« 夕食会は氷見の寒ぶり … 魚料理「竹よし(たけよし)」(都立家政) | トップページ | 沿線の飲み仲間たちと … やきとん「弐ノ十(にのじゅう)」(都立家政) »

店情報: やきとん「弐ノ十(にのじゅう)」(都立家政)

【「弐ノ十」は2018年5月13日をもって閉店いたしました】

    弐ノ十
  • 店名: やきとん 弐ノ十(にのじゅう)
  • 電話: 03-3330-3313
  • 住所: 165-0032 東京都中野区鷺宮3-6-2
  • 営業: 16:30-24:00(日は -22:00)、月休
  • 場所: 都立家政駅下り線の改札を出て右へ、都立家政商店街を100メートル(徒歩2分)ほど北上し、右向こうにセブンイレブンがある交差点を左折した少し先、右手。駅からの総距離は約140メートル(徒歩約2分)。
  • メモ: 野方「秋元屋」で修業を積んだアキさん(女性)が独立して、平成22(2010)年7月6日に開業。

    〔串〕かしら100、タン100、ハツ100、レバ100、ナンコツ100、チレ100、子袋100、テッポウ100、ガツ100、ハラミ100、アブラ100、シロ100、バラ120、ネギマ120、とり皮120、セセリ120、ボンジリ120、チキンボール120、トマト肉巻き150、厚あげ150、手羽先200。〔野菜串〕長ねぎ120、しいたけ120、ししとう120、アスパラ120、にんにく120、にんにくのめ120。〔その他〕じゃがバタ200、栃尾あげ200。

    〔煮込み〕もつ煮350、豆腐200、たまご100。〔揚げもの〕とりから250、ハムカツ250、メンチ250、ササミカツ250、チーズあげ250。〔刺しもの(夏場は休み)〕レバ350、子袋350、とりわさ200。〔その他〕ポテトサラダ300、キャベツ100、冷とまと200、みそきゅうり200、冷やっこ200、ブロッコリー200、ガツ酢300、ジャンボシューマイ300、セロリ漬150、山いもしょうゆ漬150、甘らっきょ100、納豆つつみ200。(他にホワイトボードメニューあり。)

    〔ビール〕生500、サッポロラガー中瓶500。〔サワー〕チューハイ380(レモン60、グレープフルーツ110、梅干60)、バイスサワー380、ウーロンハイ350、緑茶ハイ350、トマトハイ380、豆乳ハイ380。〔ホッピー〕セット380、ナカ250、ソト250。〔日本酒〕菊正宗300、鮭川480、どぶろく480。〔焼酎〕金宮梅割り300、芋480、麦480。〔その他〕角ハイボール350、梅酒480、マッコリ350。〔ソフトドリンク〕サイダー250、ウーロン茶250、緑茶250、トマトジュース250、豆乳250。(2011年2月調べ)

| |

« 夕食会は氷見の寒ぶり … 魚料理「竹よし(たけよし)」(都立家政) | トップページ | 沿線の飲み仲間たちと … やきとん「弐ノ十(にのじゅう)」(都立家政) »

コメント

いつも素晴らしいブログをありがとうございます。15年来?の読者です。弐ノ十さん今月半ばで閉店してしまうそうですね。昨日も入ろうとしたら、惜しむ常連さん達でいっぱいでした。pureの時も寂しい思いをしましたが、また都立家政の名店が一つ減ってしまいます。

投稿: jabi | 2018.04.15 07:19

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 店情報: やきとん「弐ノ十(にのじゅう)」(都立家政):

» 沿線の飲み仲間たちと … やきとん「弐ノ十(にのじゅう)」(都立家政) [居酒屋礼賛]
 久しぶりの「竹よし」の夕食会を終えて、そろそろ店を出ようかなというところへ、ピピピッとメールは、西武新宿線沿線の飲み仲間、ふぢもとさんです。 『「弐ノ十」で女子大生二人と呑んでますので、よろしければお越しください。』  なんと! それはすぐに行かねば!  「竹よし」のすぐ次の角にあるやきとん屋が「弐ノ十」。「竹よし」からはホンの30メートル。ゆっくり歩いても30秒ほどの近さです。  ここ「弐ノ十... [続きを読む]

