« 〔コラム〕 続・広島への日帰り出張物語 | トップページ | 牛バラ焼きにテール麺 … ジンギスカン焼「関白(かんぱく)」(呉市・呉) »

店情報: ジンギスカン焼「関白(かんぱく)」(呉市・呉)

    090806z
  • 店名: ジンギスカン焼・テール鍋「關白」
  • 電話: 0823-24-0831
  • 住所: 737-0045 広島県呉市本通2-2-4
  • 営業: 11:30-14:00 & 17:00-22:00(日祝は夜のみ)、不定休
  • 場所: 呉駅から徒歩15分ほど。「四ツ道路」バス停近く、呉信金本店裏。
  • メモ: 昭和35(1960)年に串かつ店として開店。その後、客のすすめでテール鍋などを売り出した。1階はカウンター12席、2階は座敷30席。以下の価格はすべて税抜き。お勘定時に10円未満切捨てで消費税が付く。ただしお昼の定食は消費税サービス。
    飲物:〔ビール〕エビス瓶ビール700、エビス生ビール大950・中700・小500、エビスグラスビール350、アサヒスーパードライ生ビール大950・中700・小500、ギネス瓶ビール650。〔清酒〕満潮大850・小500、華鳩にごり酒500、生酒850。〔焼酎(芋・麦)〕ボトル2500、グラス(湯割・水割・梅・レモン・ウーロン茶)550。〔酎ハイ〕レモン550、ライム550、カルピス550、梅550。〔老酒(中国酒)〕紹興酒(180ml)800、紹興酒(720ml)2500。〔果実酒(ロック・ソーダ割)〕桃550、巨峰550、あんず550、りんご550、梅550。〔ウイスキー〕水割り550、ハイボール650、ロック650。〔ソフトドリンク〕ペプシコーラ200、オレンジジュース200、キリンレモン200、ウーロン茶200。
    食事(☆マークはハーフサイズ可):〔付出し〕☆ホルモン煮550、とんちゃん鍋650。〔ジンギスカン焼〕☆牛ロース1800、☆牛バラ1200、☆牛骨付き1600、☆牛シロミ1300、☆豚ロース1300、☆豚足1100、☆豚耳1000、豚耳と足(ミックス)1100。〔焼物〕牛キモ800、牛骨付き800、カモネギ焼き700。〔揚げ物(生野菜付)〕とんかつ1200、エビフライ1300、肉の衣揚げ1100、鶏唐揚げ900、鯨の竜田揚げ900、タコの唐揚げ600、イカの衣揚げ600、ミンチカツ850、カキフライ(冬のみ)800、揚出しトーフ450。〔鍋物〕テール鍋1800、煮込みカツ1200、牛バラ煮込み800、煮込みトーフ(冬のみ)750、カモネギ鍋(冬のみ)850、鶏鍋(冬のみ)850。〔麺類〕☆ラーメン650、みそラーメン700、うどん650、カレーうどん650、焼きそば750、冷麺(夏のみ)700、素麺(夏のみ)650、茶そば(夏のみ)650。〔ご飯物〕焼き飯700、カレー600、ソースかつ丼850、カツカレー850、カツ丼850、牛バラ丼850、サラダ450、とりサラダ600、白ご飯小200・大300。
    お昼の定食(消費税サービス):ラーメン定食850、うどん定食850、バラ定食1300、半バラ定食900、ミンチカツ定食850、とんかつ定食1100、鶏唐揚げ定食900、カレーうどん定食850、冷麺定食(夏のみ)850、そうめん定食(夏のみ)850、ざるそば定食(夏のみ)850、半そば+半チャーハン700、半そば+半カレー700。(2014年11月調べ、2016年9月確認)

