« タラ湯豆腐でコップ酒 … 大衆食堂「富士食堂(ふじしょくどう)」(荻窪) | トップページ | 夕食会は氷見の寒ぶり … 魚料理「竹よし(たけよし)」(都立家政) »

久しぶりニューボトル … 居酒屋「ペルル(ぺるる)」(鷺ノ宮)

久しぶりニューボトル


 荻窪(おぎくぼ)から路線バスで鷺ノ宮(さぎのみや)まで戻り、今日の3軒目は鷺ノ宮図書館のすぐ近くにある居酒屋「ペルル」です。

 「ペルル」の創業は昭和35(1960)年。初代店主の古川実(ふるかわ・みのる)さん(昭和2年生まれ)は、残念ながら昨年5月に亡くなりましたが、店主存命中にも店を手伝っていたみなさんが跡を継いで、現在も以前と変わらぬ営業が続いています。

 店に着いたのは午後8時前。この時刻は「ペルル」にとってはかなり早めの時間で、先客はカウンターの奥のほうに、Yさんがひとり座っているのみ。

 私もカウンター中央部に座り、キープしているウイスキーに、氷セット(おかわり自由、水付きで500円)と炭酸(300円)を出してもらって、ハイボールを作ります。

 おっ。もう1杯くらい飲めばボトルが空きそう。

「すみません。ブラックニッカの新しいボトルを出してください。」

 と、すかさず注文。ここでニューボトル(4,500円)を入れるのは、本当に久しぶりです。このボトル、実は4人の連名でキープしていて、無くした人が次のボトルを入れるという約束です。

 ところが、どういうわけだかこのボトルは、知らぬ間に連名キープのねもねもさんにっきーさんがニューボトルを入れてくれていることが多くて、私がボトルを入れたのは、これで3~4回目程度。8年も通ってるのにね!

 さて、今日のメニューは、湯豆ふ鍋700、氷見いか600、チーズ三点盛り600、サラミ500、ハムスター500、サラブレット500、ネギベー500、山うにクラッカー500、オリーブ盛り500、ジャガチーズ500、一口ギョウザ500、チーズもち500、ボイルドキャ別400、から付きアーモンド400、さつまあげ400、いちじく400、ワカメ300、チョコレート300、スモークド・タクアン300、といった品々。

 そんな中から、いちじく(400円)を選ぶと、カウンターの中にいるムーちゃんから、「このいちじくは、クリームチーズと一緒に食べるとおいしいですよ」というおすすめがあり、さっそくそのクリームチーズも一緒に出してもらいます。

いちじく&クリームチーズ いちじくは、乾燥させたものながら、そんなに硬く乾燥させているわけではなくて、実も赤くてソフトな食感。ムーちゃんのおすすめどおり、クリームチーズが爆発的によく合います。

 店にはDさん、S先生と、常連さんが続々と入ってきて、徐々ににぎやかになってきます。そのS先生がスパークリングワイン(CAVA)を1本開けて、みんなにおすそ分けしてくれます。

 ついには満員となった店内で2時間ほど楽しんで、今日のお勘定は6,200円でした。どうもごちそうさま。

店情報前回

《平成23(2011)年2月11日(金)の記録》

| |

« タラ湯豆腐でコップ酒 … 大衆食堂「富士食堂(ふじしょくどう)」(荻窪) | トップページ | 夕食会は氷見の寒ぶり … 魚料理「竹よし(たけよし)」(都立家政) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久しぶりニューボトル … 居酒屋「ペルル(ぺるる)」(鷺ノ宮):

» 東京名店めぐり6軒目 … 居酒屋「ペルル」(鷺ノ宮) [居酒屋礼賛]
 「竹よし」から歩くこと10分ほど。宇ち中さん、ちくちゃんと3人で向かったのは「ペルル」です。  L字カウンターのみ10席ほどの店内の、L字の角あたりに座り、キープしているボトル(ブラックニッカ)を出してもらって、3人でウイスキーの水割りで乾杯です。  ここはキープせずに飲んでも高くない。大瓶ビールは800円で、角ハイボールは480円、ジンフィズは600円といった具合。ボトルキープは焼酎(八女茶焼... [続きを読む]

受信: 2011.07.31 20:22

« タラ湯豆腐でコップ酒 … 大衆食堂「富士食堂(ふじしょくどう)」(荻窪) | トップページ | 夕食会は氷見の寒ぶり … 魚料理「竹よし(たけよし)」(都立家政) »