« 飲物3種をすべて制覇 … おでん「あわもり」(新広) | トップページ | 締めはホルモンうどん … お好み焼き「のぶ」(呉) »

店情報: お好み焼き「のぶ」(呉)

    110316z
  • 店名: お好み焼 のぶ
  • 電話: 0823-23-9484
  • 住所: 737-0046 広島県呉市中通3-4-4 十宝ビル2F
  • 営業: 17:00-01:00、日休
  • 場所: 中通のイズミから堺川に出て左折した先、左手2階。2階に出ている緑に白の「お好み焼 のぶ」の電灯看板が目印。(かえで橋の中通側たもと。)
  • メモ: 昭和49(1974)年6月20日開店。カウンター12席、小上がりに座卓(4人掛け)2個。長崎・五島列島出身の女将・川野伸子さんが、妹さんと二人で切り盛り。お好み焼600、センマイ600、イカバター焼600、ネギ500、焼めし600、足600、耳600、野菜焼600、野菜イタメ600、トロロ焼700、バラ800、白身600、ネギチーズモチ800、ホルモン600、ホルモンそば700、ホルモンうどん700、お好みそば700、お好みスペシャル800、瓶ビール600、生ビール600、酎ハイ400、酒400。メニューに載っていない料理も多い。焼酎キープは銘柄によって1升が4,500~5,000円、4合瓶が3,000円ほど。(2011年3月調べ)

| |

« 飲物3種をすべて制覇 … おでん「あわもり」(新広) | トップページ | 締めはホルモンうどん … お好み焼き「のぶ」(呉) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 店情報: お好み焼き「のぶ」(呉):

» 締めはホルモンうどん … お好み焼き「のぶ」(呉) [居酒屋礼賛]
 早いもんで、呉に来てもう1年。去年は自分が送別会で見送られる側だったのに、今年は呉で、東京・横浜方面に転勤していくメンバーを送別です。  1次会は魚介類を中心とする酒肴でたくさん飲み食いして、2次会はスタンドに行ってカラオケも歌いつつ盛り上がります。  1次会が終わったところで、用があったりする少数が抜け、2次会が終わったところで普通の人は解散。何人かの呑兵衛が残って、さらに屋台でちょっと飲んで... [続きを読む]

受信: 2011.07.18 22:32

» 三連荘で飲む飲む飲む … おでん「魚菜や(ぎょさいや)」(呉)など [居酒屋礼賛]
 一昨日(水曜)に引き続き、昨日(木曜)もまた送別会。この時期(3月末)は送別会が目白押しです。街なかの居酒屋で盛大に送別した後、主賓も含めて3人で屋台の「富士さん」へ。瓶ビール(キリンラガー中瓶、550円)をもらって、各自でおでん(1本100円)を注文。私は好物の“鶏もつ”を2本と、コーンバター(300円)も焼いてもらいます。けっこう飲み食いして、ここのお勘定は3人で4,700円(ひとり1,60... [続きを読む]

受信: 2011.07.20 22:34

» 呑兵衛好みのネギ焼き … お好み焼き「のぶ」(呉) [居酒屋礼賛]
「ネギ焼きは、昔から呉で食べられていたお好み焼き。お酒のつまみにもちょうどいいのよ」  そう話してくれながら、次々とネギ焼き(500円)を焼いていく女将さん。どこかのスタンドから注文が入ったのか、鉄板の上には大量のネギ焼きが並んでいます。  普通の(広島の)お好み焼きと同様に、まずは薄く丸くお好み焼きの生地を広げ、その上に鰹節の粉を振りかけます。普通のお好み焼きは、ここからキャベツやモヤシがてんこ... [続きを読む]

受信: 2011.09.10 15:41

» 広島お好み焼きの元祖 … お好み焼き「のぶ」(呉) [居酒屋礼賛]
 広島から、酒場好きのオオカワさんが呉に来られて、まずはオオカワさんがご夫妻でよく訪れるという「鳥晃」で乾杯し、鳥皮みそ煮や、オバイケをつつきながら、このところの酒場めぐりの状況を伺います。  2時間ほど(お勘定は二人で3,700円)で「鳥晃」を出て、2軒目は“お好み焼き酒場”といった風情の「のぶ」に入ります。  店内は8人ほど座れるL字の鉄板カウンターに、小上がりの4人掛け座卓が2卓。鉄板カウン... [続きを読む]