    飲物:〔ビール〕エビス瓶ビール700、エビス生ビール大950・中700・小500、エビスグラスビール350。〔清酒〕満潮大850・小500、にごり酒400、生酒800。〔焼酎(そば・麦)〕ボトル2200、グラス(湯割・水割・梅・レモン・ウーロン茶)550。〔酎ハイ〕レモン500、ライム500、カルピス550、梅550。〔老酒(中国酒)〕紹興酒(180ml)800、貴楽(720ml)2200。〔果実酒(ロック・ソーダ割)〕白桃500、巨峰500、あんず500、りんご500、梅500。〔ウイスキー〕水割りS500・W600、ロック600。〔ソフトドリンク〕ペプシコーラ200、オレンジジュース200、キリンレモン200、ウーロン茶200。
    食事(☆マークはハーフサイズ可):〔付出し〕☆ホルモン煮500、とんちゃん鍋650、牛さしみ650、牛たたき650。〔ジンギスカン焼〕☆牛ロース1700、☆牛バラ1200、☆牛骨付き1600、☆牛シロミ1200、☆豚ロース1200、☆豚足1000、☆豚耳900、豚耳と足(ミックス)1000。〔焼物〕牛キモ800、牛骨付き750、カモネギ焼き600。〔揚げ物(生野菜付)〕とんかつ1200、エビフライ1200、肉の衣揚げ1000、鶏唐揚げ850、鯨の竜田揚げ850、ミンチカツ800、カキフライ(冬のみ)700。〔鍋物〕テール鍋1700、煮込みタン1200、煮込みカツ1200、牛バラ煮込み750、煮込みトーフ750、カモネギ鍋(冬のみ)850、鶏鍋(冬のみ)850。〔麺類〕☆ラーメン600、みそラーメン700、うどん600、カレーうどん600、焼きそば700、冷麺(夏のみ)700、素麺(夏のみ)600、茶そば(夏のみ)600。〔ご飯物〕焼き飯700、カレー600、ソースかつ丼850、カツカレー850、カツ丼850、牛バラ丼850、カモネギ丼850、サラダ450、とりサラダ550、白ご飯小200・大300、漬物盛合せ。
    お昼の定食:ラーメン定食800、うどん定食800、バラ定食1300、半バラ定食850、ミンチカツ定食800、とんかつ定食1000、鶏唐揚げ定食850、カレーうどん定食800、冷麺定食(夏のみ)800、そうめん定食(夏のみ)800、ざるそば定食(夏のみ)800。(2009年8月調べ)

| |

« 〔コラム〕 続・広島への日帰り出張物語 | トップページ | 牛バラ焼きにテール麺 … ジンギスカン焼「関白(かんぱく)」(呉市・呉) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 店情報: ジンギスカン焼「関白(かんぱく)」(呉市・呉):

» 牛バラ焼きにテール麺 … ジンギスカン焼「関白(かんぱく)」(呉市・呉) [居酒屋礼賛]
 先のコラムで、広島への日帰り出張のことをご紹介したばかりですが、今回は1泊2日の呉出張で、やってきたのはこれまた昔懐かしの「関白」です。  昭和35(1960)年創業。来年、創業50年を迎える「関白」は、ジンギスカン焼きが看板メニューの焼き肉の店。この地で過ごした新入社員時代(今から25年ほど前)に、よくここに食べに来ていたのです。  一緒に出張にやってきた、同僚のK野さんと二人で、1階カウンタ... [続きを読む]

受信: 2009.09.21 15:33

» うどんの合間に肉料理 … ジンギスカン焼「関白(かんぱく)」(呉) [居酒屋礼賛]
 無性に脂っこい肉が食べたくなって「関白」にやってきました。  「呉うまいもん」(昭和49年、毎日新聞呉支局)や、「新・呉うまいもん」(平成21年から「くれえばん」に連載中)によると、この店の名物は、牛のテール(尻尾)をじっくりと煮込んだテール鍋(1,785円)なんだそうですが、私自身は、27年ほど前に初めてこの店にやってきて以来、まだ食べたことがありません。  いつも注文するのはジンギスカン焼。... [続きを読む]

受信: 2010.12.29 10:46

» 牛のジンギスカン焼き … 「関白(かんぱく)」(呉) [居酒屋礼賛]
 週末の法事のために、かみさんが呉にやってきて、一緒に夕食に向かった先はジンギスカン焼きとテール鍋の「関白」です。  かみさんは呉出身の呉っ子なので、私よりも呉のことはよく知っているのですが、残念ながらお酒は飲めないので、酒場のことはほとんど知らないのでした。  「関白」での注文は、牛バラのジンギスカン焼き(1,200円)と、そのジンギスカン焼きができるのを待つまでのつまみとしてホルモン煮(500... [続きを読む]

受信: 2011.12.25 23:35

» オオムラの未来に乾杯 … 「関白(かんぱく)」(呉) [居酒屋礼賛]
 小さなビアホール「オオムラ」の改装工事が始まったということで、「くれえばん」の木戸編集長と一緒に、その様子を見させていただきました。 「なるべく以前の『オオムラ』の雰囲気を残したまま再開したい。特に生ビールサーバーは、絶対にこのまま使いたい」  という、「オオムラ」の新店主・アヤさんの希望に沿って工事はスタートしていました。  内装工事を担当されているMさん(この方も「有象無象」の常連さん)によ... [続きを読む]

