« 年中おいしいネギマ鍋 … 魚河岸料理「初恋屋(はつこいや)」(田端) | トップページ | 松山の夜はハイボール … バー「露口(つゆぐち)」(松山) »

締めはイクラ・ウニ丼 … 魚料理「竹よし(たけよし)」(都立家政)

いくら・うに丼


 「竹よし」は、西武新宿線・都立家政(とりつかせい)駅のすぐ近くにある魚料理と天ぷらの店。カウンター6~7席に、カウンターの後ろの2テーブル6~7席の、合わせて12~14席分の店内を、店主と手伝いの女性の2名で切り盛りします。(手伝いの女性が入らない日もあります。)

 そんな「竹よし」メニューに、イクラ・ウニ丼(1,300円)が加わったという。

 いつものようにイカの塩辛(350円)などをつまみながら、菊正宗の燗酒(1合350円)を何本かいただいたあと、締めの1品としてそのイクラ・ウニ丼を注文します。

 すでにたくさんいただいた後だったので「少なめに」とお願いしたので、ごはんは小ぶりの丼の8分目ほど。その上に大葉(シソの葉)を引いた上で、半分に店主自らが醤油漬けにしたイクラがこんもりとのり、残り半分にはこれまたたっぷりの生ウニです。

 ウニの側にちらりと醤油をかけて食べるのもいいんだけど、せっかくイクラとウニの相乗りなので、その境界線のあたりに箸(はし)を入れ、熱々のごはんとともに、イクラとウニを一緒にほおばります。こうするとウニにはなにもかけないでも、イクラの醤油分でおいしくいただけます。

 ん~~っ。ウニのとろりと濃厚なコクと、プツンとはじけるイクラの食感。熱々ごはんで香りもたって、いいですねぇ!

 ちなみにメニューにはイクラだけをたっぷりと味わえるイクラ丼(900円)も並んでいます。

 今回ご紹介したイクラ・ウニ丼は、昨年末(12月)に出されていた料理。これを書いている2010年6月ごろのメニューにはありません。その代わりに、穴子の押し寿司や、鮎(あゆ)の姿寿司など、今の季節ならではの締めの料理が用意されています。魚料理屋なので、メニューに並ぶ料理は基本的にその日の仕入れ次第。その日ごとの旬の味をお楽しみください。

091206a 091206b 091206c
自家製しおから(350円) / たらあら煮(600円) / 子持ちはたはた焼き(650円)

店情報前回

《平成21(2009)年12月6日(日)の記録》

| |

« 年中おいしいネギマ鍋 … 魚河岸料理「初恋屋(はつこいや)」(田端) | トップページ | 松山の夜はハイボール … バー「露口(つゆぐち)」(松山) »

コメント

うにいくらは1300円かぁ。
どっちも買っても全部食べきれないものは
外に食べに行きたいヽ(`Д´;)ノ

投稿: ここちき | 2010.07.08 17:56

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 締めはイクラ・ウニ丼 … 魚料理「竹よし(たけよし)」(都立家政):

» 竹よし情報をズラリと [さぎのみや散歩日記]
今日は花の金曜日♪  ゆっくり飲もうよ都立家政 昨日は世間的に給料日前で、戦いの前夜? で、さっさと帰宅した人たちも多かったのでは? 今夜は、ゆっくりとささやかな祝杯でも挙げてください♪ 居酒屋礼賛 締めはイクラ・ウニ丼 … 魚料理「竹よし(たけよし)」(都立....... [続きを読む]

受信: 2010.06.25 15:28

» 〔この一品〕 都立家政「竹よし」のイカ塩辛 [居酒屋礼賛]
 どうしてこんなにお酒が進むんでしょう、というつまみの代表格がイカの塩辛ですよねぇ。発酵してより旨みが増したイカの弾力感に、酒の甘さをリフレッシュする心地よい塩味。よくぞこの塩辛という手法を考え出したものだと、遠い祖先に感謝したい。 「イカはやっぱりスルメイカを使わなきゃ、といったようなこだわりはあるんですか?」 「いや、そういうのは特にないね。市場に行って見てるとね、これは塩辛だな、ってイカが目... [続きを読む]

受信: 2010.08.25 22:26

« 年中おいしいネギマ鍋 … 魚河岸料理「初恋屋(はつこいや)」(田端) | トップページ | 松山の夜はハイボール … バー「露口(つゆぐち)」(松山) »