店情報: おでん「多幸兵衛(たこべえ)」(落合)
- 店名: 京風おでん・明石たこ焼「多幸兵衛」
- 電話: 03-5386-0950
- 住所: 161-0034 東京都新宿区上落合1-30-17
- 営業: 18:00-01:30、日と第1・3木休
- 場所: 地下鉄東西線・落合駅3番出口を出て右へ。早稲田通りに沿って、小滝橋・高田馬場方面に徒歩約7分(400m弱)、右手。
- メモ: カウンター8席ほどに、奥の小上がりに4~5席ほど。〔おでん〕玉子100、角天100、あげ150、白滝(2つ)250、つくね150、鳴門150、上・宇和島200、つみれ200、もち150、蒟蒻(2串)200、竹の子200、えのき200、筏200、里いも250、占地200、とうふ200、春雨200、野菜てん200、はんぺん200、シューマイ(2串)250、おだい250、飛龍頭(ひりゅうず)250、春菊250、ロールキャベツ250、とうもろこし(夏)250、牛すじ300、そーせーじ(3本)400、ミノ600、かき(冬)600、多幸600、おでん桂盛550、おでん蒟蒻盛550、おでんおだい盛650、おでん大皿盛1,050。〔明石玉子焼〕明石焼(だし)550、たこネギ焼(レモン)600、蛸信田焼(だし)650。〔お口なおし〕蛸キムチ250、赤なす300、蛸納豆450、冷奴300、温奴200、たこぶつ600。〔お飲みもの〕お酒400、麦酒500、黒麦酒400、明石地酒450、神戸地酒500、冷酒600、和風ワイン550、ウーロンハイ400、ソフトドリンク(ジュース、サイダー、コーラ、ウーロン)200、鰹出汁50。(2008年3月調べ)

| 固定リンク | 0
コメント
おでんの「多幸兵衛」は、神戸の東門街の真ん中にお店があった時から行っていました。
そして神戸の震災後、私も単身赴任で東京に住み、偶然早稲田通り沿いに住んだことから「多幸兵衛」に再会したんです。
関西風のおでんにふっくらとした本物の明石焼きが東京で食べられるとあって…結構関西人の溜り場になってましたね。
でも…先日、お店に行ってショック!
あのおやじさん、おかあさんの姿が無く…。
どうも…引退されたらしいですね。
以前のように、明石焼きはメニューに有りますが…。
以前の様なふんわり感がなく、本物の明石焼きではなくなってしまっていました。
若い店主の方も頑張っているみたいですが、
残念ながら…以前の「多幸兵衛」を知っている方には、オススメ出来ないです。
投稿: ひろべー | 2011.02.26 02:11