〔コラム〕 広島への日帰り出張物語
東京-広島間の出張というと、昔は夜行寝台「あさかぜ」なんかで出かけていたものですが、最近は交通の便がよくなって、午後半日程度の会議であれば、飛行機でも新幹線でも日帰りできてしまいます。
本当は一晩くらいゆっくりとして、出張先の酒場も楽しみたいところですが、そうもいかない時代になってきましたねぇ。
日帰りでもなんとかその往復の間に、出張らしいところをギュッと凝縮して詰め込めないものかと、今回の出張ではいろんなことを試してみました。
JR新横浜駅・在来線ホームにある「濱そば」の開店時刻は午前7時。この時間を待ちわびていたように、多くの乗降客が「濱そば」の店内へと吸い込まれていきます。私も、今日の朝食は、ここ「濱そば」の天玉そば(420円)をいただくことにします。関東風の甘辛い汁(つゆ)に、生卵を軽く溶かし、それを絡めるようにしながらそばをすすり込みんでから、新幹線へと乗り込みます。
満席の500系のぞみは順調に走行し、10時過ぎには新大阪駅も通過。ここで新横浜駅で買い込んでおいた、崎陽軒の駅弁「横濱チャーハン」(550円)をいただきます。仕事が終わった帰り道であれば、同じ崎陽軒の「シウマイ弁当」(780円)のほうが、つまみにもなっていいのですが、さすがに仕事前はねぇ。
山陽新幹線のエリアに入ると、500系のぞみは時速300キロでビュンビュン飛ばし、広島駅到着は11時半過ぎ。新横浜から4時間もかからないで広島まで着いちゃうんですね。
そして広島駅に来ると必ず立ち寄るのが、在来線1番ホームにある立ち食いのうどん屋(名前はない?)です。
外の自動販売機で、天ぷらうどん(340円)と、いなり1個(80円)の食券を買って店内に入り、カウンター内のおばちゃんに食券を渡すと、すぐに皿に入ったいなりを出してくれながら、うどんを作っている大鍋横のおじさんに「うどん1丁!」と注文が通されます。
この店では、天ぷらうどんがデフォルトになっているようで、「うどん1丁!」と通されると天ぷらうどんが、「そば!」と通されると天ぷらそばが出てくる仕組み。天ぷらうどんは回数券も売っていて、10杯分の値段で11枚の券がもらえます。
新横浜駅の天玉そばと、広島駅の天ぷらうどん。4時間ほどの行程で、汁(つゆ)の色や味がまったく異なるのがおもしろいですねぇ。
◆ ◆ ◆
午後の会議も終わって、再び広島駅まで戻ってきました。駅構内の売店で、つまみや飲み物、弁当などを買って、広島駅始発の700系のぞみに乗り込みます。
電車が動き出すと同時に、缶ビール(エビスのロング缶、330円)をプシュンと抜いて大きくひと飲み。プハァーッと息をはけば、今日の仕事も一段落。あとは乗り過ごさずに帰るだけです。
仕入れてきた焼きちくわをチビチビとかじりながら、ビールをゴクゴクいただきます。
こういう練り物もまた、瀬戸内に帰ってきたときに食べたい肴(さかな)のひとつなんですよねぇ。なんでもないのに美味しいのです。
ビールを飲み終わったら、今度は酒都・西条で造られた日本酒「賀茂鶴(かもつる)」(本醸造、230円)をいただきます。合わせるつまみは「海の干しがき」(一袋300円)という名前の、牡蠣(かき)の干物。これがまた牡蠣の旨みがギュッと濃縮されていて、生ガキやカキフライで食べる牡蠣よりもはるかに濃厚。日本酒によく合います。
広島を出発して1時間半。新大阪を過ぎたあたりで食事にします。今回、広島駅で買ったお弁当は「広島名物・活あなごめし」(1,260円)。「しゃもじかきめし」とどっちにしようかと、ちょっと迷ったのですが、牡蠣はつまみとしていただいて、シメのご飯を穴子ということにしたのでした。
お弁当の蓋を取ると、ご飯の上にずらりと並んだ穴子の身。こりゃ美味しそうだ。
養殖用のカキ筏(いかだ)の下に、ゴカイなどの小さな生き物が付き、それを穴子が食べに来るというのが、共に広島名物である牡蠣と穴子の関係なんだそうです。どちらも好物です。
食事の後は、これまた広島駅で買っておいた缶入りウイスキー「白角水割」(180円)をちびりちびり。これで新横浜までもたせる予定だったのに飲み足りず、結局、車内販売のウイスキー「竹鶴」(ミニチュアボトル、水・氷付きで710円)や「ロイヤル」などにも手を出しちゃいましたとさ。(あぁ~あ)
単身赴任寮に到着したのは午後11時。朝6時に出発してから17時間に及ぶ、長い長い1日の食べ物語(たべものがたり)でした。
| 固定リンク | 0
コメント
書き込み失礼いたします。1日の旅でこんなにバラエティ豊かに楽しんでいらっしゃって素晴らしいですねぇ!しかし新幹線の旅もいろんな楽しみがあるかわり、つい食べ過ぎ飲みすぎしちゃいますね…特に駅弁と麺とつまみはそれぞれ別腹な感じで…でもやめられないですねぇ。
投稿: hideboo | 2008.12.29 10:47
穴子めしいいですねぇ
ちなみに私は宮島の「うえの」の穴子めしが大好物なんですが
宮島までいかなくても三越の地下でお弁当が買えるので
広島のお土産に重宝してます
投稿: ボブ | 2009.01.03 20:39
飛行機では味わえない素晴らしい旅ですねえ。
4時間という時間がこれまたいい感じですね。
短すぎず、長すぎずで。
投稿: kuribo | 2009.01.04 22:03