受信: 2011.06.20 23:59

» 自宅近くの名店めぐり … やきとん「弐ノ十(にのじゅう)」(都立家政)など [居酒屋礼賛]
 ドーンッ! 左から荒木マタエモンさん、Qちゃん、キクさん、そして渋い横顔はハッシーという、「東京自由人日記」でもおなじみのメンバーが、野方「秋元屋」のカウンターに勢ぞろいです。ここに「東京自由人日記」の小西さんがいないのが残念ですねぇ。小西さんは今日は吉田類さんの句会に参加されているんだそうです。  昨夜、明け方近くまで飲んだので、今日は昼過ぎまでゆっくりと眠り、軽めの昼食をとってしばらくすると... [続きを読む]

受信: 2011.07.09 07:11

» 帰京してかしらポンズ … やきとん「弐ノ十(にのじゅう)」(都立家政) [居酒屋礼賛]
 やきとん「弐ノ十」の、かしらポンズ(100円)。素焼きしたカシラ(豚の頭肉)に白ゴマと刻みネギをのせ、ポン酢醤油をかけた一品です。これは「弐ノ十」の新メニューなのかな?  今日は午前中は会社のスポーツイベントに出かけ、昼過ぎに「森田食堂」へ。どの時間帯にやって来ても、飲んでるお客さんがいるのがうれしいですねぇ。私もスーパードライの大瓶(510円)を景気よくスパンッと抜いてもらって、つまみには茹で... [続きを読む]

受信: 2011.09.03 11:26

» 人気のバラジンジャー … やきとん「弐ノ十(にのじゅう)」(都立家政) [居酒屋礼賛]
 12月30日(金)は、「竹よし」の納会。その納会の前に、地元の酒友・ふぢもとさんが「弐ノ十」でゼロ次会をやっているとのことで、私も早めに家を出て「弐ノ十」へと向かいます。  ここまで年末になってくると、すでに年内の営業を終えているもつ焼き屋が多いので、「東京に帰ってきながら、この休み中はもつ焼きは食べられないかな」と諦めていただけに、ものすごくうれしい。  黒ホッピー(380円)を三冷(氷なしで... [続きを読む]

受信: 2012.02.08 23:18

» 飴色に旨い煮込み大根 … やきとん「弐ノ十(にのじゅう)」(都立家政)ほか [居酒屋礼賛]
 『勤労の日』から始まる三連休で、都内の自宅へ。金曜日に帰宅することは珍しいので、ぜひ「竹よし」に行って、久しぶりにチクちゃんの顔も見てみたいと思っていたのですが、残念ながら今日は臨時休業。  近所の飲み仲間・にっきーさんと連絡を取り合って、「弐ノ十」に行くことにします。  東京に帰ってきたら、やっぱりもつ焼きは食べておきたいですもんねぇ。  そして飲み物も、もちろん三冷(さんれい)白ホッピーから... [続きを読む]

受信: 2012.12.29 11:36

» 冬だけの定番、煮大根 … やきとん「弐ノ十(にのじゅう)」(都立家政) [居酒屋礼賛]
 先週に続いて、この週末も首都圏は雪。  しかも、天気予報では先週よりも軽い予定だったのに、昨日(金曜日)の時点で、すでに先週よりもたくさん、ずっしりと積もっています。  先週は、単身赴任社宅に閉じ込められて動きが取れなかったので、今週は赤羽・十条方面か、東京下町方面に出かけようと思っていたのですが、予想外の大雪に交通も乱れているので断念。自宅近くの、歩いてでも帰れる場所で飲むことにします。  昨... [続きを読む]

受信: 2014.02.25 21:31

» 煮込み豚足でホッピー … やきとん「弐ノ十(にのじゅう)」(都立家政) [居酒屋礼賛]
 豚足は大好物。でも煮込んだ豚足は初めていただきました。  煮込んだ豚足を、どかんと丸ごと1個出してくれるのは、都立家政の「弐ノ十」。『煮込みとんそく』(350円)というメニューです。  この店では、もつ煮込み(350円)、煮豆腐(200円)、煮玉子(100円)といった定番の品のほか、冬場には煮大根(200円)も登場したりするのがおもしろいところ。  『煮込みとんそく』も、予想を上まわるやわらかさ... [続きを読む]

受信: 2015.04.05 02:54

» もつと一緒に煮た大根 … やきとん「弐ノ十(にのじゅう)」(都立家政) [居酒屋礼賛]
 ここ「弐ノ十」の煮大根(200円)は、もつ煮込みの鍋の中で、大根をグツグツと煮込んだもの。  その大根が、モツ以上にモツらしい風味をふりまいて、お酒をどんどん進めてくれるのだ。  考えてみればブリ大根もブリの風味たっぷりだし、荻窪「やきや」のイカ大根も、イカ以上にイカの旨みが凝縮されている。  おでんの大根もそう。おでん鍋のいろんな具材の旨みを、すべてその内部に吸収している。  大根って、なんて... [続きを読む]

