« 店情報: お食事・呑み処「信濃路(しなのじ)」(鶯谷) | トップページ | サイデンさんは隔週で … 居酒屋「鍵屋(かぎや)」(鶯谷) »

24時間・年中無休で … お食事・呑み処「信濃路(しなのじ)」(鶯谷)

かき鍋


 鶯谷(うぐいすだに)近くでの仕事を終えたのは午後4時半。駅の近くにある、24時間営業・年中無休の、お食事・呑み処「信濃路」に入ってみることにします。

 鶯谷駅北口の目の前にある「信濃路」は立地条件がいいし、値段も安いということもあって、お客さんでにぎわっているかと思いきや、けっこうガラガラ。

 店を入ってすぐのカウンター席に、そばをすすっているお客さんが何人かいて、入口右手にある別の間のほうも、カウンター席に先客が1人、テーブル席にも男女2人連れが2組だけという状態。左のカウンター席は食事客が多いようですが、右の別の間はみなさん飲んでるようなので、私も右の間に入り、ひとりなのでカウンター席に座ろうとすると、「どうぞこちらへ」と、店のおねえさんがテーブル席のひとつへと案内してくれます。

 テーブル席は、二人掛けのものがずらりと並んでいて、それを組み合わせて4人掛けにしたり、6人掛けにしたりできる仕組みです。

 店を切り盛りしているのは、中国の人だろうな、と思われる男女数人ずつ。男性陣はカウンター内の厨房で調理を担当し、女性陣はホールを担当しているようです。

 まずは瓶ビール(キリンラガービール大瓶、530円)をもらって喉を潤しながら、じっくりとメニューを確認します。カウンター上の壁や、背後の壁にずらりと並ぶ短冊メニューは、ざっと見ただけでも100品以上。店の奥のほうの短冊は、ここからは遠過ぎることもあって、とてもすべては見られません。

 しかも、おでんがすべて1品80円、コロッケが100円、冷やっこや目玉焼きが150円、メンチも160円と、とにかく安いのです。一品料理で一番高いのが、鍋もの各種の550円です。定食まで含めても肉野菜炒め定食の770円というのが最高値(さいたかね)ですから、すばらしい。この値段で24時間・年中無休でやってるのがすごいなぁ。

 今日は初回なので奮発して(?)、一品料理最高値の鍋ものを注文することにします。鍋ものメニューは、もつ鍋、カキ鍋、寄せ鍋、豚キムチ鍋、牛鍋、海鮮キムチ鍋の6種類で、すべて550円。今日はカキ鍋にしました。

 待つことしばし。一人用の鉄鍋に用意されたカキ鍋が、お盆に載せられて登場し、目の前でカチンと固形燃料に火をつけてくれます。春菊だけが別皿に盛られているのもすばらしいですねぇ。グツグツとできあがってきたら、仕上げに春菊を入れろ、ってことですね。

 鍋の中身は、カキが4~5個に、ネギ、白菜、えのき、ニンジン、焼き豆腐、しらたきと盛りだくさん。これで550円は安いですよねぇ。

 ダシは味噌味。プクンとカキの身が膨らんできたところで、あまり火を通し過ぎないように気をつけながら食べ始めます。んー、うまいっ。

「馬鹿にしないでっ! 私はそんな女じゃないわ!」

 数卓向こう側に座る、男女ふたり連れの女性が、急に大声を出します。カキ鍋をつつきながらも聞き耳をたてて様子をうかがってみると、男性が60代、女性は50代と思われるおふたりは、今日、はじめて一緒に食事(飲み?)に来たらしく、このあとの展開について、男性のほうがお誘いをかけたらしいのです。

 もしかすると、女性がプイッと席を立って帰ってしまうんじゃないかとも思ったのですが、意外に冷静です。

「そんなことを言うと、○○さんご自身が、人格を疑われるわよ。私だから良かったようなものの、他の人に対してそんなことを言わないように気をつけなくっちゃ」

 と、まるでお母さんが子供を叱るような口ぶり。男性のほうも、

「いや。そんなつもりじゃなかったんだよ…」ともう、しどろもどろ。

 ここ鶯谷は、駅東側の北口から南口の間に、ずらりとホテルが林立し、通りのあちこちに街娼のおねえさんたちが居並ぶ、とっても怪しげな地帯でもあるのです。

 その駅の北口脇に、ここ「信濃路」があって、南口脇に人気の立ち飲み・もつ焼きの店「ささの家」があるというのもいい構図ですよねぇ。いい大衆酒場は、怪しげな地域にあることが多いのです。たとえばWINS(場外勝馬投票券発売所)のある街に、いい酒場が多いように。いいところも悪いところも併せもったような成熟した街でなければ、いい酒場も存在し得ないということなんでしょうね。

 1時間ほどの滞在は、1,080円でした。どうもごちそうさま。

081120a 081120b 081120c
「信濃路」 / テーブル席と瓶ビール / かき鍋登場

081120d 081120e 081120f
着火前のかき鍋 / 仕上がったかき鍋 / カウンター席の様子

店情報

《平成20(2008)年11月20日(木)の記録》

| |

« 店情報: お食事・呑み処「信濃路(しなのじ)」(鶯谷) | トップページ | サイデンさんは隔週で … 居酒屋「鍵屋(かぎや)」(鶯谷) »

コメント

男女の会話に笑いましたwww
味のあるお店には、味のある会話もつき物ですねw
(特に一人飲みの時は、ふとした瞬間に耳に入ってきちゃうんですよね)

投稿: や~や | 2009.01.12 22:31

いい店ですよね。休みの日昼酒楽しませてもらってます。やっぱり中華系のつまみがいいですよ。中華うまにがおいしかったです。

投稿: どさんこ@北区 | 2009.01.13 20:36

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 24時間・年中無休で … お食事・呑み処「信濃路(しなのじ)」(鶯谷):

» 日曜昼間の大にぎわい … お食事・呑み処「信濃路(しなのじ)」(鶯谷) [居酒屋礼賛]
 JR山手線・鶯谷駅北口改札のすぐ目の前。24時間営業・年中無休の大衆食堂が「信濃路」です。  入口引き戸を開けて入ると、その店内はまるで駅ナカのそば屋のような感じのカウンター席が並んでいます。実際、この店のメニューにはそば・うどんもあって、かけ200円、玉子250円、わかめ250円、かき揚天300円というラインナップ。24時間営業店としては安いですよね。  しかし、その入口をすぐ右に入っていくと... [続きを読む]

受信: 2013.12.23 11:36

« 店情報: お食事・呑み処「信濃路(しなのじ)」(鶯谷) | トップページ | サイデンさんは隔週で … 居酒屋「鍵屋(かぎや)」(鶯谷) »