« 店主渾身のハイボール … バー「露口(つゆぐち)」(松山) | トップページ | 朝から昼から飲める店 … 大衆食堂「くわだ食堂(くわだしょくどう)」(呉) »

店情報: 大衆食堂「くわだ食堂(くわだしょくどう)」(呉)

  • くわだ食堂店名: お食事の店「くわだ」(桑田食堂)
  • 電話: 0823-21-3362
  • 住所: 737-0051 広島県呉市中央2-1-27
  • 営業: 10:00-21:00、日祝休
  • 場所: JR呉駅を正面に出て、バスロータリーの向こう側、呉駅公園前の大きな信号交差点を渡って、大きな通り(今西通り)を、次の信号交差点(呉郵便局前)まで約50mほど直進し、そこを右折した先、数軒先、左手。呉郵便局前バス停のところ。呉ステーションホテルの向かい側。
  • メモ: 戦後間もなくの創業。陳列棚から好きなおかずを取って食べる、昔ながらの大衆食堂。
    冷蔵陳列ケースに並ぶおかずは約40種類で100~400円。大根おろし100、ポテトサラダ150、納豆150、冷奴150、ほうれん草おひたし200、ほうれん草ゴマ和え200、肉じゃが200、なす煮付け200、青菜の白あえ200、オムレツ250、チキンカツ250、サバ塩焼き250、サバ煮付け250、各種お刺身400などなど。
    メニューには、めし(大)230・(中)190・(小)170、みそ汁100、豚汁300、玉子丼550、親子丼600、牛丼600、他人丼600、焼めし550、チキンライス550、うどん350、玉子うどん450、きつねうどん450、肉うどん550、鍋焼うどん650、びんビール(大)600・(小)400、生ビール(中)550・(小)400、日本酒370、麦焼酎370、ノンアルコールビール370、酎ハイ(レモン・ライム)370。味のり100、梅干し100、生たまご100。(2021年4月調べ)

    ずらりと並ぶおかずは約35種類で、各80~400円。オムレツ250、煮しめ250、ポテトサラダ150、納豆150、きんぴらごぼう200、サンマの塩焼き250、さばの塩焼き250、野菜の天ぷら200、きゅうりの酢物200、高野豆腐と切干大根の煮物150、カレー200、ひじきの煮物150、肉じゃが200、さばの煮つけ250、トンカツ300、冷やっこ150、揚げ出し豆腐150、だしまき玉子200、各種お刺身350から、青菜の白あえ200、温泉卵入りすきやき250、あさりの貝汁(夏)180、酒粕入りの豚汁(冬)290、みそ汁100、めし大200・中160・小140、味付のり100、梅干・らっきょう・生卵各80、親子丼550、他人丼550、牛丼550、玉子丼500、焼めし500、チキンライス500、焼うどん400、うどん300、きつねうどん400、玉子うどん400、肉うどん500、鍋焼うどん600、冷やしそうめん490、冷やしうどん380、びんビール大550・小360、生ビール中500・小360、酒300、麦焼酎300、酎ハイ(レモン・ライム)300、ジュース・コーラ・牛乳・コーヒー牛乳各100など。(2012年12月調べ)

| |

« 店主渾身のハイボール … バー「露口(つゆぐち)」(松山) | トップページ | 朝から昼から飲める店 … 大衆食堂「くわだ食堂(くわだしょくどう)」(呉) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 店情報: 大衆食堂「くわだ食堂(くわだしょくどう)」(呉):

» 朝から昼から飲める店 … 大衆食堂「くわだ食堂(くわだしょくどう)」(呉) [居酒屋礼賛]
 呉に来て3週間。まだ「あわもり」に匹敵する大衆酒場を見つけられずにいます。みんなでワイワイと飲むのに適した『とりや』と総称される居酒屋はあるのですが、仕事帰りにひとりでふらりと立ち寄れるような大衆酒場を見つけることができないんですよねえ。この町の呑ん兵衛さんたちは、みんな、どこで飲んでるんだろう?  会社の同僚にもその質問を投げかけてみたところ、 「森田食堂や、くわた食堂、バス食堂などの食堂で晩... [続きを読む]

