« 店情報: 居酒屋「鳥恵(とりけい)」(鎌倉・大船) | トップページ | 小さな囲炉裏を囲んで … 樽酒「路傍(ろぼう)」(中野) »

家族3人分のアラ煮? … 居酒屋「鳥恵(とりけい)」(鎌倉・大船)

071009x

 大船在住の同僚から、「大船で飲むなら、ぜひここで」と勧められたのが、地元の鶏肉屋が経営しているという居酒屋「鳥恵」。現在も、肉屋そのものも並行して営業中なので、その鶏肉で作る料理も、もちろん自慢の品らしいのですが、

「それよりも素晴らしいのが、魚なんですよ。ぜひ魚を食べてみてください」

 ということなので、今日は、おいしい魚を目指して、大船に出かけてきました。

「開店早々に満席になってしまうことも多いので、行くなら早めに!」

 とも言われていたのですが、すでに時刻は午後6時前。大丈夫かな?

 「居酒屋」と書かれた白い暖簾(のれん)をくぐり、店内に入ると、うなぎの寝床のように細長い店内に、奥に向かって直線カウンターが伸びています。奥にも部屋がありますが、入口からは奥の部屋の様子は見えません。

「いらっしゃいませ。お一人様ですか?」

 フロアのところで迎えてくれた、店のおねえさんが、

「ここにどうぞ」

 と、かろうじて空いていた、カウンターの1席を指し示してくれます。その席に座りながら、まずは瓶ビールを注文すると、

「瓶ビールは、キリンとアサヒがあります」

 と、おねえさん。今日はキリンをもらうことにしました。どちらを選んでも、大瓶が490円。中瓶を500円くらいで出している店が多い中、大瓶で500円を切っているというのは良心的ですね。

 一緒に出されたお通し(250円)は、サイコロに切ったポテトが瑞々しいポテトサラダ。そのポテトサラダをつまみに、ビールを飲みつつメニューを確認します。

 カウンター内の壁には、

「当店では、湘南一美味しいお刺身を目指して頑張っています。店主」

 という張り紙が張り出され、そのとなりの黒板に、本日のおすすめメニューがチョークで書き出されています。

 刺身は、まず本マグロがトロ1,350円、中トロ840円、赤身740円と並び、それに続いて、それぞれ「活」と注記された、ヒラメ、シマアジ、カンパチ、ハマチ、真ダイが各840円。アジや、ツブ貝、カツオ、サンマ、甘エビに、なんとクラゲが680円。

 うーん。クラゲの刺身というのも気になるなぁ。おいしいのかなぁ。

 …。あ。「ハマチとカンパチの半々」(840円)というのもある。どちらも大好物の刺身です。今日は初回なので、冒険せずにハマチとカンパチにしておきますか。

 出された刺身は、ハマチ3切れに、カンパチ4切れ。いやいや、これはまた、見た目も美しいですねぇ。見るからに、おいしそうです。こいつは、ぜひ燗酒で食べなけりゃ。

 目の前に置かれた地酒メニューには、10種類ぐらいの地酒が、それぞれグラス1杯が420~730円で、リストアップされています。後ろを通りかかった店のおねえさんに、

「すみません。燗酒にできるのは、どれでしょう?」

 と確認してみると、燗酒は1種類しかなくて選べないとのこと。なるほど、メニューの中の、日本酒(大)500円、(小)320円というのが、それですね。銘柄がなにかは分からないけど、「じゃ、その燗酒をお願いします。大きいほうで」と注文します。

 左どなりはカップルで、すっかり二人の世界で飲んでいますが、右どなりは男性ひとり客。見事な戻りカツオの刺身(680円)をつまみながら、飲んでいるのはジョッキに入った焼酎湯割りです。

「焼酎湯割り、ってたのんだら、こんな大きいのが出てきちゃってさぁ。まいっちゃったよ」

 と言いつつも、すでにジョッキの中身は、あとわずか。このおにいさんも、はじめてこの店に来たんだそうで、「刺身がおいしいねぇ」と、うれしそうです。

 ハマチとカンパチで燗酒をいただいて、次なる飲物は、ジョッキにたっぷりの緑茶ハイ(350円)です。ここの酎ハイ類は、ほぼすべてジョッキ1杯が350円なのですが、それぞれ「ジャンボ」というサイズも選べるようで、こちらは650円。どんな大きさで出てくるんでしょうねぇ。

 大船と言えば、忘れてはならないのがG.Aさん。そのG.Aさんが、そのサイトの中の1コーナーである「不言実食/ゆりかごから酒場まで」の中で、「家族3人分のおかずになるぞ(爆)」と驚いている料理があるので、ぜひそれを注文しましょう。

「すみません。アラ煮(480円)をお願いします」

 出されたアラ煮を見て、私もびっくり。これがアラ煮!? 立派な魚の煮物やん。

「これは、なんのアラなんですか?」

 カウンター越しに、店のおにいさんに聞いてみたところ、

「今日のアラ煮は、真ダイと、ハマチ、シマアジです」

 ですって! うまいはずだよ。しかも、本当に家族3人分くらいの量があるし!

 ゆっくりと2時間ちょっとの滞在は、2,910円でした。やぁ、満足した。大船も、なかなか名店ぞろいですねぇ。

 そうそう。途中でお手洗いに行ったときに分かったのですが、うなぎの寝床のようなカウンター・スペースを抜けた奥は、どーんと広がった大広間の座敷席。その広間にずらりと座卓が並んでいて、そちらにも、ほぼ満席のお客さんがいたのでした。入口の感じから、もうちょっと小ぢんまりとした店を想像していたのですが、けっこうな規模のお店だったんですね。

 次の機会には、鶏料理も食べなくっちゃね。

071009a 071009b 071009c
ポテトサラダとビール / ハマチとカンパチ / アラ煮と緑茶ハイ

店情報

《平成19(2007)年10月9日(火)の記録》

|

« 店情報: 居酒屋「鳥恵(とりけい)」(鎌倉・大船) | トップページ | 小さな囲炉裏を囲んで … 樽酒「路傍(ろぼう)」(中野) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 家族3人分のアラ煮? … 居酒屋「鳥恵(とりけい)」(鎌倉・大船):

» 鳥恵@大船 [ご近所探検隊]
立ち飲みで軽く1時間と思ったんだけど、やっぱりそんなわけにはいかなくて。 「鳥恵... [続きを読む]

受信: 2009.08.07 19:12

« 店情報: 居酒屋「鳥恵(とりけい)」(鎌倉・大船) | トップページ | 小さな囲炉裏を囲んで … 樽酒「路傍(ろぼう)」(中野) »