酒場通とめぐる呉酒場(5) … 「くわだ食堂」「森田食堂」(呉)
夏休みの1日、「宇ち中」の宇ち中(うちちゅう)さんと、「酔わせて下町」のFさんのお二人が呉に遊びに来てくれて、日曜日ながらたっぷりと4軒の呉酒場をハシゴ酒。
今回のコースが、おそらく呉の酒場めぐりの基本的なコースだろうと思います。ただし、開店時刻の都合もあって1軒目と2軒目は入れ替わった感じになっているので、通常は「オオムラ」からスタートして、生ビールを1~2杯飲んで景気をつけたあと、「鳥八茶屋」などの“とり屋”に行って、瀬戸内海の海の幸で、ぜひ呉の地酒を楽しんでみてください。
お腹が仕上がったところで、3軒目はスタンドバーです。スタンドは呉の街なかに、それこそ山のようにあるのですが、あまり土地勘がないあいだは、やっぱり老舗酒場が安心できますね。「シロクマ」や「どん底」であれば安くはありませんが、ビックリするほど高くもありません。
そして最後は堺川沿いの屋台です。スタンドでは、ちょっとした乾き物しか出てこない場合が多いので、どちらかというと飲むのが中心。“とり屋”で仕上げたお腹もちょうどすいてくるころに、屋台がちょうどいいのです。飲むのはもう十分という場合には、ラーメンやワンタンメン、屋台によってはお好み焼きなどを食べて帰るだけでもOKです。
まだ飲み足りない場合は、ビール、日本酒、焼酎などの飲み物が用意されているので、それらをどうぞ。つまみにはおでんや豚足、ホルモン炒めなどがある屋台が多いです。
一夜明けて、今日月曜日は、宇ち中さん、Fさんのお二人が呉を出発する日。お二人とも、出発前に「森田食堂」か「くわだ食堂」に寄って帰りたいというご希望です。
「森田食堂」が朝8時に開店するのに対して、「くわだ食堂」の開店時刻は朝6時。
宇ち中さんの呉出発予定時刻が午前7時50分なので、残念ながら「森田食堂」の開店時刻には間に合いません。昨夜は出発前に「くわだ食堂」に行ってみるつもり、と言いながらホテルへと帰っていきました。
一方、私も今日・月曜日は普通に仕事。朝7時半ごろには会社に着いていたいので「森田食堂」は無理。「くわだ食堂」で朝食を取るようにすれば、宇ち中さんと会えるかな。そんなわけで、宇ち中さんにも内緒で、朝6時半ごろに単身赴任寮を出発し、徒歩5分ほどの「くわだ食堂」を目指します。
店内はすでに朝食タイムに向けてスタンバイされていて、先客も4人ほど。私も含めてみんなオジサンで、おかずを1~2品に、ごはんとみそ汁で朝食中。私もガラスケースにずらりと並ぶおかずの中から、目玉焼きとハム、ポテトサラダにキャベツの千切りが盛り合わされた、いかにも朝食のおかずという感じの小皿(200円)を取ってきて、店のおじさんに小ごはん(140円)とアサリ汁(180円)を注文します。これで合計520円の朝食となります。普通のみそ汁ならば100円なので、普通の朝ごはんなら440円なのですが、この時期、やっぱりアサリ汁を注文する人が多いですね。
しばらくすると入口の引き戸が開いて、宇ち中さんがちょっとビックリされた様子で入ってこられました。へへへ。黙ってたけど私も来ちゃったんですよ~。
宇ち中さんは入口近くの冷蔵庫からビール(キリンラガー大瓶)を1本取ってきて、つまみはポテトサラダとイワシ煮付けです。朝のビールが実においしそうじゃのぉ。
私は7時過ぎにお先にお勘定をして「くわだ食堂」を出発。すぐ近くの呉駅前バス停から会社へと向かいます。
それから数時間後。いつものように仕事をしているところへピピピとメールはFさんです。Fさんは「森田食堂」が開くのを待って、「森田食堂」で朝食(朝ビール)をして、今、東京へ向かっている途中とのこと。念願の鯛(たい)の刺身(瀬戸内海の鯛は、これまたうまいのです!)は『午後から入荷』ということで食べられなかったものの、他のメニューでのんびりと過ごしたあと、締めとして食べたラーメン(400円)がものすごく美味しかったのだそうです。
「出汁に瀬戸内の小魚を使っているのと、塩がいいのでしょう。超美味です。都内の塩ラ-メンの名店も敵わないかも。最後に半ライスを入れると最強です。是非というか絶対に食べてみて下さい。」
という興奮気味のメールからも、その感動っぷりが伝わってきます。これは近いうちに行ってみなきゃいかんですねぇ。楽しみがまたひとつ増えました。
Fさんと宇ち中さんの来呉で、爆発的に楽しく過ごすことができた1日+翌朝でした。本当にありがとうございました。
古典酒場編集長も、「Fさんと宇ち中さんもいらっしゃるなら、私もぜひ呉に!」とおっしゃって、がんばって「古典酒場 Vol.9」の仕上げをされていたのですが、他の案件なども重なって、結局いらっしゃることができませんでした。しかし、今回は残念だったものの、また次の機会に呉酒場めぐりができる可能性が残ったということなので、これまた楽しみな状況です。秋以降、寒くなってカキがおいしくなってくる季節がいいかも!
それまでにいい店を見つけてお待ちしてますね~。>編集長&呑ん兵衛のみなさま
(おわり)
・「くわだ食堂」の店情報(前回)/「森田食堂」の店情報(前回)
| 固定リンク | 0
コメント
いつも楽しく拝読させて頂いております。
早速本題ですみません。
今回の記事が一部の「アンチ宇ち中」の連中が集う
2チャンにて晒されております。(リンク貼られてます)
宇ち中氏の活動を心より応援する者からすると余計な
お世話なんでしょうがやはり顔出しはNGでは無いのか
と勘ぐってしまいます。
実際に
「これって宇ち中?」http://toki.2ch.net/test/read.cgi/drunk/1256354243/
ってな感じでレスが付いてます。
ご本人の了解を得ての画像掲載でしたら大変出しゃばった
コメントをしてしまいまして失礼を致しました。
ただ宇ち中氏を知る者としまして若干ではありますが
氏のこれからの「立石ライフ?」にも支障をきたすのでは無いかと思い余計なお世話で有るとは思いながら
コメント付けさせて頂きました。
出来れば氏の顔伏せ等の配慮が有りますと陰ながら応援している者からしますとホッとさせられます。
これからも益々のご活躍楽しみにしております。
大変失礼を致しました。
投稿: 宇ち中サポーター | 2010.09.13 21:15