« 宇ち中さんたちと合流 … 居酒屋「満月(まんげつ)」(鷺ノ宮) | トップページ | 店情報: 中華料理「酔来軒(すいらいけん)」(横浜市・阪東橋) »

豊後産トロサバを堪能 … 魚料理「竹よし(たけよし)」(都立家政)

豊後産トロサバ


 刺身が食べたくて、わが家の近くにある魚料理のお店、「竹よし」にやってきました。カウンターの奥側に座り、まずは瓶ビール(アサヒスーパードライ中瓶、500円)をもらうと、今日のお通し(200円)は、酢みそでいただくホタルイカです。ホタルイカは産卵する前の今頃(4~5月ごろ)がまさに旬。茹でられて、ぷっくりと膨らんだホタルイカが、見るからにおいしそうではありませんか。

 さぁ、そして刺身です。ホワイトボードに書き出された今日の刺身は、黒ムツ(800円)、赤ムツ(ノドクロ、1,000円)、豊後産トロサバ(750円)に、トビウオ(600円)の4種類。店主(マスター)が、それぞれの食材も見せてくれて、今日は豊後産のトロサバをいただくことにしました。

 どれかに決めきれずに迷う時は、5種類の刺身が3切れずつ盛り合わされる刺身盛り合せ(1,000円)を注文することが多いのですが、「これは!」と思うものがあるときは、単品でたのんでたっぷりといただくのです。

 出されたトロサバは、濃いピンクの大きな刺身が7切れ。脂ののりが素晴らしいですねぇ。トロサバが出たところで、飲み物も燗酒(菊正宗、350円)に切り換えます。

 しばらくして入ってこられたのは、キャスバル坊やさんサーベルキラーさんご夫婦の3人組。私も燗酒をおかわりして、自家製のイカ塩辛(350円)をもらいます。

 ここ「竹よし」には、刺身、焼き魚、煮魚、天ぷらなどのメイン系の料理の他に、今もらった塩辛や、酒盗とクリームチーズ(400円)、辛子明太子(500円)、酢の物(500円)、ウド酢味噌(400円)、山芋千切り(350円)などのサイドメニューもあって、チビリチビリと長時間お酒を楽しむことができるのです。

 とは言うものの、日曜日なので午後8時になってところで切り上げることにします。瓶ビールと燗酒を2本、料理を2品いただいて、今日のお勘定は2,500円でした。どうもごちそうさま。

080323a 080323b 080323c
ホタルイカ / 今日の食材 / イカ塩辛

店情報前回

《平成20(2008)年3月23日(日)の記録》

|

« 宇ち中さんたちと合流 … 居酒屋「満月(まんげつ)」(鷺ノ宮) | トップページ | 店情報: 中華料理「酔来軒(すいらいけん)」(横浜市・阪東橋) »

コメント

その節は無理矢理お隣に座らせていただき、お騒がせしてすみませんでした。
m(_ _)m

おかげで2日目と4日目の塩辛食べ比べが出来ましたがな。
またどこぞかでご一緒したときはよろしくお願いいたします。

投稿: キャスバル坊や | 2008.04.29 14:59

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 豊後産トロサバを堪能 … 魚料理「竹よし(たけよし)」(都立家政):

» 旬・のれそれかき揚げ … 魚料理「竹よし(たけよし)」(都立家政) [居酒屋礼賛]
 ホワイトボードに書き出されたメニューに「のれそれかき揚げ(700円)」の文字。のれそれ(穴子の稚魚)は生でしか食べたことがないなぁ。かき揚げにすると、どうなるんだろう?  そんなことを思っているところに、後ろのテーブルに座るご夫婦から、天ぷら盛り合わせ(1,000円)の注文が飛びます。よしっ。この天ぷらのついでに、私ものれそれのかき揚げに挑戦だ! 「のれそれかき揚げ、いってみますか。これは実はま... [続きを読む]

受信: 2008.05.24 08:32

« 宇ち中さんたちと合流 … 居酒屋「満月(まんげつ)」(鷺ノ宮) | トップページ | 店情報: 中華料理「酔来軒(すいらいけん)」(横浜市・阪東橋) »