〔お知らせ〕 11月11日は「立ち飲みの日」
「酔わせて下町」のFさんが企画立案し、私も発起人の一人に名前を連ねさせていただいて、日本記念日協会に申請した「立ち飲みの日」が認定され、来る11月11日に栄えある第1回目の「立ち飲みの日」を迎えることになりました。
そのことを取り上げてくれたのが「東京新聞 8月13日(金) 朝刊」(上の写真)です。
そして、今日、8月31日(火)付けの「中日新聞夕刊」にも掲載されることになったというご連絡をいただきました。記事は上のものに比べると、ちょっと短縮されているそうです。「中日新聞」エリアのみなさん、ぜひお読みいただけるとありがたいです。
この取材は、8月30日に発売された「古典酒場 Vol.9」(三栄書房、933円+税)のブロガー座談会のあと、引き続いて行われたので、「東京新聞」の記事の中には「古典酒場 Vol.9
」のことや、座談会メンバーの写真、「橋本健二の居酒屋考現学」の橋本先生や「Y-TABEのレミング2」のワイタベさんのコメントなども載っています。
逆に「古典酒場 Vol.9」の中にも、この日の取材のことや、立ち飲みの日のことが載っていて、期せずして新聞とムックのコラボレーションとなったのでした。
第1回立ち飲みの日に向けて、何かおもしろい企画がないかなぁ、とみんなで話しているところです。おもしろいアイデアがありましたら、ぜひお聞かせください。
| 固定リンク | 0
コメント
はじめまして。こんにちは。
いつもこちらのBlogを
旅先での酒場探しの参考にさせていただいている
名古屋在住のcatです。
11月11日は「立ち飲みの日」の記事、見ました!
立ち飲みの日だなんて素敵ですね。
名古屋は立ち飲みの店が少ないのですが
11日は、立ち飲みで愉しみたくなりました。
飲み仲間にも早速、ふれ回ろうと思います(^^)/
投稿: cat | 2010.08.31 22:31