青い炎が上がって完成 … 屋台「燻(くん)」(呉)
ポッと青い炎が上がって完成するのは、カマンベールチーズのオレンジマーマレード焼き(750円)。屋台の「燻」で出してくれる、人気メニューのひとつです。
呉の蔵本通り沿いにずらりと並ぶ13軒の屋台は、大きく三つのグループに分けることができます。呉市が公募を行うより前から営業していた老舗屋台6軒に、平成14(2002)年の公募で新規参入した5軒、そして平成20(2008)年の公募で加わった2軒という3グループです。
老舗屋台の特徴は、おでん、豚足、中華そばという三つのメニューが必ずあること。逆に平成14年公募組の大きな特徴は、それら三つのメニューがないこと。ここ「燻」も、平成14年公募組の1軒です。燻製料理や、店主・古田さんの作る創作料理が楽しめます。
燻製料理は、毎日、黒板に書き出されていて、今日のメニューはスモークチキン(550円)、スモークササミ(500円)、スモークチーズとナッツ(450円)、スモークカモのサラダ(480円)といったところ。
飲み物メニューも、生ビール(500円)、焼酎(麦・芋、400円)、日本酒(400円)の他、グラスワイン(白・赤、400円)、梅酒(400円)、泡盛(400円)、さらには珈琲焼酎(400円)や各種カクテル(500円)まで置いていて、まるで屋台じゃないみたい。私のお気に入りは珈琲焼酎(400円)です。
今日は、月刊「くれえばん」の木戸編集長、そして私の連載の担当編集者のキティさんと3人で広(ひろ)の酒場めぐり。1軒目は、人ひとりがやっと通れるかどうかという路地の中にある「浪(なみ)」という居酒屋で、2軒目は「広酒場」です。広には大学などもあるからか、若いお店も多いのです。
で、タクシーでビュンと呉に戻ってきて、3軒目として、ここ屋台の「燻」に入ったのでした。
カマンベールチーズのオレンジマーマレード焼き(750円)の他にも、メキシカンタコス(1個400円)や鶏の生春巻(480円)といった、「燻」らしい料理をもらって、お勘定は3人で3,100円でした。どうもごちそうさま!
珈琲焼酎(奥は梅酒、生ビール) / メキシカンタコス / 鶏の生春巻
| 固定リンク
コメント