受信: 2015.12.23 22:02

» もつ煮込み煮玉子入り … やきとん「弐ノ十(にのじゅう)」(都立家政) [居酒屋礼賛]
 今年一番の冷え込みの中、まず真っ先に煮込み(350円、以下価格はすべて外税表記)を注文した。 「玉子(100円)も入れますか?」 「入れてください」  ということで、やってきたのは煮込み玉子入り、いわゆるニコタマである。  寒いときにはこれに限る!  なにしろ出が速い。ほぼ待ち時間なしだ。  しかもこれが抜群にうまいんだから、言うことないよねえ。  煮込み玉子入りと黒ホッピー(380円)1杯で身... [続きを読む]

受信: 2016.01.16 15:57

» 帰京したら即もつ焼き … やきとん「弐ノ十(にのじゅう)」(都立家政) [居酒屋礼賛]
 松山から東京に戻ってきて、自宅に荷物を置いてすぐに出かけた先は、やきとん「弐ノ十」だ。  ちょうど1週間前に、野方の「すっぴん酒場」で、豚もつの食いだめをしてから松山に帰省したんだけれど、すでにもつ切れ。早く豚もつを補給しなくっちゃ!  カウンター席の一角に座るや否やというタイミングで注文したのは黒ホッピー(380円)と、もつ煮込み(350円)。  もつ煮込みは、大鍋からついでくれるだけなので出... [続きを読む]

受信: 2016.05.13 23:45

» 今が旬!ヤングコーン … やきとん「弐ノ十(にのじゅう)」(都立家政) [居酒屋礼賛]
 今日の「弐ノ十」のカウンター上には、生の皮付きのヤングコーン(100円)が置かれている。 「ヒゲまでおいしいですよ!」  というおすすめに従って、さっそく注文すると、皮ごと炭火で焼きあげてから、お皿の上でその皮をスッと裂いて、マヨネーズを添えて出してくれた。  これが本当にヒゲまでうまい! というか、マヨネーズと和えていただくヒゲこそがうまい!  ヤングコーンは、とうもろこしが成長する前に若採り... [続きを読む]

受信: 2016.06.12 09:31

» ドーンと煮込みホホ肉 … やきとん「弐ノ十(にのじゅう)」(都立家政) [居酒屋礼賛]
 1週間の帰省から東京に戻ってきたら、食べたいものは、やっぱりもつ焼きである。  会社の帰りに「弐ノ十」にやって来ると、店は満席。さすが人気店だ。  ちょうどカウンターにいた2人連れが帰るところで、なんとか入ることができた。  黒ホッピー(380円)をもらって、つまみを検討する。(カッコ内の価格は、すべて税別表記)  満席のにぎわいとあって、焼き台の上にはもつ焼きがずらりと並んでいる。  こりゃ焼... [続きを読む]

受信: 2016.08.21 22:00

» この味付けがオススメ … やきとん「弐ノ十(にのじゅう)」(都立家政) [居酒屋礼賛]
 もつ焼き屋の味付けで、「おまかせで」という注文を聞くことが多くなった。  ひと昔前までは、タレか塩。これしかなかったのだが、近年はミソあり、醤油あり、さらにはポン酢やネギ塩、塩コショウ、そしてタレコショウ、チーズのせ、カレーがけまで登場し、今後もますますバリエーションが増えていく勢いだ。 「おまかせで」  と注文されたときに、焼き手の頭の中には「このネタは、この味付けで食べてもらおう」というイメ... [続きを読む]

受信: 2016.11.09 22:16

» ニコタマの濃厚なコク … やきとん「弐ノ十(にのじゅう)」(都立家政) [居酒屋礼賛]
 豚もつ煮込みは、牛もつ煮込みと比べるとコクが少ないものが多い。  もっとも、もつ煮込み自体がコクのかたまりのようなものだから、基本的には豚もつ煮込みも牛もつ煮込みも、どちらもコクが強い。  あくまでも、その両者を比較した場合に、相対的に豚のほうがコクが少ないというだけであって、レーシングカー同士の戦いのようなもの。時速300キロと280キロの違いぐらいでしかない。  そんな豚もつ煮込みの世界にあ... [続きを読む]

