« お誕生日おめでとう! … 立ち飲み「富士屋本店(ふじやほんてん)」(渋谷) | トップページ | この春開業した人気店 … 立ち飲み「おかやん」(中野) »

店情報: 立ち飲み「おかやん」(中野)

    081004z2
  • 店名: ちょい呑み処「おかやん」
  • 電話: 03-3389-7702
  • 住所: 164-0001 東京都中野区中野5-61-11
  • 営業: 17:00-00:30(土日は16:00- )、月休
  • 場所: 中野駅北口を出て右へ。ロータリーを回り込むように左に折れ、突き当りの「ブリック」のところも道成りに折れながら進み、その次の、右手角の「ウロコ本店」のところを右折した先、右手。
  • メモ: 平成20(2008)年4月オープンの立ち飲み屋。生ビール400、ホッピー400、日本酒500、チューハイ300、焼酎300より、梅酒各種400、グラスワイン(赤・白)300、泡盛300より、ソーセージ500、じゃこ天300、エイヒレ300、おひたし400、もろきゅう300、つけもの300、玉子焼300、鶏ハム300、砂肝スモーク300、珍味300より、黒糖わらびもち300、など。このほか、毎日手書きで書き出される「おかやんオススメ」メニューがあり、たとえばある日のメニューは、くじらベーコン500、かつおたたき500、〆サバ400、やなぎだこブツ400、スミいか刺400、甘海老昆布〆500、海鮮納豆400、まぐろとアボカドわさび醤油400、地鶏とネギのゆずこしょう和え400、いか下足焼き300、鶏皮キムチ炒め400、もつ煮込豆腐400(煮玉子付500)、ハーブソーセージ500、塩豚の網焼400、ポテトサラダ300、つるむらさきと木の子おしたし300、アスパラ胡麻和え400、石川芋きぬかつぎ400、いか大根煮300、丹波黒豆の枝豆400、うりの浅漬け300、エシャレット300、鯵茶漬け500、など。(2008年10月調べ)

| |

« お誕生日おめでとう! … 立ち飲み「富士屋本店(ふじやほんてん)」(渋谷) | トップページ | この春開業した人気店 … 立ち飲み「おかやん」(中野) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 店情報: 立ち飲み「おかやん」(中野):

» この春開業した人気店 … 立ち飲み「おかやん」(中野) [居酒屋礼賛]
 渋谷でシメのラーメンまで食べたはずなのに、にっきーさんと二人、中野方面に向かううちに「もう1軒、寄って帰りますか」なんて話になるのが呑ん兵衛ですよねぇ。二人で中野駅で下車します。 「おすすめの立ち飲み屋さんがあるんですよ。今年の4月にオープンしたばかりの新しい店なんですけどね…」  と言いながら、にっきーさんが連れて行ってくれたのは、中野駅北口から歩いて3分ほどのところにある立ち飲みの「おかやん... [続きを読む]

受信: 2008.11.09 07:31

» ハイボールを湯呑みで … 立ち飲み「泡(あわ)」(中野)など [居酒屋礼賛]
 渋谷の「鳥竹」を出て、すぐ近くの「博多天神」で豚骨みそラーメン(500円)を食べたあと、自宅が近くのにっきーさんと一緒に中野へ。  あれっ!? こういうシーンはついこの間もありましたよねぇ。  渋谷の「富士屋本店」で飲んで、「博多天神」で豚骨みそラーメンを食べたあと、にっきーさんと二人、中野に帰ってきて「おかやん」から「石松」へと飲み歩きました。ちょうど3週間前のことです。今日も行きますか!? ... [続きを読む]

受信: 2008.11.30 12:21

» 楽しい新年会のあとで … 立ち飲み「おかやん」(中野) [居酒屋礼賛]
 昼間の王子でのひとり呑みを終えて、夕方からは居酒屋界の姉御・ゆこねぇさんが開いてくれた新年会で、西大島の「力士」です。  集まったのは前回と同様に、旅チャンネルの「全国居酒屋紀行」がきっかけでご一緒させていただくようになった、いわゆる“太田チルドレン”の面々15名です。もちろん今回も「全国居酒屋紀行」シリーズのすべてを担当されている、居酒屋のオヤジさんも出席されています。  ちゃんこ鍋が名物の「... [続きを読む]

受信: 2009.03.08 15:10

» 人気の2軒をハシゴ酒 … 「おかやん」~「パニパニ」(中野) [居酒屋礼賛]
 年内の仕事を終えたのは12月28日(水)。同じ職場の面々たちと「五鉄」(1次会)→「レジェンド」(2次会)と飲み倒して仕事納め。これが呉の職場の毎年恒例の行事です。  翌29日(木)から1週間の年末年始休暇に入りました。午前中に単身赴任社宅の大掃除や洗濯などをバタバタと済ませて、午後1時の呉駅始発の電車で広島へ。広島駅1番線ホームの「駅うどん」で昼食として天ぷらうどん(340円)を食べて、新幹線... [続きを読む]

受信: 2012.02.05 15:24

» 2013年、酒場初め … 立ち飲み「おかやん」(中野) [居酒屋礼賛]
 平成25(2013)年、最初の酒場は、中野駅前の路地の中にある、立ち飲みの「おかやん」です。  北千住の「徳多和良」と並べて、和食をリーズナブルに味わうことができる、東西2大立ち飲み屋と称されることも多いお店です。  店についたのは午後4時前。開店(3時)と同時に飲み始めたという、常連のしんぺいさんや、にっきーさんは、すでにほんのりと朱色に染まって、酔い正月になっています。  それじゃ私もと、ま... [続きを読む]

受信: 2013.01.10 22:45

» 安くてうまい和食の店 … ちょい呑み処「おかやん」(中野) [居酒屋礼賛]
 新進気鋭の人気立ち飲み店「きど藤」をあとに、今日の2軒めは、中野の「おかやん」です。  「おかやん」がオープンしたのは平成20(2008)年4月のこと。創業5年の若いお店ながら、いつもいっぱいでなかなか入れない人気店です。  今日は開店直後に到着したので、ゆりちゃん、にっきーさんと3人で、すんなりと入ることができました。  なぜこの店が人気があるか。答えは簡単。値段が安くて美味しいからです。  ... [続きを読む]

受信: 2013.08.11 23:12

» 冬はおでんも絶品なり … ちょい呑み処「おかやん」(中野) [居酒屋礼賛]
 冬に食べたいオススメの逸品。  荻窪「やきや」のイカ大根(170円)、阿佐ヶ谷「川名」のマーボ豆腐(504円)に続く3品めは、中野「おかやん」のおでんです。  立ち飲みで、十数人ぐらいでもう満杯という店内ながら、ギューッとつめあって、いつも20人近い客が立ち飲んでいます。  理由は簡単。和の料理が安くて美味しく、飲み物の品ぞろえもいいから。  その「おかやん」の冬だけのお楽しみが、おでんなんです... [続きを読む]

受信: 2013.12.19 22:07

« お誕生日おめでとう! … 立ち飲み「富士屋本店(ふじやほんてん)」(渋谷) | トップページ | この春開業した人気店 … 立ち飲み「おかやん」(中野) »