受信: 2011.10.27 16:58

» 白身(牛ミノ)鉄板焼 … お好み焼き「のぶ」(呉) [居酒屋礼賛]
 月曜日ながら今日は“敬老の日”で祝日。昨日(三連休の中日)を休肝日にしたので、今日は飲みに行こうとやってきたのは、お好み焼きの「のぶ」です。ここは日曜定休だけど、祝日は普段どおりに営業しています。  祝日ながら、午後6時の店内にはすでにお客さんが多くて、8人掛けのL字カウンターは、いちばん奥に男性二人連れ、ひとつ空けて男女二人連れ、またひとつ空けて女性一人客と入っていて、一番手前の2席が空いてい... [続きを読む]

受信: 2011.11.19 13:12

» 2軒目も、またおでん … お好み焼き「のぶ」(呉) [居酒屋礼賛]
「おでん始めたよ。ハス(蓮根)が美味しいけど食べる?」  店に入るなりそう聞かれて、思わず「うん、食べる食べる」と答えてしまったけど、考えてみれば今日は1軒目もおでん屋でした……。  金曜日の今日は、先週に引き続いて、おでんの「迷亭」へ。年中おでんをやっている専門店なれど、やっぱりこの季節になると、おでん頻度が高まりますよねぇ。  まわりに霜がつくほどキンキンに冷えたジョッキで、生ビールを1杯もら... [続きを読む]

受信: 2011.12.21 01:36

» 呑める!お好み焼き屋 … お好み焼き「のぶ」(呉) [居酒屋礼賛]
 広島と言えばお好み焼き。県の観光キャンペーン「おしい!広島県」のサイトによると、県内のお好み焼き屋店舗数が日本一なのに、このタイプのお好み焼きが日本の標準にはなっていなくて、常に“広島風”と呼ばれるのが惜しい!  広島のお好み焼きは重ね焼き。丸く薄く広げた生地(溶いた小麦粉)の上に、キャベツ、モヤシなどの野菜、その上に注文に応じて豚肉、イカ天などの具材。さらに、そば(中華蒸し麺)、薄く広げた玉子... [続きを読む]

受信: 2012.07.15 10:15

» 鱧だ!鮎だ!穴子だ! … 料理屋「灘(なだ)」(呉)他 [居酒屋礼賛]
 金曜日の今日はビヤハウス「オオムラ亜」で、イカナゴの釘煮(200円)をつまみに生ビール(500円)を3杯ほど飲んだ後、魚を食べようと料理屋「灘」へと向かいます。  「灘」は手前が細長いカウンター席(6席)で、その奥がちょっと広がって4人掛け3卓のテーブル席。総席数18席の店内を、店主・灘さんと手伝っている女性、そして学生アルバイトの3人で切り盛りしています。  人気の「灘」は、いつもお客さんでい... [続きを読む]

受信: 2012.07.26 11:45

» 鉄板カウンターで飲む … お好み焼き「のぶ」(呉) [居酒屋礼賛]
 倉嶋編集長と行く呉酒場さんぽ。  3軒めとして、前に来られたときに店内の様子をのぞき見ただけだった、呉最古のスタンドバー「どん底」を目指しますが、台風の影響か、残念ながら今日はお休み。  それじゃ、と次に向かったのはお好み焼きの「のぶ」です。せっかく呉(広島)にいらっしゃったんなら、やっぱり鉄板でできたカウンターでも飲んでいただかないとね!  「のぶ」は、その営業時間が午後5時から、日付けが変わ... [続きを読む]