受信: 2012.05.27 21:42

» 夏のおでんもいい感じ … おでん「迷亭(めいてい)」(呉)他 [居酒屋礼賛]
 久しぶりにやってきたのは「迷亭」。ここはカウンター12席だけのおでん屋で、夏でも、冬でも、酒の肴はおでんがメイン。おでん以外のメニューは1~2品あるかどうかといったところ。日本酒や焼酎の品ぞろえもいいので、酒好きには人気の酒場なのです。  土曜日の今日は、昼前までゴロゴロと過ごして、昼食は「関白」のラーメン定食。自慢の牛テールスープを使ったラーメン(単品600円)に、昼だけ小鉢が2品(今日は冷奴... [続きを読む]

受信: 2012.07.30 11:45

» エビス大生1リットル … ジンギスカン焼「関白(かんぱく)」(呉) [居酒屋礼賛]
「浜田さんおすすめの呉の酒場に連れて行ってもらいたいんですけど」  広島市内に住んでいる仕事仲間お二人から、そんなありがたい申し出をいただいて、今日は3人で、呉最大の飲み屋街である中通(なかどおり)へとやってきました。  1軒目はやっぱりグイッと生ビールがいいですよね。ビヤハウス「オオムラ亜」は本日臨時休業なので、今日はがっつりと食事もできる「関白」を、1軒目の店に選びました。  男3人で直線カウ... [続きを読む]

受信: 2012.08.05 07:00

» 加水して変化を楽しむ … バー「アンカー(ANCHOR)」(呉)他 [居酒屋礼賛]
 バー「アンカー」では、いつも1種類のウイスキーを、ひとり1ショットのみ、500円のサービス価格で提供してくれています。  これは日替わりとか週替わりではなくて、そのウイスキーのボトルが空けば、次のウイスキーに移るという仕組みです。今は「レッドブレスト12年」。普段は1ショット900円のアイリッシュウイスキーです。  これをストレートで注文すると、香りがわかりやすいように、チューリップグラスにウイ... [続きを読む]

受信: 2012.08.15 07:07

» 汁まで完飲して超満腹 … 「關白(かんぱく)」(呉) [居酒屋礼賛]
 昭和35(1960)年創業、ジンギスカン焼きとテール鍋が二大看板の「關白」で、2年ほど前にはじめたサービスメニューが、晩酌セット(1,000円)。エビス生ビール中ジョッキ(787円)に、ホルモン煮(小)(367円)と、鶏唐揚げ(小)(367円)が付いて、通常ならば1,400円なので、なんと約30%ものサービス。ただし、夕方5時から6時半までの時間限定メニュー(土日祝もOK)です。  水曜日の今日... [続きを読む]

受信: 2012.08.17 07:00

» スープが要、テール鍋 … 「關白(かんぱく)」(呉) [居酒屋礼賛]
 金曜日は京浜地区からの出張者たちと4人で「關白」。晩酌セット(1,000円)に始まって、牛バラのジンギスカン鍋(1,260円)や、鯨の竜田揚げ(892円)と食べ進み、麦焼酎(二階堂)をボトル(2,310円)でもらって、名物のテール鍋(1,785円)です。  テール鍋は、テールスープの材料として、5時間ほどコトコトと煮込んだ牛テールを3個ほど、スープごと寸胴から小さな鉄鍋に移し、強火でガァ~~ッと... [続きを読む]

受信: 2012.08.18 07:00

» やきとん屋として創業 … ジンギスカン焼「關白(かんぱく)」(呉) [居酒屋礼賛]
 上の写真、横一線に折れ目がついちゃってますが、創業(昭和35年)したころの「關白」の写真です。のれんや看板に『やきとん』の文字があることからもわかるとおり、創業当時の「關白」は、やきとん、つまり豚のもつ焼きを食べさせてくれるお店だったのです。  呉には豚のもつ焼きをつまみに飲むという酒場文化はないと思い込んでいたのですが、50年前にさかのぼると、ちゃんともつ焼き屋があったんですねぇ! 新鮮な驚き... [続きを読む]

受信: 2012.10.15 08:00

» みそ味、とんちゃん鍋 … ジンギスカン焼「關白(かんぱく)」(呉) [居酒屋礼賛]
 先日の記事で、「關白」がもともと、やきとん屋であったことや、そのやきとん屋時代の名残りのメニューとして、ホルモン煮(500円)、とんちゃん鍋(650円)の2品があることをご紹介しました。  ホルモン煮は、晩酌セット(1,000円)にも含まれていることもあって、私自身もよくいただいている品なのですが、とんちゃん鍋はまだ食べたことがない。そこで今日は、そのとんちゃん鍋を実食してみることにします。  ... [続きを読む]

