« キャベツはかたまりで … 炭焼「一火(いちか)」(横浜市・上大岡) | トップページ | 店情報: もつ焼き「ブウちゃん」(金町) »

〔コラム〕 魚介類が楽しめるオヤジ酒場

「川名」の刺身

 ここで言うオヤジ酒場とは、客単価1,500円から高くても2,000円くらいで、普通のサラリーマンが週に何度かは通えそうな酒場のことを指します。大衆酒場や、もつ焼き屋などではそのくらいの客単価が当たり前ですが、魚介類を扱う店でその客単価となると、ちょっとむずかしい。今回は、そんな酒場を集めてみました。

 なんといっても筆頭に上げられるのは北千住の「徳多和良」です。“割烹くずし”を看板に掲げ、刺身やちょっと手を入れた魚介料理などが、315円、420円、525円といった価格帯で楽しめる立ち飲みの名店です。

 昨年4月に中野にオープンした立ち飲みの「おかやん」もまた新鮮な魚介類などの料理が300~500円で楽しめ、また地酒や焼酎も安く飲めるお店。創業1年にして、地元ファンたちの心をがっちりとつかんでいます。

 荻窪「やき屋」は、八戸直送のイカ料理の数々が170円均一。ホッピーもセットで320円、中(なか)が160円と安いのです。

 立ち飲みで魚介系が楽しめるお店は意外と多くて、赤羽「いこい」、蒲田「五坪」、門前仲町「和一」、新橋「こひなた」、水道橋「うけもち」、中野「魚屋よ蔵」、そして最近近くに移転したという話を聞く渋谷の「第三福ちゃん」などが思い浮かびます。

 もちろん魚介系のオヤジ酒場は立ち飲みだけではありません。じっくりと座って飲んでもリーズナブルに楽しめる筆頭が、刺身も含む魚介料理各種が250~450円ほどでホワイトボードに並ぶ阿佐ヶ谷の「川名」。わが家から近いこともあって、本当によくお世話になっています。

 オヤジ酒場の集結地帯北区には、各種刺身が500円前後で並ぶ田端の「初恋屋」や、“鯉とうなぎ”を看板に、他の魚介類も350~700円(400円前後のものが多い)の赤羽根「まるます家」、ほとんどの料理が240円で、ちょっと高めの魚でも370円の王子「山田屋」などの名店が勢ぞろい。

 豊洲の「山本」や、渋谷の「細雪」、東小金井の「スタミナの城」、北千住の「酒屋の酒場」なども地元の人たちに愛される魚介系のお店。大衆酒場ながら、四ツ木「ゑびす」や、新橋「大露路」、南千住「大坪屋」などは、魚介料理も安くて充実しています。

 大きなビルごと居酒屋で、各階で安くてうまい魚介料理が楽しめるのが池袋の「ふくろ」に、蒲田の「鳥万本店」。門前仲町の「魚三酒場」もビルですね。

 今年はもう、鍋物のシーズンも通り過ぎた感がありますが、魚介系の鍋物で有名なのが世田谷の「酒の高橋」に、浅草橋の「やまと」、そして千住大橋の「ときわ」などのお店です。

 客単価2,000円くらいまでと考えてもこれくらいの店を思いつきます。これを3,000円くらいまで許すことにすれば、銀座など各地にある「三州屋」や、都立家政の「鳥八」や「竹よし」などなど、まだまだたくさんの魚介類の名店が挙げられそうです。こうしてみると、都内にもリーズナブルに魚介類を楽しめるお店は多いですね。

 これら以外に、みなさんのおすすめの魚介系オヤジ酒場がありましたら、ぜひ教えていただけるとありがたいです。

| |

« キャベツはかたまりで … 炭焼「一火(いちか)」(横浜市・上大岡) | トップページ | 店情報: もつ焼き「ブウちゃん」(金町) »

コメント

早稲田にある【小糸ちゃん】いいですよ
海釣りが大好きで粋なマスター
日本酒が大好きで愛想バツグンの女将さん
マスターが釣ってきた魚も食べられたりして楽しいですよ~
ぜひ行ってみてください

投稿: YASU☆成田屋 | 2009.04.29 23:11

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 〔コラム〕 魚介類が楽しめるオヤジ酒場:

» ここは北海道?江ノ島?「磯丸水産」さん@吉祥寺 [Blog@Kurobuta.jp]
吉祥寺の井の頭公園近くに(いせや公園店のすぐ近く) 今年の2月にオープンした... [続きを読む]

受信: 2009.04.18 13:28

« キャベツはかたまりで … 炭焼「一火(いちか)」(横浜市・上大岡) | トップページ | 店情報: もつ焼き「ブウちゃん」(金町) »