出てきたマカロニグラタンを、一緒に出してくれた取り皿にとりわけて、ハフハフと口に運びます。
「うーーん。このベシャメルソースが素晴らしいですねぇ。ベシャメルソースには白ワイン。白ワインをもらってもいいですか?」
グラタン好きの、にっきーさんから、そんな提案が飛び出します。白ワイン、大賛成です。ボトル(2,310円)でもらいましょう。
白ワインは、甲州産の塩山(えんざん)ワイン「甲州ゴールド」。
「他ではあまり見かけないと思いますよ。うちは30年間、ずっとこのワイン。野毛はもう60年になります。直接産地から仕入れてるんですよ」
よく冷えたワインを持ってきてくれた、おかみさんが、そう説明してくれます。どーれどれ。
いやぁ、これはまた、しっかりとした白ワインですねぇ。ずっしりと重さを感じます。日本酒に例えれば、まるで「住吉」のような…。ボトルには甘口と書いているけど、それほど甘口には感じないなぁ。ベシャメルソースには、もっと軽い口当たりのワインのほうが合うのかもしれませんが、お酒としては、こういうしっかりとしたのが好きですねぇ。
「もう1品、なにかもらいましょうか」
という話になり、メニューから選び出したのはミックスフライ(819円)。
さっきのミックスグリルと同じ皿、同じ付け合せに、揚げたて熱々のカキフライ(2個)、アジのフライ、海老フライ、魚(カジキかな?)のフライが盛り付けられます。これもまた、ミックスグリル同様、ひとりなら、この一皿で今日の夕食は十分ですね。
ひとりで食べると、料理1品くらいで、もう満腹なのに、ふたりでワイワイとしゃべりながら食べると、どんどん食べられますねぇ。中華料理は大勢で食べるほうがいいと言いますが、洋食もそうですね。いろんなものを食べることができます。
「おいしいですねぇ」
と、おかみさんに感想を述べると、
「うちの主人は、料理を作るのが大好きなんですよ」
とニコニコ顔です。好きこそ物の上手なれ、といいますが、料理は、まさにそれが顕著に表れる世界じゃないかと思います。
ミックスフライの終了とともに、白ワインのボトルも終了。時間に余裕があれば、もう1軒行きましょうか、なんて話していたのですが、すでに午後10時を回っています。なにしろ、にっきーさんはこれから西武線沿線まで帰らないといけないですからねぇ。
「それじゃ、シメの料理も、ここでいきましょう」
そう言いながら注文したのは、洋食屋のシメタン(シメにいただく炭水化物)として、絶大なる人気を誇る、スパゲッティ・ナポリタン(714円)。この店のナポリタンは、どんな味なんでしょうねぇ。
待つことしばし。「お待たせしました」と出てきたナポリタンは、ケチャップ色に真っ赤に染まった太麺に、タマネギ、ピーマン、マッシュルームにベーコン。見た目からすでに嬉しいではありませんか! クルクルッとフォークに巻いて取り皿に分け、ひと口含むと、ケチャップの甘みもよく効いて、これぞまさにナポリタン。
「いやいや。やっぱりナポリタンは、こうでなくっちゃ。最近は、ポモロード風のナポリタンが増えてますからねぇ。しっかりとしたケチャップ味がうれしいなぁ」
サッカーは、1対0で日本の勝ち。これで日本はC組首位に立ったのだそうです。
午後11時まで、気付いてみれば3時間半近くも楽しんで、今日のお勘定は、ふたりで6,845円(ひとりあたり3,420円ほど)でした。いやぁ、美味しかった。どうもごちそうさま。
マカロニグラタン / 白ワイン「甲州ゴールド」 / ミックスフライ
| 固定リンク | 0
コメント