受信: 2012.08.02 06:49

» 老舗酒場で電氣ブラン … 居酒屋「どん底(どんぞこ)」(呉)他 [居酒屋礼賛]
 男3人でめぐる呉酒場。2軒目は「関白」のとなりのとなり。「どん底」です。  「どん底」の創業は昭和28(1953)年。現在は、昭和4(1929)年生まれの女将が、ひとりで切り盛りされています。  ゆったりと広く造られた店内で、女将さんが語ってくれる、呉の酒場の昔話を聞きながら、Kさんはフォアローゼスをロックで。Uさんと私は竹鶴17年をロックでいただきます。  どっしりと重厚で、あたたかなぬくもり... [続きを読む]

受信: 2012.08.06 07:00

» 知る人ぞ知る隠れ定番 … お好み焼き「のぶ」(呉) [居酒屋礼賛]
 来るといつもネギ焼き(500円)やトロロ焼き(700円)を注文してしまうことが多い「のぶ」ですが、実は壁のメニューに掲げられているもの(約20品)以外にも、呑兵衛好みのする料理があることが判明!  というか、私が知らなかっただけで、この店の常連さんたちにはすでによく知られている、隠れ定番的な裏メニュー群のようです。  まずは豆腐ステーキ。これは材料の豆腐を買っているときにだけ作ってくれる料理で、... [続きを読む]

受信: 2012.08.10 07:00

» スープが要、テール鍋 … 「關白(かんぱく)」(呉) [居酒屋礼賛]
 金曜日は京浜地区からの出張者たちと4人で「關白」。晩酌セット(1,000円)に始まって、牛バラのジンギスカン鍋(1,260円)や、鯨の竜田揚げ(892円)と食べ進み、麦焼酎(二階堂)をボトル(2,310円)でもらって、名物のテール鍋(1,785円)です。  テール鍋は、テールスープの材料として、5時間ほどコトコトと煮込んだ牛テールを3個ほど、スープごと寸胴から小さな鉄鍋に移し、強火でガァ~~ッと... [続きを読む]

受信: 2012.08.18 07:00

» 焼酎水割り+キュウリ … お好み焼き「のぶ」(呉) [居酒屋礼賛]
 仕事仲間と3人で、お好み焼きの「のぶ」にやってきました。長崎は五島列島出身の女将さんのお名前が川野伸子(かわの・のぶこ)さんだから、店の名前も「のぶ」。カウンター12席と小上がり8席の店内を、妹さんと二人で切り盛りしています。  まずは取り急ぎ生ビールと枝豆をもらって乾杯し、おもむろに料理を注文します。  今日、一緒に来ている若手K君は、お酒はそんなに飲めないけれど、食べるほうは爆発的にいける口... [続きを読む]

受信: 2012.10.20 08:00

» 沼袋たつや店主夫妻と … 「のぶ」「富士さん」「どん底」「BAR ANCHOR」(呉) [居酒屋礼賛]
 沼袋「たつや」の店主夫妻(たっつんさん、まるたんさん)と巡る呉酒場。午後8時に、1軒目の「關白」を出て、すでに閉店して片付け中の「オオムラ亜」で、生ビールサーバーをちらりと見せていただいてから、お好み焼きの「のぶ」へ。せっかく広島に来てもらったので、カウンター全体が鉄板でできているお店も見ていただこうという考えです。  ただし、明日の昼、お好み焼きを食べる予定が入っているので、今日はトロロ焼きと... [続きを読む]

受信: 2012.10.23 08:00

» カウンターでネギ焼き … お好み焼き「のぶ」(呉) [居酒屋礼賛]
 居酒屋使いができるお好み焼き屋の特徴は、カウンター席の全面に設置された鉄板にあります。  広島風のお好み焼きは、焼きの段階で客が手を出すことはなくて、すべて店主が焼き上げてくれます。  そうして焼き上がったお好み焼きを、鉄板の上を滑らせて、お客の目の前に出してくれるのです。  鉄板上に明確な境界線があるわけではありませんが、店主近くの鉄板の下には熱源(ガスの火)があって他の部分よりも熱い。そこで... [続きを読む]

受信: 2015.01.11 10:03

« 飲物3種をすべて制覇 … おでん「あわもり」(新広) | トップページ | 締めはホルモンうどん … お好み焼き「のぶ」(呉) »