土曜日はキティちゃん … 魚料理「竹よし(たけよし)」(都立家政)
「すっぴん酒場」を出て、歩いて都立家政(とりつかせい)へ。おや、「魚がし寿司」が閉まってると思ったら、なんとすぐ近くに新しい店舗を出したんですね! なんと今日が新装開店の初日。前よりも広くなった店内は大勢のお客さんたちで大にぎわいの様子です。
その新「魚がし寿司」を横目で見ながら通り過ぎ、今日の3軒目は魚料理と天ぷらの「竹よし」です。
「こんばんは。今日はもうお腹いっぱいだから、あまり食べられない!」
とても失礼な入店にもかかわらず、店主も、手伝っているキティちゃんも笑顔で迎えてくれます。カウンター席には常連の女性客が1名のみ。その横に座らせてもらいます。後ろのテーブル席にもお客さんがいるものの、今日はゆったりとした「竹よし」です。
その「竹よし」ですが、先日、店主がちょっと体調を崩したりしたこともあって、現在は、毎週、月曜・火曜の二日間を定休日にして営業中です。
人気の刺身盛り合せ(1,000円)のほかに、少し量を減らした刺身小盛り合せ(650円)というのもメニューに加わりました。
「いろいろ食べたいのに、刺身の盛り合わせをもらったらそれだけでお腹がいっぱいになっちゃったよ、とおっしゃるお客様も多くてね。小盛り合せもお出しするようにしたんですよ」
と店主。今日の刺身メニューには、活〆ハモ(800円)、関サバ(900円)、スズキ(600円)、生くじら(700円)、シメサバ(550円)、殻付き大ホタテ貝(600円)、ホッキ貝(500円)、赤ナマコ(400円)などが並んでいます。
おぉ~っ。吉次(きちじ=キンキ)もメニューに載っています。1尾丸ごとを焼くか、煮るかで1,600円。どれどれと見せていただいたキンキの立派なこと! 煮て食べたら美味しいだろうなあ。
「これを食べてみるかい?」
と店主がすすめてくれたのは、スズキの頭(カブト)と尻尾。「焼いたらうまい」ということで、さっそく焼いてもらいます。こういうアラの部分の身を、ホジホジとしながらいただく燗酒(350円)がうまいんですよねえ。
今日は手伝いがキティちゃんの日なので、燗酒もハローキティの徳利でいただきます。
ゆっくりとくつろいでいると、もう午後10時半。お腹がいっぱいなので、か~るくというつもりで入ったのに、2時間も飲んじゃいましたか。燗酒をたっぷりといただいて、お勘定は2,500円。どうもごちそうさま。
| 固定リンク | 0
コメント