受信: 2010.04.27 22:52

» 酒場通とめぐる呉酒場(5) … 「くわだ食堂」「森田食堂」(呉) [居酒屋礼賛]
 夏休みの1日、「宇ち中」の宇ち中(うちちゅう)さんと、「酔わせて下町」のFさんのお二人が呉に遊びに来てくれて、日曜日ながらたっぷりと4軒の呉酒場をハシゴ酒。  今回のコースが、おそらく呉の酒場めぐりの基本的なコースだろうと思います。ただし、開店時刻の都合もあって1軒目と2軒目は入れ替わった感じになっているので、通常は「オオムラ」からスタートして、生ビールを1~2杯飲んで景気をつけたあと、「鳥八茶... [続きを読む]

受信: 2010.08.22 11:07

» 朝から飲んで、松山へ … 大衆食堂「くわだ食堂(くわだしょくどう)」(呉) [居酒屋礼賛]
 「海の日」の祝日もからんだ三連休で、今日から松山に帰省する予定。呉~松山間はフェリーでのんびりと渡っても2時間(高速艇なら1時間)ほどの距離なので、ふと思い立って普通の週末に帰省することもできるのです。  昨夜も遅くまでたっぷりと飲んだので、今日はゆっくりと起き出して、掃除・洗濯などを済ませてから単身赴任社宅を出発します。現在の時刻は午前10時半。次のフェリーは正午ちょうどに出港なので1時間半ほ... [続きを読む]

受信: 2011.09.16 12:01

» 普通にうまいのが魅力 … 大衆食堂「くわだ食堂(くわだしょくどう)」(呉) [居酒屋礼賛]
 会社帰りに、ひとりでフラリとやってきたのは、呉駅の近くにある大衆食堂「くわだ食堂」です。  ここは、近くにある「森田食堂」同様に、陳列ケースにずらりと並んでいるおかずの中から、自分の好きなものを取ってきて、それとは別にお酒をもらったり、ごはんをもらったりして、飲んだり、食事をしたりするタイプの大衆食堂。広島も含む西日本エリアには、このタイプの大衆食堂が多いようですね。  今日は店の入口近くにある... [続きを読む]

受信: 2012.03.28 09:00

» 陳列棚にハモおとし! … 「くわだ食堂」(呉) [居酒屋礼賛]
「ハモ(鱧)が安いのにはびっくりしました。関西の半値以下で仕入れることができるんですよ!」  大阪の料理屋で修業した料理人が、呉に帰ってきて驚いたことのひとつとして、そんな話をしてくれたことを思い出しました。  陳列棚に並んだおかずを、自分で好きに取ってきて、食事をしたり、お酒を飲んだりするタイプの大衆食堂である「くわだ食堂」の陳列棚に、今日はなんとハモおとしが並んでいます。しかも、他の刺身など同... [続きを読む]

受信: 2012.07.10 21:35

» 土曜は大衆食堂で憩う … 「くわだ食堂」(呉) [居酒屋礼賛]
 「くわだ食堂」の閉店時刻は午後8時と早いので、平日の会社帰りだとちょっとしか飲めません。さらに日曜・祝日が定休日なので、ゆっくりと飲めるのは、土曜日のみ。  しかしながら、なにしろ朝6時から、夜8時までの14時間、中休みなしで営業しているので、土曜日であれば、朝だろうが昼だろうが、いつ来ても飲めるのがうれしいところ。  今日も早めの夕方からスタートです。  店に入ると、まずは飲み物を注文しながら... [続きを読む]

