« 呑ん兵衛仲間の新年会 … 大衆割烹「藤八(とうはち)」(中目黒) | トップページ | 今日は普通の切り方で … 「豚の味珍(ぶたのまいちん)」(横浜) »

家族の外食は決まって … 焼肉「スタミナ苑(すたみなえん)」(阿佐ヶ谷)

テッチャン


 なんとか家族にも内臓のおいしさを伝えたいと、家族で焼肉屋に行くたびに、ちょっとずつテッチャン(腸)やミノ(第1胃袋)などを注文していたら、最近では家族のほうが、すっかりその旨みにはまってしまったようで、「外食に行く?」とたずねると、必ずここ「スタミナ苑」の名が出る状態。

 なにしろおすすめなのが、この店のテッチャン(600円)なのですが、主役はまず置いておいて、まず最初は上タン塩(1,180円)からスタートです。

 一等最初にいただくタンは、ちょっと奮発しても「上」にするのがおすすめ。舌の中央あたりの、スライスするとほぼまん丸になる部分が出されます。これをほんのちょっと炙るくらいの焼き加減で仕上げて、レモンをちょっとつけていただくと、「さぁ、これから焼肉だ」という気分も高まってきます。

 焼肉屋のいいところは、飲む人も飲まない人も、同じようなペースで食べ進められるところ。普通の食事だと、飲まない人はあっという間に食べ終わって、呑ん兵衛だけが後に残されちゃうのですが、焼肉屋はじわりじわりと肉を焼きながら食べるので、飲まない人もペースがゆっくりめになるのです。

 同じような思いの人も多いのか、我われがやってくるときはいつも、店はほぼ満席状態。今日もあらかじめ電話で予約を入れてやって来たのでした。今日も予想どおり、店は家族連れでいっぱいで、みなさんそれぞれに飲む人もいて、飲まない人もいて、と楽しんでいる様子です。

 さぁ、そしていよいよテッチャンです。この腸のプリッとした食感と、裏側に付いた脂肪の軟らかさと甘さがいいのです。ッカァーッ。ホッピーが進むなぁ。

 英語圏では内臓(くず肉なども含む)のことをバラエティミートと呼ぶそうです。直訳すれば「いろいろな肉」。安い上に、ビタミンやミネラルが豊富で、カロリーは少なく、味わいも豊かで人気があるのです。

 ちなみに日本では内臓のことを、正式には「畜産副生物」と呼びます。「精肉を生産する段階で副次的に産出されるもの」という位置づけで、出荷を自由にコントロールすることはできないのだそうです。だから、学校給食の出ない夏休み期間などは、精肉の生産量が減って、それにつれて畜産副生物(内臓)の生産量も減ってしまうんだといいます。

 「日本畜産副産物協会」のサイトによると、一般的に関西以南は牛、東京以北は豚の消費地なんだそうで、内臓の消費も同じような分布になるんだそうです。東京方面では、焼肉屋で食べるほかに、なんといっても、もつ焼きや煮込みとして食べることが多いですよね。

 話題は戻ってこの店のホッピー。ここのホッピーはグラスに氷と焼酎を入れたものと、それとは別に瓶入りホッピー(外)が出されて380円。これに中(焼酎のおかわり、200円)を2回おかわりするくらいがちょうどいい(いわゆる外1中3)ので、1杯あたりに換算すると260円ってことになって、これまたとっても安いのです。

 私以外の家族は、ごはん(大、300円)をもらって、豆もやし(350円)、大根キムチ(350円)などもつついています。この店はコーン茶が無料サービスなので、飲まない人はかなり安くつくのです。

 豚足(400円)やトントロ(680円)、ハツ(600円)、トッポギ(700円)なども間にはさみながら食べ進み、最後はテッチャン(600円)を塩で2人前もらって終了。

 最終的には、家族4人でテッチャンを5人前いただいて、今日のお勘定は8,640円(ひとり平均2,160円)でした。うー、満腹。

080202a 080202b 080202c
店の看板 / 上タン塩 / トッポギ

店情報前回

《平成20(2008)年2月2日(土)の記録》

|

« 呑ん兵衛仲間の新年会 … 大衆割烹「藤八(とうはち)」(中目黒) | トップページ | 今日は普通の切り方で … 「豚の味珍(ぶたのまいちん)」(横浜) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 家族の外食は決まって … 焼肉「スタミナ苑(すたみなえん)」(阿佐ヶ谷):

» 日本版のピッカーニャ … 焼肉「スタミナ苑(すたみなえん)」(阿佐ヶ谷) [居酒屋礼賛]
 ブラジルで焼肉(シュラスコ)をするときに、最高の部位と言われているピッカーニャは、日本の焼肉屋でいうとイチボのこと。  今日は阿佐ヶ谷の「スナミナ苑」で、イチボ(1,188円)をいただいた。  イチボは、ランプと呼ばれるお尻の上部の肉の先端部にある希少部位。  お尻の骨はH型をしているので、H-bone(エイチボーン)と呼ばれていて、その先端にある肉だから、エイチボーンがなまって、イチボと呼ばれ... [続きを読む]

受信: 2017.04.18 00:21

« 呑ん兵衛仲間の新年会 … 大衆割烹「藤八(とうはち)」(中目黒) | トップページ | 今日は普通の切り方で … 「豚の味珍(ぶたのまいちん)」(横浜) »