« モツだけのスペシャル … 中華料理「楽園(らくえん)」(横浜市・石川町) | トップページ | 辛旨チリペッパーピザ … バー「ウィンドジャマー(Windjammer)」(横浜市・石川町) »

チュルトロ鶏足煮込み … 中華料理「楽園(らくえん)」(横浜市・石川町)

鶏足の醤油煮込み


「これは内臓ではないんですけど、肉ではなくてパーツだからいいでしょう」

 と言いながら、濱の酒場通・iiさんが注文してくれたおすすめメニューは、鶏足の醤油煮込み(1,570円)です。

 トロトロに煮込まれた鶏の足を口に入れると、舌と上あごではさんだだけで、歯も使うことなくチュルリととろけます。後に残るのはコロコロと小さな骨ばかり。

「小さな骨は、この骨壷(なのか?)に出してくださいね」

 と、一緒に出された、まさに壷状の容器を渡してくれます。豚足も大好物なんだけど、チュルトロ感は鶏足のほうが勝ってますねぇ。まさにコラーゲンの塊(かたまり)といった感じです。

 この鶏足、季節の青菜とともに煮込まれているのですが、これまた青菜のほうはシャッキリとした食感を残していて、トロトロの鶏足と、とてもいいコントラストです。

「この店には、いろんな人を連れてきたんですけど、ここのモツが食べられない人はいませんでしたねぇ。見た目も美しいので食欲をそそるし、誰もが喜んでくれるんです。こんなに美味しそうに見えるモツ料理は、あまりないでしょう?」

 iiさんが、この店の魅力を語ってくれているところへ、コブクロとブロッコリーの炒め(1,500円)に、ハチノスとピーマンの炒め(1,500円)も出てきます。iiさんがおっしゃるとおり、この両品も、実にいいビジュアルですねぇ!

 テーブルの上に、モツ料理がたくさん並んだところで、飲み物も紹興酒(ボトルが2,300円)に切り替えます。燗をつけてもらったものを、氷を入れた小さいグラスでいただくというのが、iiさんに教えてもらった紹興酒の楽しみ方。味わいがマイルドになります。

 となりのテーブルには、体格のいい男性が6人ほど入ってきました。バリバリと聞こえてくるのは中国語(広東語)。となりのテーブルだけでなく、店内には中国語のお客さんが大勢いらっしゃっていて、店内に響き渡る会話だけを聞いていると、まるで日本じゃないみたい。

 となりのお兄さんたちも、早速あれやこれやと注文して、傍(はた)で見てても小気味がいいほど、ものすごい勢いで食べ始めます。

 そのとなりのテーブルに、ど~んと登場したのは、大きな蒸し魚(清蒸魚、時価で1尾4~6千円ほど)。うわぁーっ。これはうまそうだ。

「あれは石鯛ですよ。一番 高いお魚です」と女将さんが教えてくれます。

 聞けば、となりのグループは、この近くにある「聘珍樓(へいちんろう)本店」のコックさんたちなんだそうです。「聘珍樓」も同じ広東料理の店ながら、こういう蒸し魚は扱っていないので、ときどき食べに来てくれるんだとか。他の店の料理人にも愛される味なんですね。

「日本のお客さんは、新鮮な魚があるとお刺身で食べる方が多いんですが、中国の人たちは蒸した魚を喜びますね」と女将さん。コックさんたちは、あっという間にたくさんのお皿を平らげて、帰っていきました。すばらしい食べっぷりです。

 今日は、もつスペシャルなので、もつ料理ばっかりいただきましたが、もちもちと厚めの皮の餃子(700円)や、チャーハン(680円)、焼きビーフン(840円)などもおすすめの品。人数分程度の品数を注文すると、ちょうどいいのではないかと思います。

 今日は4人ながら5品(人数分+1品)をいただいたので、すっかり満腹。

 1時間半ほどの滞在は4人で9,900円(ひとりあたり2,500円弱)でした。どうもごちそうさま。

090624d 090624e 090624f
コブクロとブロッコリーの炒め / ハチノスとピーマンの炒め / 壁の短冊メニュー

店情報前編

《平成21(2009)年6月24日(水)の記録》

| |

« モツだけのスペシャル … 中華料理「楽園(らくえん)」(横浜市・石川町) | トップページ | 辛旨チリペッパーピザ … バー「ウィンドジャマー(Windjammer)」(横浜市・石川町) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: チュルトロ鶏足煮込み … 中華料理「楽園(らくえん)」(横浜市・石川町):

» 巻揚に〆はキシメン? … 中華料理「楽園(らくえん)」(横浜市・石川町) [居酒屋礼賛]
 都内在住・在勤のお二人と、横浜で飲み会です。 「横浜あたりは、あまり知らないので、お勧めのお店をご紹介ください」  というお二人をお連れしたのは、つい先日、濱の酒場通・iiさんに連れて行ってもらったばかりの、横浜中華街の広東料理屋、「楽園」です。  今日もまた、人数と開始時刻だけを電話で連絡し、席を確保しておいてもらいます。  この前は「もつスペシャル」で、もつばっかりいただきましたが、今日は普... [続きを読む]

受信: 2009.08.18 22:25

« モツだけのスペシャル … 中華料理「楽園(らくえん)」(横浜市・石川町) | トップページ | 辛旨チリペッパーピザ … バー「ウィンドジャマー(Windjammer)」(横浜市・石川町) »