東京名店めぐり1軒目 … もつ焼き「宇ち多゛(うちだ)」(立石)
土曜日です。昨夜、午前1時ごろまで飲んでいて、寝たのは2時過ぎなのに、今日は今日とて朝6時半に起床。7時半ごろにうち(呉の単身赴任社宅)を出て広島へ。新幹線に乗り換えるついでに、広島駅1番ホーム(在来線)の立ち食いうどん屋、「駅うどん」で、朝食代わりに天ぷらうどん(340円)を食べてから東京へと向かいます。
午前9時前に広島駅を出発した「のぞみ」が、東京駅に到着するのは午後1時前。広島~東京間は新幹線で4時間ほどの距離なのです。車中で爆睡したので、昨夜の酔いもすっきり。先週(3.11)の地震の影響で、まだ電車のダイヤが乱れているなか、東京→秋葉原→浅草橋と乗り換えて、京成立石到着は午後1時35分。さぁどうだ。間に合うか。
立石の人気もつ焼き店、「宇ち多゛」は、土曜日は朝10時ごろ開店。食べ物がなくなると終了するので、午後2時ごろには閉店してしまうことが多いのです。
迷うことなく立石仲見世通り商店街へと向かい、3人ほど並んでいる表の行列の後ろにつきます。よかったよかった。これで何とかなりそうだ。
ほとんど待つ間もなく、入口すぐ左手の4~5人用の長方形テーブルが2列並んだ席(「宇ち中」ブログでは“二の字”と呼ばれている席)に案内されると、そこには当の宇ち中(うちちゅう)さんのほか、常連さんたちがずらりと居並んでいます。
大瓶ビール(キリンラガー、540円)をもらって、みなさんと乾杯し、珍しく残っていたカシラ(2本180円)をタレと、お新香(180円)も注文すると、こちらはすでにキュウリが売り切れていて、大根のみならできるとのこと。それではと「大根、ショウガのっけてお酢」の呪文で注文すると、まずはその大根から出されます。
“ショウガ”は紅生姜のこと。普通に注文しても紅生姜はのせてくれるのですが、“ショウガのっけて”と注文すると、紅生姜をちょっと多めにのせてくれるのです。
“お酢”は、文字どおり“お酢もかけてください”という注文です。普通は醤油だけかけてくれますが、“お酢”と付けると、それにお酢もかけてくれます。ちなみに“かけないで”と注文すると、醤油もかけない状態のお新香だけを持ってきてくれます。
そしてカシラタレ。カシラは豚の頭部についている肉。胴体の肉が精肉として流通するのに対して、頭部の肉は“もつ”の1種です。でも肉は肉。しかも、魚でも、ほっぺたや、目のまわり、カマのあたりが美味しいのと同じように、豚のカシラ肉も、他の部分の肉と比べても、勝るとも劣らないうまさなのです。
「宇ち多゛」のもつ焼きは、1本1本がずっしりと重いほどボリュームがあるのもいいんですよねぇ。
続いては、もうすでこれしか残っていないというシロを、ミソでいただきます。ミソというのは、素焼きのシロを煮込みの汁にさっとくぐらせて、煮込みのミソ味をつけてくれたもの。もつ焼きと煮込みのミックスのような、個性的な味わいになります。
シロミソでビールを飲み干して、45分ほどの滞在は1,080円でした。どうもごちそうさま。
「駅うどん」天ぷらうどん / 「宇ち多゛」カシラたれ / シロみそ
| 固定リンク | 0
コメント