« 土曜日はキティちゃん … 魚料理「竹よし(たけよし)」(都立家政) | トップページ | 〔くれ便り〕 自炊暮らしもまた楽し »

居なくなっても笑ってね … 居酒屋「ペルル(ぺるる)」(鷺ノ宮)

居なくなっても笑ってね


 「竹よし」を出て、小走りで向かったのは鷺ノ宮(さぎのみや)の「ペルル」。ここは11時30分までの営業なので急がなきゃね。

 昭和35(1960)年の創業以来、半世紀(ちょうど50年間)にわたって「ペルル」の顔であり続けたマスターが亡くなったのは5月5日(水)5時のこと。2週間ちょっと前の出来事です。

  明日からあの世の一年生
  居なくなっても笑ってね。
  楽しい人生に
  お手伝いいただき
  ありがとう

 マスターが亡くなった日に、愛用のベストのポケットから見つかった本人直筆のメモだそうです。最期までマスターらしい。。。(なお、冒頭の写真のイラスト部分は、漫画家であり、アニメ「笑ゥせぇるすまん」の総監督を務められたクニ トシロウさんが35年ほど前に描かれたものだそうです。)

100522j 店は、マスターとともに「ペルル」を手伝っていたみなさんで、これからも続けていくそうですので、引き続きよろしくお願いします。

 今日はキープしているウイスキーの水割りをいただいただけなので、お勘定は水・氷代の500円のみ。どうもごちそうさま。

「大慶」のタンメン 「ペルル」を出て、となり駅、下井草(しもいぐさ)へ。最後は「御天」のラーメンで締めようという狙いです。ところが! その「御天」は改装工事のため5月10日(月)から5月31日(月)までお休み中。う~む、残念。

 下井草駅まで引き返し、早稲田通り沿いで遅くまで営業しているラーメン屋「大慶(たいけい)」でタンメンをいただいて、本日の〆としたのでした。

・「ペルル」の店情報前回

《平成22(2010)年5月22日(土)の記録》

| |

« 土曜日はキティちゃん … 魚料理「竹よし(たけよし)」(都立家政) | トップページ | 〔くれ便り〕 自炊暮らしもまた楽し »

コメント

ペルル
鷺ノ宮に92年から18年も住んでいたのに一度も行けなかった店でした。
今度東京に行ったら是非行ってみようと思います。

投稿: てらまえ | 2010.06.10 23:59

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 居なくなっても笑ってね … 居酒屋「ペルル(ぺるる)」(鷺ノ宮):

» ペルルよ永遠なれ! [さぎのみや散歩日記]
笑ってよ、ペルルの為に♪ 鷺宮(中野区) 居酒屋礼賛 居なくなっても笑ってね … 居酒屋「ペルル(ぺるる)」(鷺ノ宮) https://hamada.air-nifty.com/raisan/2010/06/post-c85d.html クリックで画像拡大 [続きを読む]

受信: 2010.06.11 12:15

» 笑って、感謝して、人生の最後を迎える様になりたい・・・ [青葉台日記]
友人のブログ「居酒屋礼賛」を何気なく覗いたら・・・・ 「笑うセールスマン」に出てくるバー「魔の巣」のモデルになった店「ペルル」。そこの名物マスターがなくなったそうです。私は行ったことも、お会いしたこともないのですが、その亡くなられたマスターの愛用のベストのポケットに入っていた紙に書いてあったのが次の言葉・・・明日からあの世の一年生 居なくなっても笑ってね。 楽しい人生に お手伝いいただき ありがとう自分の最期の時に感謝の言葉を残せること、私はこれがワークライフバランス(WLB)の完成形... [続きを読む]

受信: 2010.06.12 06:50

» わが地元の2軒の老舗 … 「ホルモン」&「ペルル」 [居酒屋礼賛]
 土曜日の今日は、息子の運動会で、かみさんと二人学校で出かけます。小学校のころは、昼休みになると子供たちも親が応援している席までやってきて、近所の人たちと一緒に楽しくお弁当を食べたりしたものですが、中学校になってからはそんなこともなくなり、高校生になってからは、出ている競技はかろうじてわかるものの、どこにいるのかもろくにわからないほどになってしまいました。  しかしながら、長女も大学生になった今、... [続きを読む]

受信: 2010.09.26 16:17

« 土曜日はキティちゃん … 魚料理「竹よし(たけよし)」(都立家政) | トップページ | 〔くれ便り〕 自炊暮らしもまた楽し »