受信: 2012.10.31 20:27

» 夏はぬか漬け、冬は? … 「くわだ食堂」(呉) [居酒屋礼賛]
 「くわだ食堂」の陳列棚に並ぶ漬物は、一皿100円。キュウリとナスのぬか漬けが、それぞれ8切れずつほど盛られています。  このぬか漬けが、うまく漬かっていて、日本酒にピタリと合います!(もちろん、白い熱々ご飯にもよく合います。)  「くわだ食堂」は戦後すぐに創業した老舗。きっと代々、受け継がれてぬか床なんだろうなぁ、と思って三代目(利広真司さん)にそのことをうかがってみると、 「うちでお出ししてい... [続きを読む]

受信: 2012.11.03 22:05

» 自分の好みの食べ方で … 「くわだ食堂」(呉) [居酒屋礼賛]
 いろんなおかずを、自分好みの食べ方にカスタマイズできるのも、陳列棚から自分でおかずを選んでくるタイプの大衆食堂の特長。  「くわだ食堂」の陳列棚には、小鉢に盛られたカレールー(200円)があります。  普通のおかずと同じように取って、温めてもらい、そのままつまみにするもよし、ごはんと一緒にもらって、カレールーをおかずにごはんを食べるもよし、カレールーを温めてもらうときに、お店の人に、 「中ごはん... [続きを読む]

受信: 2012.11.04 12:53

» 焼きめしの具材は牛肉 … 「くわだ食堂」(呉) [居酒屋礼賛]
 呉の酒場には、焼きめしがメニューに載っているところが多い。けっして炒飯(チャーハン)ではなくて、必ず焼きめしなんですね。  ここ「くわだ食堂」にも焼きめし(500円)があって、丼ものなどと同じように、注文を受けてから作ってくれます。  ピリッと胡椒が効いたスパイシーな焼きめしの大きな特徴は、具材として牛肉が使われていること。ファンが多い人気の一品です。  昨夜は会社関係の飲み会で、遅くまで飲んだ... [続きを読む]

受信: 2012.11.05 22:14

» 焼酎を牛乳割りで飲む … 「くわだ食堂」(呉) [居酒屋礼賛]
 陳列棚から料理を取ってくるタイプの大衆食堂では、自分の好みに合わせて、食べ方や組み合わせのアレンジができることは、すでに何度か書いてきました。ここ「くわだ食堂」では、飲み物もカスタマイズできます。  今日は焼酎(麦焼酎かのか300円)を、氷とともにジョッキに入れてもらい、それとは別に冷蔵庫に並んでいる牛乳(100円)を取ってきて、焼酎の牛乳割りを作ります。  これによく合うつまみが、オムレツ(2... [続きを読む]

受信: 2012.11.07 21:00

» 鰻だけでは終わらない … 屋台「八起(やおき)」(呉)ほか [居酒屋礼賛]
 安浦の「うな重一番」をあとに、呉市内へと戻ってきました。8人もの酒食の好きなメンバーがそろって、このまま終わるはずはなく、午後2時前に「くわだ食堂」に突入です。  「くわだ食堂」をはじめとする大衆食堂のいいところは、朝開店してから、夜閉店するまで、中休みなしにずっと営業していること。どの時間に行っても飲むことが可能です。  しかも「くわだ食堂」の場合は、店の表に駐車場もあるので、車でもOKです。... [続きを読む]

受信: 2012.11.11 14:55

» 親子丼をつまみに燗酒 … 「くわだ食堂」(呉) [居酒屋礼賛]
 このところ、本来なら食事用の料理をつまみにお酒を飲むことが多くなっています。  首都圏によくあるような、純粋なる大衆酒場が呉にはないので、その代わりとなる大衆食堂で飲んだりしているうちに、丼物などもいいつまみになることがわかってきたのです。  永井荷風が、その晩年、毎日のように近所の食堂で、「並のカツ丼」と「上新香」をつまみに、燗酒1合を飲んでいたということは、どこかで読んでいたのですが、以前は... [続きを読む]

