« 窯焼き料理で白ワイン … 伊酒屋「ヴェッキオ(Vecchio)」(呉) | トップページ | 人気の2軒をハシゴ酒 … 「おかやん」~「パニパニ」(中野) »

天然めばるのから揚げ … 活魚・やき鳥「本家鳥好(ほんけとりよし)」(呉)

じゃこから揚げと味噌汁



 おかげさまで大好評!!

  * めばるの味噌汁
  * じゃこのから揚げ(塩・甘酢)
            各500円

 店主自ら釣り上げた天然の瀬戸内のめばるを使用。
 水槽からあげてそのまま調理する当店おすすめの2品です。

 談笑しながら から揚げ を。
 最後の〆には 味噌汁 を。
 ぜひ、この満足感を実感してください!

 そんなメニューの文句に引かれて、今日も今日とてカキ刺身(1人前8個800円)、カキ天ぷら(1人前8個800円)、カキ串焼き(1人前2本400円)、カキ鍋(1人前800円)をいただいたあと、その「めばるの味噌汁」と「じゃこのから揚げ」を注文したのでした。

 ここでの「じゃこ」は、チリメンジャコ(イワシ類の稚魚)のことではなくて、瀬戸内海で釣れる雑魚(じゃこ)のこと。ほとんどの場合は、体長10センチ程度の小さなメバルです。

 この雑魚を、メニューの文言にあるとおり、注文を受けてから店内の生け簀(いけす)からすくい取って、調理してくれるのです。

 から揚げは、雑魚3尾ほどをそのまま揚げたもの。活魚なので、揚げると胸びれがパッと開いて、できあがったから揚げは、その胸びれを使って立てることができます。活魚じゃなければ、こうはならないそうです。

 味噌汁も、同じく生け簀からすくった雑魚3尾ほどを、そのままたっぷりの水で煮て、雑魚から出汁(だし)をとり、味が出たところで豆腐などの具材を加えて、味噌を溶いたらできあがり。平たい大きなお椀で、雑魚3尾ごと出してくれる、ボリュームたっぷりの味噌汁です。

 小さいメバルだからこそよく味が出て、から揚げも骨まで全部食べることができるのです。

 ちなみに、この店の生け簀で泳いでいる魚は、すべて店主・上瀬弘和(かみせ・ひろかず)さんが、自分で船を出して、自分で釣ってきたもの。

「お客さんに生で出すものは、なるべく人の手を介さないで仕入れる」

 という信念のもと、魚は自分で釣り、カキは田原(音戸)のカキ打ち場まで出かけていって、直接仕入れてきます。この店主のこだわりがあるから、いつもおいしい魚介類を食べることができるんですね。

 やぁ、おいしかった。どうもごちそうさま。ん? そう言えば、今日は鶏料理をひとつも食べなかったなぁ。焼き鳥屋なのに……。

111226a 111226b 111226c
「本家鳥好」 / 座敷席と生け簀 / まずはビール

111226d 111226e 111226f
カキ刺身 / カキ天ぷら / カキ串焼き

111226g 111226h 111226i
焼きガキで『カキ酒』 / カキ鍋 / 調理中の味噌汁

店情報前回

《平成23(2011)年12月26日(月)の記録》

| |

« 窯焼き料理で白ワイン … 伊酒屋「ヴェッキオ(Vecchio)」(呉) | トップページ | 人気の2軒をハシゴ酒 … 「おかやん」~「パニパニ」(中野) »

コメント

見るもの全ておいしそうです。めばるの唐揚げ食べたいですね。コリコリシャリシャリという食感でしょうか?

特筆すべきところは、キリンビール仙台工場で震災のあと初出荷となる、『2011岩手県遠野産、とれたてホップ一番搾り』

の画像が見えた時には感動しました。広島・呉の方面にも出ていたのですね!

遠野産ホップをたくさん使っているので、ホップの独特の苦みしかり、でもさわやかな喉ごしだったと思います。
前の記事のニッカウイスキー『宮城峡』も併せて、ありがとうございました。
すみません、仙台に住んでいるもので…

投稿: おおぽん | 2012.02.02 09:11

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 天然めばるのから揚げ … 活魚・やき鳥「本家鳥好(ほんけとりよし)」(呉):

» とり屋創業の真相は?! … 活魚・やき鳥「本家鳥好(ほんけとりよし)」(呉) [居酒屋礼賛]
「わしゃ、商売人じゃのうて職人じゃけえのぉ。上手は言えんけど、きっちりとええもんを出していくしかないと思おとるんじゃ」  無口な店主、上瀬弘和(かみせ・ひろかず)さんが、焼き鳥を焼きながらボソボソと話してくれます。この店に何度も通ってくるうちに、やっと少しずつお話を聞かせていただけるようになってきたのです。  年明け初の金曜日、呉での今年初の外飲みとなる今日は、呉の焼き鳥屋の元祖、昭和26(195... [続きを読む]

受信: 2012.02.19 14:09

« 窯焼き料理で白ワイン … 伊酒屋「ヴェッキオ(Vecchio)」(呉) | トップページ | 人気の2軒をハシゴ酒 … 「おかやん」~「パニパニ」(中野) »