店情報: 大衆酒場「金盃 森井本店(きんぱい もりいほんてん)」(神戸・三宮)
店名: 金盃 森井本店
- 電話: 078-331-5071
- 住所: 650-0012 兵庫県神戸市中央区北長狭通2-31-42
- 営業: 17:00-22:30(22:00LO)、日祝休
- 場所: 阪急・三宮駅西口を出て、元町方面に徒歩約2分。ガード下商店街が途切れた先の信号交差点を渡った先、左手。
- メモ: 大正7(1918)年、本高田商店(後の金盃酒造)に奉公していた森井重二さんが現在の神戸市役所の近くで創業。最初の店は昭和20(1945)年の空襲で焼失し、この場所に移った。平成7(1995)年1月17日の震災に伴う電車の高架工事のため、建物が建てかえられて今に至る。現在の店主は三代目の森井隆弘さん・美穂さん。1階はカウンター8席と2人用テーブル×2卓、2階は座敷25席。予約可。
《以下、価格は税別表記》お通し200。
〔煮物〕小芋310、玉ひも310、バイ貝400、どて焼き(国産和牛)570、豚の角煮480、鯛あら酒蒸し(数量限定、入荷のない時もあり)650。
〔造り物〕さば生ずし650、たい生ずし670、生ずし盛合せ(さば・たい)800、本日のお造りは白板にて。
〔焼き物〕ねぎみ(1本)170、つくね(1本)軟骨入り170、玉ひも焼き(1本)170、手羽先(1本)180、せせり(1本)170、焼き鳥盛合せ(5本)780、厚揚げ(1枚)350。
〔炒め物〕野菜とせせり炒め500、焼きうどん580、塩焼きそば580、ピリ辛焼きそば600。
〔一品物〕とまと350、じゃこおろし360、もろきゅう380、漬物盛合せ400、ポテトサラダ380、分葱の鉄砲和え(辛子酢みそ)420、山芋(たんざく)400、山芋(とろろ)430、はも皮酢400、茄子田楽(夏期は賀茂茄子)480。
〔揚物〕メンチカツ330、ちくわのサラダ揚げ430、ピリ辛チキンバー(5本)460、れんこんはさみ揚げ(4枚)600、とうもろこしのかき揚げ430。
〔ご飯物〕白ご飯(小)160、焼きおにぎり(2個)400、お茶漬(明太子・梅)480、どて丼680。
〔夏季限定メニュー〕汲み豆腐(自家製)400、出し巻き400。
〔冬季限定メニュー〕おでん100~250、鍋物520~。
〔ビール〕キリン生ビール(大)860・(中)510・(小)370、びんビール(中びん、クラシックラガー・一番搾り)490、黒ビール(小びん、夏季のみ)420。
〔金盃の酒〕清酒(一合)330・(二合)650、本醸造(一番星、1合)390、純米酒(1合)520、たる酒(冷1合)540、生酒(冷300ml)950、大吟醸生酒(冷300ml)1,300。
〔焼酎〕麦焼酎(二階堂)360・(ボトル900ml飲み切り)3,400、芋焼酎(白波)360・(ボトル900ml飲み切り)3,400、ほうじハイ420、たんたかたん400、ソーダ割500、レモンハイ390。
〔果汁生搾り酎ハイ〕レモン480、ライム500、グレープフルーツ550。
〔ウイスキー〕シングル400、ハイボール410。
〔梅酒〕梅酒360、梅酒ソーダ460。
〔ノンアルコール/ソフトドリンク〕キリンゼロイチ(350ml)340、ほうじ茶160。
〔梅干〕梅干80。(2020年10月調べ)
〔煮物〕小芋310、玉ひも320、バイ貝400、どて焼き430、豚の角煮400、鯛あら酒蒸し550、おでん90~。
〔造り物〕生(き)ずし 鯖530、生ずし 鯛630、生ずし 盛合せ680、その日の刺身(二種盛、三種盛も可)。
〔焼物〕ねぎみ(2本)320、つくね(2本)350、玉ひも焼(2本)350、手羽先(2本)350、セセリ(2本)320、焼き鳥盛合せ(5本)680、厚揚げ350、生蛸焼き680。
〔炒め物〕野菜とセセリ炒め480、鶏肉の柔らか炒め400、塩焼きそば450、焼きうどん450。
〔一品物〕汲み豆腐400、胡瓜(もろみそ又は梅肉)350、とまと300、じゃこおろし300、ちりめん山椒煮350、ポテトサラダ360、山芋(たんざく・とろろ)380、なっとう270、漬物盛合せ350、はも皮酢370、分葱の酢みそ和え350、茄子田楽430、ちーずかまぼこ430。
〔揚物〕メンチカツ(1個)200、とり竜田揚360、れんこんはさみ揚げ460、ちーずかまぼこ天ぷら450、串かつ盛合せ(5本)500、えびのフリッター500、生蛸天ぷら680。
〔鍋物〕とりだんご鍋580、とうふチゲ鍋550、ぶたチゲ鍋650。
〔ご飯物〕白ご飯200、赤だし200、焼きおにぎり(2個)370、お茶漬(明太子・鮭・ちりめん山椒)450、どて丼500。
〔デザート〕手作り杏仁豆腐300。(他に日替りのホワイトボードメニューあり。)
〔ビール〕生ビール大800、中480、小360、びんビール(キリン中びん)450、黒ビール(小びん)400。
〔日本酒(金盃)〕清酒一合290、二合580、生酒・小550、中900、純米酒(グラス一合)480、にごり酒一合(千代菊)330、梅酒350、ソーダ割り+100。
〔焼酎〕レモンハイ350、ウーロンハイ420、麦焼酎(二階堂)350、ボトル(900ml)2,800、芋焼酎(白波)350、ボトル(900ml)3,000、梅1個60、レモン50、ライム100、グレープフルーツ100。
〔ソフトドリンク〕ウーロン茶200。(2008年2月調べ)
〔関連記事〕
21.02.20 玉ひもと生ずしで金盃 … 居酒屋「森井本店(もりいほんてん)」(三ノ宮)
08.02.28 今日は2階でミニ宴会 … 大衆酒場「金盃 森井本店(きんぱい もりいほんてん)」(神戸・三宮)
08.02.27 太田さんの放浪原点? … 大衆酒場「金盃 森井本店(きんぱい もりいほんてん)」(神戸・三宮)
| 固定リンク | 0
« フンワリ熱々玉子焼き … 大衆酒場「八島 東店(やしま ひがしてん)」(神戸・三宮) | トップページ | 太田さんの放浪原点? … 大衆酒場「金盃 森井本店(きんぱい もりいほんてん)」(神戸・三宮) »
コメント