7年間、変わらぬ安価 … 立ち飲み「うなぎや」(横浜市・屏風浦)
会社の帰りに、ふらりと立ち寄ったのは、2年半ぶりとなる屏風浦(びょうぶがうら)の立ち飲み屋、「うなぎや」です。
入口を入ると、店の三方の壁に沿ってコの字型の立ち飲みカウンターがあり、お客はそのコの字の内側に立ちます。
さっとメニューを確認すると、品書きも値段も以前のまま。焼き鳥は1本60円、うなぎも肝焼きが1本120円、頭焼きは1本80円という低価格です。しかも前回からのみならず、この店に初めてやって来た7年前から変わっていないのですからすごいですよねえ。
さっそくホッピー(400円)に、肝焼き(120円)と頭焼き(80円)を1本ずつ注文します。
すぐに出されるジョッキには大きな氷が1個入り、計量用コップ1杯分の焼酎が注がれています。それとは別に瓶入りのホッピーが出され、それを半分ほど入れると、ちょうどジョッキ1杯のホッピー割りができあがります。
うなぎの串焼きは、店の表に面した焼き台で焼き上げられます。うなぎの場合は、あらかじめ焼いて、大皿に並べている串を温めなおしてくれるだけなので、待ち時間はごくわずか。すぐにタレ焼きのうなぎの芳ばしい香りとともに、串焼きが出てきます。
肝焼きが120円というのは、私が知ってる中では最安値かも。
頭焼きは、開いたうなぎの頭3個が1串。よ~く噛むと、骨まで全部食べられますが、しゃぶるように肉の部分だけ食べて、骨は残す人もいるようです。この頭の骨ぎわに付いている身がおいしいんですよねえ。
さっき入ってきたおじさんは、黙って立っただけで焼酎(300円)と頭焼きが3本出されます。いつもこのパターンで飲んでるんでしょうね。
「うなぎや」という店名のとおり、メニューには串焼きのみならず、蒲焼や白焼もあって、それぞれ800円。うなぎ弁当は1,000円です。
「焼酎のおかわりをお願いします」
とジョッキを差し出すと、氷を1個と、計量用コップ1杯の焼酎(300円)を入れてくれます。このお店、日本酒(280円)よりも焼酎(300円)のほうが高いというのもおもしろいですねえ。ちなみに大瓶ビールは550円、サワー各種は400円です。
つまみには、ねぎ間(60円)を2本、タレで焼いてもらいます。
焼き鳥は、ねぎ間の他に、肉焼き、レバー、皮がそれぞれ1本60円。味つけは塩・タレが選べ、こちらは冷蔵庫の中にスタンバイされている生肉を、注文を受けてから焼き上げてくれます。1皿5本で300円という盛り合わせメニューもあります。皿に添えられるニンニク味噌が、これまたいい味です。
うなぎ、焼き鳥以外のメニューは、マグロ刺(400円)、お新香(250円)、冷奴(250円)などなど6~7種類ほど。どぜう汁(600円)には、“金曜のみ”という注記が書かれています。
さらっと40分ほど立ち飲んで、お勘定は1,020円でした。どうもごちそうさま。
| 固定リンク
コメント