« 女将の昔話をさかなに … 居酒屋「どん底(どんぞこ)」(呉) | トップページ | おいしい料理で健康に … お食事処「一つ家(ひとつや)」(呉) »

店情報: お食事処「一つ家(ひとつや)」(呉)

    110128z
  • 店名: お食事・ステーキ「一つ家」
  • 電話: 0823-24-2339
  • 住所: 737-0045 広島県呉市本通3-7-8
  • 営業: 11:30-14:00(月~木)&17:00-22:00、不定休
  • 場所: 「本通三丁目」信号交差点から、ローソンの角を本町側(れんが通りの反対側)に入り(入ってすぐ右手が、そば処「平原」)、すぐ先のY字を右に入った左手。
  • メモ: 昭和60(1985)年創業。日替わりの大皿料理(手作りお惣菜)500~。昼定食(お好み小鉢・お魚料理・ 味噌汁・香物・ご飯・フルーツ付き)800。(2011年1月調べ)

| |

« 女将の昔話をさかなに … 居酒屋「どん底(どんぞこ)」(呉) | トップページ | おいしい料理で健康に … お食事処「一つ家(ひとつや)」(呉) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 店情報: お食事処「一つ家(ひとつや)」(呉):

» おいしい料理で健康に … お食事処「一つ家(ひとつや)」(呉) [居酒屋礼賛]
 呉の酒場というと、とり屋、スタンド、そして屋台がよく知られていますが、こちらに転勤になって改めて気がついたのが、食堂や小料理屋などの存在です。  食堂だと「森田食堂」や「くわだ食堂」、「寿食堂」などなど。食堂は朝早くから開いていて、朝早くから飲むことができるのが大きな特徴で、どの時間に行っても、必ずお酒を飲んでいる人を見かけます。  小料理屋のほうは、女将ひとり、あるいは女将とそれを手伝う1~2... [続きを読む]

受信: 2011.05.09 22:52

» 丸ごとメバルの南蛮漬 … お食事処「一つ家(ひとつや)」(呉) [居酒屋礼賛]
 日曜日。今日も今日とて朝から寒い。最低気温はなんと氷点下2度です。今日から呉のカキ祭りが始まるので、ぜひ行ってみようと思っていたのですが、こう寒いと野外のイベントはちょっとねぇ。  ちなみに呉のカキ祭りは、町ごと、漁港(漁協)ごとに行っているようで、1月末から2月末までのほぼ1ヶ月間の間(主として日曜日)に、市内のあちこちでカキ祭りが開催されるのです。呉だけではなくて、広島でも同じようなカキ祭り... [続きを読む]

受信: 2011.05.13 00:12

» 呉飲み会のスタートは … お食事処「一つ家(ひとつや)」(呉) [居酒屋礼賛]
 西武線沿線の呑み仲間・Hさんが出張で呉へ。前回は、「オオムラ」から始まって、とり屋「鳥八茶屋」、スタンド「どん底」、屋台「富士さん」という『呉の呑兵衛フルコース』を巡ったので、今回はちょっと趣向を変えなければ!  ということで、今回は「一つ家」からスタートです。  「一つ家」は、お食事とステーキの店。女将さん手作りの、おいしい料理の数々が評判のお店です。基本的には食事がメインのお店ながら、ほぼす... [続きを読む]

受信: 2011.08.27 15:14

» 一つ家らしい過ごし方 … お食事処「一つ家(ひとつや)」(呉) [居酒屋礼賛]
 もともとは呉のスタンドバーで働いていた女将さんが、「みんなにちゃんとしたものを食べてほしい」という思いで、この店を始めたのは昭和60(1985)年のこと。以来、26年間にわたって昼も夜も、きちんとした手作りの料理を作り続けてこられました。  そんなわけで、もっともこの店らしい過ごし方は、女将の手作り料理をちょっとつまみながらお酒をいただいて、それほど深酒しないで、ちゃんとご飯とみそ汁で締めにする... [続きを読む]

受信: 2011.11.07 20:36

» 〆サバで呑んで鯛めし … お食事処「一つ家(ひとつや)」(呉) [居酒屋礼賛]
 昨夜(金曜日)は、仕事関係の飲み会と、「魚菜や」の“トークの日”が重なって、まずは仕事関係の一次会で、老舗焼肉店「加瀬多」へ。  がっつりと焼肉を食べて、みんなで二次会に向かう途中で、ひとりでちょいと抜け出して「魚菜や」の“トークの日”に参加。小さいカワハギの煮つけが、ひとりに1尾ずつついて、呉の地酒が進みます。  「魚菜や」で飲み終えて、みんなが二次会をやっているラウンジ「レジェンド」に向かう... [続きを読む]

受信: 2012.01.09 12:04

» 赤ナマコの酢物で燗酒 … お食事処「一つ家(ひとつや)」(呉) [居酒屋礼賛]
 晩酌付きの夕食を食べようと向かったのは「一つ家」です。日曜、午後7時半の「一つ家」は、カウンターに5人(男性ひとり、男女カップル、2~3席空いて男性二人)、右手小上がり1卓に3人(男性2+女性1)と大にぎわい。  女将さんが「どうぞ」と声をかけてくれて、カウンターの空き席に座ります。ちょうど小上がり用の牛ヒレステーキを仕上げているところだったので、出されたお絞りで手を拭きながらゆっくりと待ち、女... [続きを読む]

受信: 2012.03.08 21:50

» 会話も弾んで長っちり … お食事処「一つ家(ひとつや)」(呉) [居酒屋礼賛]
 日曜、午後7時半の「一つ家」は、カウンターがほぼ満席状態。女将さんが、みなさんにちょっとずつ寄るように言ってくれて、かろうじてできた1席に滑り込みます。  まずは瓶ビール(アサヒ中瓶)と、カウンター上段に並ぶ大皿料理からは、ヨリエビをもらいます。サッと塩ゆでしただけのヨリエビの美味しいこと! とてもいい酒の肴です。  女将さんは、大きな中華鍋いっぱいに、大量の八宝菜を作成中。その八宝菜ができあが... [続きを読む]

受信: 2012.11.09 21:00

» めばるの煮つけで燗酒 … お食事処「一つ家(ひとつや)」(呉) [居酒屋礼賛]
 「一つ家」はカウンター10席、小上がりの座敷に1卓4席ほどの小さな小料理屋。女将さんの手作り料理を、しっかりと味わうことができる人気店です。  他の小料理屋さんもそうであるように、この店も、それぞれの料理の値段表記はありません。カウンターの上段に並ぶ大皿料理が、それぞれ500円から1,000円くらいといったところでしょうか。いずれにせよ、お勘定書きをもらって、驚くようなことはありません。  今夜... [続きを読む]

受信: 2012.12.12 22:55

« 女将の昔話をさかなに … 居酒屋「どん底(どんぞこ)」(呉) | トップページ | おいしい料理で健康に … お食事処「一つ家(ひとつや)」(呉) »