何杯も飲める生ビール … 「正直ビヤホール(しょうじき‐)」(浅草)
「酔わせて下町」のFさんに連れられてやってきたのは、浅草六区ブロードウェイの先、ひさご通りを、言問通りに抜けた左側にある「正直ビヤホール」です。
カウンター8席だけの小さなビアホールは、昭和25(1950)年の創業。きれいなママさんが一人で切り盛りされています。独特の薄いグラスに、何度か泡を切りながら注いでくれる生ビールは、すいすいと喉に入ってきて、いくらでも飲めそうです。
この店のメニューは生ビールしかなくて、1杯が600円。料理のメニューはありませんが、ちょっとした渇きものや6Pチーズなどを出してくれます。
この「正直ビヤホール」。カーテンを閉めたままの三連のスイング扉(扉の枚数で言うと6枚)の中から漏れてくる明かりが営業中の目印。そのスイング扉の上部に、「正直」と書かれた電灯看板もあるようなのですが、そこには灯りはついておらず、近づくまでわかりません。
そのスイング扉を開けると、すぐ目の前がカウンター。扉とカウンターの間にあるわずかなすき間に、ずらりと客が並ぶのです。
時間を少し巻き戻すと、本所(ほんじょ)の「牧野」を出た我われは、すぐ近くにある、Fさんおすすめのもんじゃ焼きの店「おかとく」(03-3623-4511、墨田区本所2-13-4、12:00-21:00、火休)を目指したものの、土曜日、午後8時過ぎの店内はビッシリと満席です。なにしろ、もんじゃが300円、桜海老もんじゃが400円などのほか、あんこ巻も400円と、とにかく安いのです。
すぐには空きそうにないので、タクシーに乗って浅草の言問通り方面へ。このあたりは浅草寺(せんそうじ)の裏手(観音裏)にあたることから裏浅草(うらあさくさ)とも呼ばれているエリアです。
ひさご通りの北側の入口(言問通り沿い)でタクシーを降りて、すぐに「正直ビヤホール」に向かったものの、こちらも店内は満席。なにしろカウンター8席しかありませんからねぇ。
「それじゃ、すぐそこのおでん屋さんでちょっと飲んでから、もう1回のぞいてみることにしますか」
そう言いながらFさんが向かったのは、「正直ビヤホール」からほんの1~2分のところにある「ヤマニ」(03-3844-0970、台東区浅草2-19-7、17:30-22:00、火水休)です。さすが「酔わせて下町」。1、2軒満席で入れなくても、いくらでもポケットがありますねぇ!
この「ヤマニ」。外観も内装も、本格的な下町大衆酒場ながら、切り盛りしているのは若い美男・美女のふたり(夫婦かな?)。そのギャップに驚きます。
看板にも「大衆酒場・おでん」とあるとおり、おでんがこの店の名物の様子。そのおでんは、たまご、こんぶ、こんにゃく、しらたき、ちくわぶの5品がそれぞれ100円。大根、じゃがいも、ごぼう巻、いか巻、はんぺん、揚ボール、焼ちくわ、さつま揚、フランクフルトの9品が150円。つみれ、すじ、しゅうまい巻、生あげ、焼どうふの5品が200円。そして最高値のがんもどきが250円と、まさに大衆酒場の安さです。
ここで酎ハイを1杯に、ちくわぶ、焼どうふ、玉子をいただきます。
そして、午後9時過ぎに再び「正直ビヤホール」へ。今度は入ることができ、さらには近くで飲んでいた酒友・呑んだフルさんとも合流することができたのでした。
この「正直ビヤホール」。正式には「正直ビヤホール分店」なんだそうで、もう1軒、千束のほうにも「正直ビヤホール」があるんだそうです。
さぁ、そろそろ腰を上げますか。お勘定はそれぞれ600円×飲んだ数という分かりやすいもの。どうもごちそうさま。
・「正直ビヤホール」の店情報
| 固定リンク | 0
コメント
こんにちは
ヤマニさんへ昨日行ってきました。久しぶりでした。小生も若夫婦?に疑問あり。以前は、頑固親父のような方が一人でやっていました。帰りに聞いたら、店主が昨年亡くなったとのこと。息子さんが引き継いだそうです。
少し味は変わりました。お酒のお燗も熱過ぎて飲めません。今の方は、あまりお燗は飲まないのかな。おでんに熱燗は古い考えなのでしょう。豆腐と大根も少し硬いかな。おでんの世話もしていないようで残念でした。
でも若いお客が増えていそうで、これはこれで良いのかと思います。貴重なお店には変わりません。続けてほしいです。
正直ビアホールも満員でした。
投稿: 下町の住人 | 2009.05.31 09:48
はじめまして。以前から飲み屋探しにたびたび利用させてもらってました。
久しぶりに来てみたら、知っているお店の名前が有ったので、レスしてみます。
千束に数年前まで住んでいたので、正直ビヤホールは千束の方のお店にはしょっちゅう行ってました。
そこはカレーがメインの様な印象を受けますが、メニューにあるものは何でもおいしいです。
お勧めは串カツとレバーでしょうか。でも本当に何でもおいしいんです。
店の雰囲気にそぐわない焼き魚もあるんですが、これもおいしい!
もしまた浅草近辺に行くことがありましたら、是非行ってみてください。
だいたい25~26時ぐらいまではあいてます。
ああ、また行きてえ。
この記事のひさご通り沿いの方は、有るのは知ってましたが、入った事はありませんでした。
店の雰囲気からして、てっきり潰れたままなのかと思ってました…。
関係無いですが、分店から国際通りの方にちょっと行ったところにある、中華のお店のランチもお勧めです。
投稿: 元千束 | 2009.10.30 11:20