店情報: やきとん「埼玉屋(さいたまや)」(東十条)
| 固定リンク | 0
この記事へのトラックバック一覧です: 店情報: やきとん「埼玉屋(さいたまや)」(東十条):
» 東京に着くやいなやで … やきとん「埼玉屋(さいたまや)」(東十条) [居酒屋礼賛]
納会から一夜が明けて、今日から年末年始休暇に突入です。早起きして単身赴任社宅の掃除や洗濯を済ませたあと、午前10時半の電車で呉から広島へ。広島駅1番ホームの「駅うどん」で、いつものように天ぷらうどん(340円)と巻寿司(2個100円)を食べて、のぞみ24号(東京行き)に乗り込みます。 「埼玉屋さん、明日が年内ラストとのこと。16時からやっているそうです。今年の〆酒場、ご一緒にいかがですか?」 ... [続きを読む]
受信: 2011.03.23 22:57
» これぞ埼玉屋ワールド … やきとん「埼玉屋(さいたまや)」(東十条) [居酒屋礼賛]
広島から新幹線で帰京して、なんとか開店直後の「埼玉屋」にすべり込んだところです。コの字のカウンターはすでに満席で、左手壁際のテーブル席も残りわずか。 店主ご夫妻と、その息子さんの3人が、最初に入った人たちから順に生野菜(クレソンと大根のサラダ、420円)を配りつつ、ひとりひとりに飲み物の注文を聞きながら、順番に飲み物を出していきます。生ホッピー(480円)か生レモンハイ(450円だったかな?)... [続きを読む]
受信: 2011.03.26 11:01
» 岩中豚やきとんを堪能 … やきとん「埼玉屋(さいたまや)」(東十条) [居酒屋礼賛]
「古典酒場」の倉嶋編集長、ライターの本間さん、そして本間さんの先輩のKさんとともに、年内最終営業日の「埼玉屋」を楽しんでいます。 「埼玉屋」ならではのクリーミーな生ホッピー(480円)をグイッとやりながらの、やきとん(各140円)の5本めはハツです。 ここの焼き物は、1種類ごとに大きなボウルにどっさりと入れられていて、奥の厨房から運ばれてきます。それを焼台前の大皿に移して、焼台に並べていくの... [続きを読む]
受信: 2011.03.27 12:47
» 北区の人気やきとん店(1) … やきとん「埼玉屋(さいたまや)」(東十条) [居酒屋礼賛]
連休四日目の今日は、東京北部のもつ焼きの雄、「埼玉屋」にやってきました。 少し早めにと思って、午後3時に店の前にやってきたのですが、この時点ですでに5人ほどの先客が、椅子に腰を下ろして待っている状態。その横に立って待っていると、少しして、ちらりと外の様子を確認しに来た店主の息子さんが私と、私の次に並んでいた人の分の椅子も出してくれました。なるほど、こうして椅子に座って待つことができると、開店前... [続きを読む]
受信: 2012.06.13 23:51
» 北区の人気やきとん店(2) … やきとん「埼玉屋(さいたまや)」(東十条) [居酒屋礼賛]
東十条の「埼玉屋」にやってきています。開店前から店の外で座って待ち、先ほど店内に入ったところです。 今日はゴールデンウイーク中の平日だったので、それほどの行列もなく入れましたが、土曜日などは開店前から大勢の人が待っていることもあります。(上の写真は、ある土曜日に撮った、開店前の「埼玉屋」の様子です。) 「埼玉屋」では、通常、クレソンサラダ(420円)と、店主おまかせの串焼き(各140円)9本... [続きを読む]
受信: 2012.06.14 21:21
» 北区の人気やきとん店(3) … やきとん「埼玉屋(さいたまや)」(東十条) [居酒屋礼賛]
「今までに食ったことがないような美味いものを食わせてやるから、オレについてきな!」とみんなをリードしてくれる店主のもとで、『埼玉屋劇場』とも呼ばれる串焼きの世界を堪能中です。 そんな「埼玉屋」の様子は、「古典酒場 Vol.9」(本当に旨いホルモン酒場特集号)の連載漫画『ホッピー育ての親 名物酒場店主のホッピー子育て奮闘記』(中川のぞむ・漫画、ホッピービバレッジ株式会社・監修)にも描かれています。... [続きを読む]
受信: 2012.06.15 15:00
コメント