店情報: もつ焼き「牛太郎(ぎゅうたろう)」(武蔵小山)

- 店名: 牛太郎
- 電話: 03-3781-2532
- 住所: 142-0062 東京都品川区小山4-3-13

- 営業: 15:40-20:00(土・祝は13:30-19:00)、日休
- 場所: 東急目黒線武蔵小山駅・西出口を出て直進。信号交差点を渡って、三井住友銀行の左側の道を30mほど進んだ左手。
- メモ: 四角い店内には30人ほど座れるコの字カウンター。
もつ焼き1串80(かしら、しろ、がつ、はつ、こぶくろ、てっぽう、なんこつ、レバー、たん)、ねぎ焼き1串80、ピーマン焼き1串80、とんちゃん1人前110、煮込み1人前110、ガツ酢1人前110、おしんこ1人前80、トマト200、厚あげ200、煮込みどうふ280、冷やっこ120。
梅サワー370、ハイサワー370、青りんごサワー370、黒ホッピー370、ホッピー370、ハイッピー370、ビール(小)300、ビール(大)480、白波(1合)300、麦焼酎(1合)300、招徳(1合)290、大関(1合)320、ホワイト(S)160、スピリッツ(S)100、ワイン(S)150、ブドー酒(S)120、ジュース200、コーラ200、ソーダ120。(2009年5月調べ)
〔関連記事〕
19.08.11 学芸大学前から歩いて … 「牛太郎(ぎゅうたろう)」(武蔵小山)
(これ以前の関連記事はトラックバックからリンクしています。)
| 固定リンク | 0
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 店情報: もつ焼き「牛太郎(ぎゅうたろう)」(武蔵小山):
» 武蔵小山で人気のお店 … もつ焼き「牛太郎(ぎゅうたろう)」(武蔵小山) [居酒屋礼賛]
土曜日の今日は、武蔵小山(むさしこやま)で名店の誉れが高い「牛太郎」に初訪問です。 初めて降りる武蔵小山の駅は地下にあり、地上に出てみると、まさに再開発の真っ最中。大丈夫かなあ、「牛太郎」。再開発で消えていった名店は多いからなあ。 交差点を渡った先、左手に、目指す「牛太郎」はありました。 時刻は午後5時半。“牛太郎”と大書されたのれんをくぐって店内に入ると、四角い店内いっぱいに大きなコの字... [続きを読む]
受信: 2009.07.05 14:47
» 売り切れた後も大盛況 … もつ焼き「牛太郎(ぎゅうたろう)」(武蔵小山) [居酒屋礼賛]
(前編からの続き) 私の周りに座っているみなさんは、それぞれに常連さんの様子。 「目の前でモツを焼いている女将が、店の中では絶対的な権限を持っていて、彼女が終わり、と言ったら、のれんも入るんだよ」とか、 「『宇ち多゛』のホネに匹敵する、この店の名物がガツ酢(110円)で、開店後10分くらいでなくなってしまうんだ。俺も何回も来てるけど、ガツ酢は2~3回しか食べたことがないなあ。土曜日や祝日だったら... [続きを読む]
受信: 2009.07.05 14:59
» 武蔵小山の酒場巡り1 … 「牛太郎(ぎゅうたろう)」(武蔵小山) [居酒屋礼賛]
武蔵小山で大人気の働く人の酒場、「牛太郎」の常連さんでもあるラコちゃんから、「武蔵小山駅に正午に集合」というお誘いをいただいて、ラコちゃん、宇ち中さん、私の3人で「牛太郎」へと向かう。 武蔵小山の「牛太郎」は、今はなき浅草の「牛太郎」からのれん分けする形で、昭和30(1955年)に創業した。 厨房を囲む大きなコの字カウンターは、すでに半分ほどの入り。みなさん出足がいいですねえ。 我われ3人... [続きを読む]
受信: 2018.05.13 11:02
コメント