受信: 2012.10.18 08:00

» ホルモン煮を推察する … ジンギスカン焼「關白(かんぱく)」(呉) [居酒屋礼賛]
 沼袋「たつや」の店主夫妻(たっつんさん、まるたんさん)が、夏休みを取って呉にも来てくれたので、一緒に飲みに出かけます。 「魚がいい? 肉がいい?」と聞いてみると、 「『關白』のホルモン煮が気になります」  という返事。やきとん屋の店主だけあって、やっぱり他の地域でどんなホルモン料理が出るかが気になるんでしょうね。  そんなわけで3人で「關白」に入り、まずはそのホルモン煮もついてくる晩酌セット(1... [続きを読む]

受信: 2012.10.22 08:00

» 瀬戸内名物タコ天ぷら … おでん「魚菜や(ぎょさいや)」(呉)他 [居酒屋礼賛]
 タコの天ぷら、食べたことがありますか?  呉や松山など、瀬戸内海沿岸の町々では、ごく当たり前の料理だと思うのですが、東京方面からお客さんが来られたときに注文すると、ほとんどのみなさんが、「へぇ~っ!」と珍しがって、喜んでくれます。  天つゆで食べる店もありますが、藻塩(もしお)で食べたり、塩胡椒をちょいと付けて食べたりするお店がおおいかな。家庭の料理としても、タコの天ぷらは普通に出されます。  ... [続きを読む]

受信: 2012.10.30 20:25

» 呉で飲むならこんな店 … おでん「迷亭(めいてい)」(呉)ほか [居酒屋礼賛]
 遅めの夏休みで、西武線沿線の呑み仲間である、ふぢもとさんと直ちゃんのお二人が、呉まで足をのばしてくれました。  今回も、まずは「オオムラ亜」の生ビールで乾杯です。このスイングコック式の生ビールサーバーは、東京でも見かけないタイプ。ぜひここで飲んでいってもらわねば。つまみは、花ソーセージと、のりチーズです。  2軒目は、独自のスタイルのジンギスカン焼きでおなじみの「關白」で、牛バラのジンギスカン焼... [続きを読む]

受信: 2012.11.06 21:12

» 牛骨付をしゃぶり喰う … ジンギスカン焼「關白(かんぱく)」(呉) [居酒屋礼賛]
 仕事仲間たちと5人での軽い飲み会。会社を出る直前に「關白」に電話して、2階の座敷席を予約してから出かけます。  10人を超える規模ならいざ知らず、5人くらいなら、席だけ予約しておいて、料理はその場で注文しても、ほとんど待つことなく出してくれるのが「關白」のいいところ。  まずはエビス生ビールの大ジョッキ(997円)を人数分もらって乾杯し、料理はホルモン煮(525円)と鶏唐揚げ(892円)、そして... [続きを読む]

受信: 2012.12.03 23:27

» 名物ジンギスカン焼き … 「關白(かんぱく)」(呉) [居酒屋礼賛]
 カンカンに熱したジンギスカン鍋に、まず野菜を盛って、その上に下ゆでした肉をたっぷりとのせ、ドォ~ンと豪快にフランベしたら、「關白」名物のジンギスカン焼きができあがります。  ジンギスカン鍋は使うものの、北海道のジンギスカン料理とはまったく別物の、「關白」のオリジナル料理です。  だから、選べる肉にも羊肉はなくて、牛ロース、牛バラ、牛骨付き、牛シロミ、豚ロース、豚足、豚耳、豚耳と足(ミックス)とい... [続きを読む]

受信: 2014.12.13 16:02

» もちもち揚出しトーフ … 「關白(かんぱく)」(呉) [居酒屋礼賛]
 去年の4月、まだブラジルに単身赴任しているころの話。  一緒にブラジルに赴任していた日本人社員の何人かが、ブラジル人社員たちを引き連れて、1ヶ月ほど呉(広島県)に研修に行くことになった。 「おすすめの酒場があったら教えて」  と聞かれてリストアップした酒場の中に、「関白」のことも次のように紹介した。 『昭和35(1960)年創業の、ジンギスカン焼とテール鍋が看板メニューの店。昼の定食は消費税サー... [続きを読む]

受信: 2016.10.07 22:00

« 〔コラム〕 続・広島への日帰り出張物語 | トップページ | 牛バラ焼きにテール麺 … ジンギスカン焼「関白(かんぱく)」(呉市・呉) »