« 大食漢でも呑兵衛でも … 「森田食堂(もりたしょくどう)」(呉) | トップページ | 店情報: 屋台「一二三(いちにっさん)」(呉) »

牛スジ関西風と関東風 … おでん「魚菜や(ぎょさいや)」(呉)

牛スジ関西風と関東風


 木曜日の仕事を終えてやってきたのは「魚菜や」です。

 この店のいいところの第1は、日替りで味わえる女将の手作りのおばんざい(1品400円~)。「全部を変えるわけじゃなくて、数品ずつ変わってるのよ」というものの、来るたびに新しいものがあって飽きないし、なにしろおいしい。

 今日はタコ天、小イワシ天に、サバのはぶて焼き、大イワシの山椒煮、沖縄のもずく、アジの南蛮漬、芋つるの煮たもん、などなどといったおばんざいが並んでいます。1日2~3品が選べる刺身はイカと地ダコです。

 キリンかアサヒが選べる瓶ビール(中瓶)の、アサヒをもらってクゥ~ッと1杯、のどを潤すと、今日のお通しは小松菜の白和えです。中に入っているオレンジ色は柿? ほんのりとした甘みがいいですねぇ。

 この店のいいところの第2はお酒。日本酒は呉の地酒しか置いていません。

 アジの南蛮漬をもらって、「今日は燗酒が飲みたいんだけど」と女将におまかせすると、出してくれたのは安浦(やすうら)の地酒・「白鴻(はくこう)」(純米)です。

「蔵元さんは、どれだけ熱くしても大丈夫って言ってたわよ」

 と女将。地元の地酒だけに、それぞれの酒蔵会社の人たちもよく飲みに来て、どう飲めばおいしいかを教えてくれるのだそうです。

 安浦はかつては広島県豊田郡の町だったのですが、平成17(2005)年に音戸や蒲刈、倉橋などの各町と一緒に、呉市の一部になったのでした。そのときから、安浦の酒も、音戸の酒も、ぜ~んぶ呉の地酒になり、実に幅広いラインナップを誇る日本酒シティになったのでした。

 アジの南蛮漬は、普通のサイズのアジを大きく切り身にして、それを揚げて南蛮漬にしたもの。一般的な小アジの南蛮漬に比べると、プリッとした身の食感と味わいが、よりたっぷりと楽しめます。

 この店のいいところの第3は、丸太をすっぱりと半分に切ったカウンターにあります。根岸の「鍵屋」のカウンターもそうですが、丸太のままのカウンターというのは、重厚な中にも、なにやら暖かみを感じるんですよね。このカウンターにゆっくりと座って、いただくおでんがおいしいや。

「牛スジを関西風の出汁のものと、関東風の出汁のもので、それぞれ1本ずつもらってもいいんですか?」

 この店のおでんは鍋が二つ並んでいて、ひとつは関西風の透き通った出汁で、もうひとつは関東風の黒い出汁。牛スジはどちらにも入っているようなので、そんな注文してみたところ、「そうやって両方を食べる人も多いのよ」と言いながら、白い牛スジと、黒い牛スジを同じお皿に並べてくれました。

 このおでんの存在や、焼酎の品揃えが多いところ、そしてなにより客筋がいいところなどもこの店のいいところです。

 逆に悪い(?)ところは、土日祝日は開いていないところです。遠くからやってくる飲み仲間たちは、土日祝日に来ることが多いので、この店には来ることができないのでした。ぜひ平日にも遊びに来てみてくださいね。>誰とはなく

 ゆっくりと2時間ほどの滞在。中瓶ビールに、燗酒を徳利2本。お通し(白和え)、アジ南蛮漬に、おでんが4本で、お勘定は3,100円でした。お品書きに値段はないけれど、決して高くはないお店なのでした。どうもごちそうさま。

100930a 100930b 100930c
瓶ビールとお通し / アジ南蛮漬 / 厚揚げと玉子

店情報前回

《平成22(2010)年9月30日(木)の記録》

| |

« 大食漢でも呑兵衛でも … 「森田食堂(もりたしょくどう)」(呉) | トップページ | 店情報: 屋台「一二三(いちにっさん)」(呉) »

コメント

罪作りな記事すぎます~。
妄想もネタ切れですよ!!!!@@@

投稿: yasuko | 2010.10.18 22:24

そうか。類さんの番組直後ですね~。
ぜひまた「魚菜や」で!

投稿: はまだ | 2010.10.18 22:28

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 牛スジ関西風と関東風 … おでん「魚菜や(ぎょさいや)」(呉):

» 金曜の夜は同期の友と … おでん「魚菜や(ぎょさいや)」(呉) [居酒屋礼賛]
「久しぶりに飲みに行こうか」  同期入社の友人Hと示し合わせて向かったのは、このところよく出かけている「魚菜や」です。彼も、ときどきこのブログを見てくれていて、今日は「ぜひ『魚菜や』に行ってみたい」という希望だったのです。  丸太を半分に切ったL字カウンターの角あたりに座り、まずは生ビールを注文して乾杯すると、お通しの小鉢は、二人でつつき合えるように、ひとつは茹で海老、ひとつは酢の物と、それぞれ違... [続きを読む]

受信: 2010.12.05 22:11

« 大食漢でも呑兵衛でも … 「森田食堂(もりたしょくどう)」(呉) | トップページ | 店情報: 屋台「一二三(いちにっさん)」(呉) »