受信: 2012.12.09 08:32

» 呉の三大大衆食堂巡り … 「森田食堂(もりたしょくどう)」(呉)ほか [居酒屋礼賛]
 旅行好き、居酒屋・バー好きで、太田和彦さんの「居酒屋味酒覧」掲載店もほぼ制覇したという、愛知県在住のKさんが来呉され、一緒に呉の酒場を巡ります。  Kさんは昨夜から広島にいらっしゃっていたのですが、私に仕事関係の飲み会が入っていてご一緒することができず、一夜明けて今日、呉で飲むことになったのでした。  朝9時に呉駅前で待ち合わせて、まず向かったのは、朝6時から開店している、お酒も飲める大衆食堂、... [続きを読む]

受信: 2012.12.31 14:02

» がっつりと朝チャージ … 「くわだ食堂」(呉) [居酒屋礼賛]
 呉での日々はあっという間に過ぎて、もう三日めの月曜日。  今日は呉市内(一昨年までの職場)で、朝から仕事なので、いつもの平日と同じように6時ごろ起床。この仕事のための出張なので、遅れるわけにはいきませんもんね。  身支度を済ませたらチェックアウトして、呉駅近くの「くわだ食堂」へと向かいます。  今回泊まったホテルにも、有料で朝食が付いているのですが、どうせお金を払うのであれば、「くわだ食堂」で食... [続きを読む]

受信: 2014.03.21 10:51

» カキフライはこの店で … 料理屋「灘(なだ)」(呉)など [居酒屋礼賛]
 一時帰国中に、しばらく呉に出張するということになったときから、カキフライは「灘」で食べることに決めていました。  ここのカキフライは、ひと味違うんです。  一般的なカキフライがパン粉の衣をつけて揚げるのに対して、ここのカキフライは薄いパンで挟むように、くるむようにして揚げる。  だからカリッと熱々の食感の中から、より生に近い状態のカキが出てくるんです。  ックゥ~ッ。うまいのぉ!  熱燗、熱燗。... [続きを読む]

受信: 2014.12.21 13:16

» 休日の朝はゆっくりと … 「くわだ食堂」(呉) [居酒屋礼賛]
 土曜日です。久しぶりに呉で迎える休日の朝は遅い。  呉駅近くのホテルを朝10時ぐらいに出て、向かうはすぐ近くの「くわだ食堂」である。  「くわだ食堂」は朝6時開店。呉駅横の「森田食堂」も朝8時開店と、呉の大衆食堂の朝は早いのだ。  そして、朝早い時間に入っても、ビールを飲んだり、お酒を飲んだりしているお客さんがいるのがすごいんだ。呉の大衆食堂は、大衆酒場も兼ねてるからねえ。 「おはようございまぁ... [続きを読む]

受信: 2016.10.04 22:00

» 朝食の後はすぐに昼食 … 「くわだ食堂」(呉) [居酒屋礼賛]
 「寿食堂」での朝食呑みを終えて、店を出たのは午前11時50分。  なんと、もう昼ではないか。  昼食は、呉駅近くの「くわだ食堂」でいただくことにしようと歩き始める。  来たのと同じコースを逆行するのも芸がないので、今度は呉の屋台街がある「蔵本通り」経由で戻ることにする。  上の地図の中で、赤い線で示した部分に屋台が出る。  屋台と川の間の緑色の場所は、川沿いの公園で、ここに複数の公衆トイレが完備... [続きを読む]

受信: 2018.02.12 12:45

» こってりと鶏皮煮込み … 「くわだ食堂」(呉) [居酒屋礼賛]
 「森田食堂」から歩いて5分(約300m)。今朝の2軒めは「くわだ食堂」だ。  私が呉にいたころは、朝6時から夜8時までの14時間営業だったが、今は朝10時から、夜9時までの11時間営業になっている。(定休日は日曜・祝日です。)  そしてこの食堂も、「森田食堂」と同じように、冷蔵陳列ケースに並んでいるおかずの中から、自分の好きなものを持ってくるスタイル。  そのおかずに、ごはんとみそ汁を合わせると... [続きを読む]

受信: 2018.07.01 11:51

« 店主渾身のハイボール … バー「露口(つゆぐち)」(松山) | トップページ | 朝から昼から飲める店 … 大衆食堂「くわだ食堂(くわだしょくどう)」(呉) »