« 〔くれ便り〕 22年ぶりに桜満開の呉に転勤 | トップページ | 〔くれ便り〕 帝國海軍呉鎮守府発・海軍さんの珈琲 »

〔くれ便り〕 古典喫茶店「バンビ」でカツカレー

平成22(2010)年4月4日(日)

 横浜では単身赴任寮に食事が付いているほか、会社の社員食堂も朝・昼・晩と利用できたので、あまり食事に困ることはありませんでした。ところが、こちら呉では食事のない単身赴任用社宅の上に、社員食堂もない。まわりの単身赴任者に聞いてみると、ほとんどの人は自炊をしているそうなのです。

 ところが、私自身は、ほとんど料理は作ったことがない。う~む。これは困った。

 おいおいと自分でも作れるようになるとして、ひとまずは近隣で手軽に食事ができるところを探しましょう。

 そんなわけで、日曜日の今日は、朝起きるなり、朝早くから朝食が食べられそうな店を探索です。参考書は地元の情報誌「くれえばん」の2月号。この号では、朝ごはんの人気店が取り上げられているのです。

 目星をつけたのは、朝5時からモーニングサービスが始まるファミリーレストラン「ジョイフル」の呉駅前店。会社の始業時間が早いので、7時を過ぎてから開店するような店だと、会社に間に合わないのです。しかもこの「ジョイフル」、モーニングメニューが300円からと安いのもいいではありませんか。

P1090407 さっそくその300円の豚汁定食を注文。この定食には豚汁、ごはん、漬物のほかに、生たまご・半熟玉子・納豆という3品の中から1品を選ぶことができます。納豆をもらいましょうかね。

 この豚汁が、メニューでのうたい文句どおり、けっこう具だくさんでいいではありませんか。これはいいなあ。よし。朝食候補店を1軒は確保ですね。

 そうそう。朝定食というと、「吉野家」、「松屋」、「すき家」、「なか卯」などのファストフード店を思い浮かべるでしょう? ところが、これらのファストフード店が、ここ呉市の中心街にはないのです。「マクドナルド」や「モスバーガー」はあるんだけどなあ。

 朝食のあとは、DVDレコーダーを買いに、近くの家電量販店へ。今度の社宅は2007年築と新しいので、TVアンテナも地デジしかなくて、私が持ってきたアナログテレビだと、テレビも見ることができないのです。少し前の型だけど、320GBのHDDが付いたDVDレコーダーを3万7,800円で購入。すぐに持ち帰ってセットし、なんとかテレビも映ったところで昼食です。

P1090421 昼食は、中通(なかどおり)にある喫茶店「バンビ」です。

 かなり古びた外観(ほめ言葉です!)に似合わぬ「バンビ」というネーミング。まさに古典酒場ならぬ、古典喫茶店の雰囲気でいいではありませんか。

 店内に入ると、その内装からもより古典喫茶店の風情は強くなり、しかも客層も年配のひとり客ばかり。これは渋いなあ。

P1090426 さっそく名物メニューらしいカツカレー(680円)を注文すると、注文を受けてから薄い衣をつけて揚げたトンカツに、ビシッと辛いカレーがよく合います。これはうまいっ。しかも野菜サラダも付いて安いっ。

 まわりのおじいちゃんたちも、それぞれがカツカレーを食べてるのがいいですねえ。ここ呉は、明治時代から海軍さんの町だったので、さりげなく洋風文化が根付いてるんですね。

「ここはいつ頃からやってるんですか?」

 と聞いてみると、

「昭和38(1963)年からだから、そろそろ50年になるかねえ。もう長(た)けてしもうて。」

 と女将さんが笑えば、カウンターの中で調理を担当するご主人もニコニコと笑顔を向けてくれます。

 「長けてしまった」というのは、「年を取ってしまった」ということなんでしょうね。昔から変わらずやってくる常連さんたちに、きっちりとささえられた名喫茶店のようです。

 営業時間が午前7時から午後5時(!)と早いので、休日の土日くらいしか来れそうにありませんが、ときどき来てみたいお店です。

| |

« 〔くれ便り〕 22年ぶりに桜満開の呉に転勤 | トップページ | 〔くれ便り〕 帝國海軍呉鎮守府発・海軍さんの珈琲 »

コメント

うぅむ!大きい地方都市の、単身赴任生活のリアルさが伝わってまいります!
都内の成熟した立ち呑み店群のブログも、素晴らしく感じておりましたが、(私も七年程過ごしましたので)、呉編もかなり期待しております。
私は四日市在住ですが、初めて自らのブログを立ち上げたいと思ってしまいました。
ぜひとも、「呉に、酒呑み旅をしてみようかな?」 と、読み手がふと考えてしまうぐらいに、とことんやって頂く事を期待しております!

投稿: IVY | 2010.04.07 01:33

わ!!
朝ごはんとお昼ご飯だったんですね~
写真の中にビール探しちゃった(^^;
ファミレスって時にはとってもお役立ちだし、
ある意味安心もありますよね。
でも、うどんは茹でるだけ。
パンは焼くだけ。
ワカメやチーズを足しても300円より安いよ~ヽ(`Д´;)ノ

投稿: ここちき | 2010.04.08 23:27

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 〔くれ便り〕 古典喫茶店「バンビ」でカツカレー:

« 〔くれ便り〕 22年ぶりに桜満開の呉に転勤 | トップページ | 〔くれ便り〕 帝國海軍呉鎮守府発・海軍さんの珈琲 »