〔コラム〕 「オータ教授の居酒屋ゼミナール」
去る8月31日、数々の酒場本で知られる太田和彦さん監修の「オータ教授の居酒屋ゼミナール
」(ぴあ、1,300円+税)が発売されました。
サブタイトルは「そうだったのか、居酒屋」。居酒屋学の大家・太田和彦さんが教授となって、5ヶ条9講義で45店の名店をガイドされています。
第1条 自分たちだけで騒ぐな
第2条 注文は早く
第3条 食べ物を残すな
第4条 年長者を敬え
第5条 携帯電話禁止
以上が5ヶ条で、9講義は
第1講 ビールが一番!
第2講 日本酒を味わう
第3講 肴を注文
第4講 愉快に飲む
第5講 大衆酒場に浸る
第6講 彼女と飲む
第7講 男は(女も)立ち飲み
第8講 穴場の名店
第9講 大人の居酒屋
この各講義にあわせて、それぞれ5店ずつ、合計45店が紹介されているのです。
“居酒屋ゼミナール”というだけあって、対談風(質疑応答の講義風)に話が展開していくところも、太田和彦さんの初期の著書・「居酒屋大全
」を彷彿とさせておもしろい。酒場ファン、必見です。
この本の発売とあわせて、ネット上では「居酒屋検定」も実施されていて、合格者の中から抽選で10名に、太田さんのサイン入りの「オータ教授の居酒屋ゼミナール」がプレゼントされるそうです!(応募期間は2010年11月30日まで)
この太田さんの新著は、今年の3月に出版させていただいた拙著・「東京飲み歩き手帳」と同じ出版社、同じ編集者。この路線の本が今後も続くとうれしいなぁ。ぜひよろしくお願いします。>ぴあさん
| 固定リンク | 0
コメント
こんばんは。いつも楽しく拝見させていただいております。
浜田さんと、いつかお会いできれば…と、日々、居酒屋行脚を試みておりますっ!
私は、信州出身(松本)ですので、太田さんの記事にも思わず目がいってしまいます。
いつの日か、笑いながらご一緒出来る日を楽しみにしつつ、これからも居酒屋礼賛ブログを、お酒の肴にさせて戴きます!ご無礼な文になり、申し訳ありません)
投稿: ぴろこ | 2010.09.05 21:51