受信: 2017.03.21 21:37

» 今夜は煮込みタンシタ … やきとん「弐ノ十(にのじゅう)」(都立家政) [居酒屋礼賛]
 ホッピーセット白(380円)をもらって、最初のつまみとして「煮込みタンシタ」(250円)を注文した。  「煮込みタンシタ」は、その名のとおり、タンシタを煮込んだものなんだけど、そのタンシタが、大きなかたまり(ブロック)のまま煮込まれているのが大きな特徴だ。  注文を受けて、煮込み鍋でクツクツと煮込まれているタンシタ・ブロックが取り出され、炭火の焼き台で炙って最終仕上げが行われる。  そしてそのブ... [続きを読む]

受信: 2017.05.23 22:02

» 1年ぶりヤングコーン … やきとん「弐ノ十(にのじゅう)」(都立家政) [居酒屋礼賛]
 今日のメニューに、ヤングコーン(100円、以下すべて税抜表記)が書き出されている。  皮ごと炭焼にしたヤングコーンを初めていただいたのは、去年の今ごろのこと。やっぱりここ「弐ノ十」でのことだった。  芯も含めて丸ごと食べることができる実の部分もさることながら、ひとつひとつの実から伸びているヒゲをマヨネーズで和えるようにしていただいたのが美味しかったなあ。  そんなわけで、今日も迷わずヤングコーン... [続きを読む]

受信: 2017.07.02 22:05

» 1種ごとにお皿が1枚 … やきとん「弐ノ十(にのじゅう)」(都立家政) [居酒屋礼賛]
 もともと「もつ焼き」は好きなんだけれど、このところ、さらにマイ「もつ焼き」ブームが止まらない。夏の暑さの影響なのか……!  今日は都立家政の「弐ノ十」にやってきた。  まずはホッピーセット(380円、以下すべて税抜き表記)を白でもらって、「レバ塩ねぎ」、「かしらみそ」、「テッポー正油」(各100円)を注文する。  ここ「弐ノ十」の最大の特長は、もつ焼き1種類ごとに、1枚のお皿で出してくれること。... [続きを読む]

受信: 2017.07.28 22:00

» 煮大根が始まりました … やきとん「弐ノ十(にのじゅう)」(都立家政) [居酒屋礼賛]
「煮大根、始めましたよぉ~っ!」  という店主・アキさんの言葉に、さっそくその煮大根(200円、以下すべて税抜き表記)を注文した。  この店の煮大根は、私の大好物の一品。もつ煮込みの鍋で、じっくりと煮込まれた、言わば「モツ大根」なのだ。  「ブリ大根」、「イカ大根」も、もちろんいいんだけれど、我われ、もつ好きには、やっぱり「モツ大根」だよねえ。  もつ煮込みの煮汁をたっぷりと吸った大根が、モツ以上... [続きを読む]

受信: 2017.09.23 11:26

» 具沢山のポテトサラダ … やきとん「弐ノ十(にのじゅう)」(都立家政) [居酒屋礼賛]
「えっ? この店にポテトサラダあったっけ?」 「ありますよ、開店当初から」  となりに入ってきたお客さんが注文したのがポテトサラダ(300円、以下すべて税別表記)。  私自身はこの店でポテトサラダを注文したことがなかった(その存在にすら気づいていなかった)ので、思わずアキさん(=店主)に質問したのでした。  ポテトサラダは大衆酒場の定番料理。この店に置いていないはずはないのに、なぜ今まで気づかなか... [続きを読む]

受信: 2018.01.02 11:10

» しばらくお休みします … やきとん「弐ノ十(にのじゅう)」(都立家政) [居酒屋礼賛]
 都立家政の人気もつ焼き店、「弐ノ十」が店を閉めると聞いて、だいぶ前から、何度も店の前を通ってたんだけど、いつも満席でまったく入れない。  やっと今日、空席があるのを見て店に飛び込んだのでした。  いつものように、まずはホッピー(380円、以下すべて税別表記)をもらい、つまみは、私にとっての『この店ならでは』の逸品、「煮大根」(200円)からスタートする。  「煮大根」は、もつ煮込みの煮汁で、大根... [続きを読む]

受信: 2018.05.23 07:30

« 夕食会は氷見の寒ぶり … 魚料理「竹よし(たけよし)」(都立家政) | トップページ | 沿線の飲み仲間たちと … やきとん「弐ノ十(にのじゅう)」(都立家政) »