« 名物は煮込みとつけ麺 … もつ焼き「小林(こばやし)」(町屋) | トップページ | 〔お知らせ〕 3/5(金)に「もつマニア」の販促イベント開催 »

〔お知らせ〕 「もつマニア」まもなく発売

もつマニア
(表紙イメージは変更される可能性もあります。)

 一都三県のもつ焼きの名店80軒をフルカラーでご紹介するガイドブック「もつマニア」(2010年2月22日発行、メディアパル、税込み1,365円)ができあがり、今週末2月20日ぐらいから書店やセブンイレブンなどに並ぶ予定だそうです。私も監修という立場で、この本の作成に参画させていただきました。

 明治時代に東京で発祥した独自の食文化である、もつ焼きやもつ煮込み。長引く平成不況の影響を受け、安くて美味しい食べ物であることが再認識され、これまでの客層であったオヤジ族のみならず、女性や若年層にまで急速にファンが広がりつつあります。

 そこで今回、もつ焼き・もつ煮込みの名店や、その店に集う常連さんたちにご協力をいただいて、各店の持つ独特な空気感を伝えるとともに、その店での過ごし方の手引きとなるような本を作ろうと考えたような次第です。

 今回の企画では、次の特徴により内容の濃い本を目指しました。

  • 知り合いの常連さんのいる店では、その常連さんにお店を語ってもらう内容にし、単なるお店の紹介ではなく、ライブ感を出した生の声で、熱くお店への愛情や思い入れを語ってもらいました。

  • これはやってはいけない、こういう方お断り、といったお店固有のルールも明示することによって、初めての人でも、お店や他のお客さんたちに迷惑をかけずに楽しむことができるような手引き書を目指しました。

  • 常連さんに語ってもらった飲食パターンを掲載する中で、お店の名物料理やおすすめの飲み物なども紹介するスタイルを採り、より現実的な感じのするガイドブックを目指しました。

 取材は昨年の1月から始まり、校了までにほぼ1年を要しました。

 本の作成に当たっては、もつが大好きなブロガーのみなさんや酒場通のみなさんに、ご自身の行きつけの酒場と、その酒場の楽しみ方や気をつけるべきルールなどをご紹介いただいたほか、本文中にはお名前が登場していない数多くのみなさんにも、取材候補店の洗い出しやお店への取材交渉などでご尽力いただきました。本当にありがとうございました。

 もつを愛する人たち(=もつマニア)に常に携帯してもらったり、何度も読んでもらえるような本を目指してきましたがいかがでしょうか。

 ぜひ手にとって読んでみていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

| |

« 名物は煮込みとつけ麺 … もつ焼き「小林(こばやし)」(町屋) | トップページ | 〔お知らせ〕 3/5(金)に「もつマニア」の販促イベント開催 »

コメント

こんばんは!
発売されたら、絶対に買います!!
これからも、頑張って下さい!!

投稿: 鶴光 | 2010.02.16 21:00

待ってました!!
表紙写真は、モツの次にモデルが良い。

投稿: ヤッさん | 2010.02.25 10:13

セブンイレブンで最後の1冊を購入しました。
今後も楽しい記事を待っています。

投稿: 赤羽 | 2010.02.25 15:54

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 〔お知らせ〕 「もつマニア」まもなく発売:

« 名物は煮込みとつけ麺 … もつ焼き「小林(こばやし)」(町屋) | トップページ | 〔お知らせ〕 3/5(金)に「もつマニア」の販促イベント開催 »