« 鳥足骨付(親)タレ焼 … 宣伝酒場「春駒(はるこま)」(新広) | トップページ | 店情報: 中華食堂「来々軒(らいらいけん)」(新広) »

納豆のつまみは珍しい … 屋台「八起(やおき)」(呉)

納豆と燗酒


 仕事関係の飲み会のあと、ひとりでふらりとやってきたのは屋台の「八起」です。

 先日いただいた生ワカメ(400円)がとても美味しかったのですが、残念ながら燗酒と合わせることができなかった。今日こそは燗酒でワカメをと思ってやってきたのでした。

 午後9時半過ぎの「八起」の先客は、若い男性ふたり連れ。左端の席で、瓶ビールを飲みながら、ラーメンを食べています。

 1席空けてその右側に座り、なにはともあれ燗酒(400円)を注文してから、メニューを確認。おろっ。なんと今日はワカメ(400円)がない。

「ワカメ、ないの?」と聞いてみると、

「ごめんなさい。今日は置いてないんです。私が採りに行けた時しか置いてないんですよ」と店主。

 そうかぁ、それは残念。そんなに日持ちするものではないので、よほどタイミングが良くないと、採れ採れの生ワカメには遭遇できないんですね。

(他に燗酒に合いそうなつまみはないかなあ)

 と思いながら、メニューを再確認してみると、なんと納豆(400円)が載っています。首都圏だと、当たり前のようにあるメニューですが、呉の酒場で、酒の肴として納豆があるのを見たのは初めてかも! さっそくその納豆を注文します。

 それにしても、首都圏だと100円から200円くらいのことが多い納豆。

(400円の納豆って、どんなものが出てくるんだろう?)

 と興味津々で見ていると、大きな納豆パック(ちらりと見えた外観からはエイショクの「広島納豆」と思われる)1個まるごとが1人前で、小鉢に入れて、さらに玉子の黄身も入れてよ~くかき混ぜたあと、小鉢の縁に練り辛子をつけ、納豆の上には刻みネギ、刻み海苔をトッピングして出してくれました。

 こりゃまた、ものすごくボリュームフルな一品ですねぇ。

 自分の手元で、さらにもう一度ぐりぐりと混ぜて、練り辛子や刻みネギ、刻み海苔なども一体化させておいてから、ズズッとまず一口分をいただくと、これがまあ、燗酒によく合うこと!

 ごはんに合うものは、燗酒にもよく合う。野毛の「武蔵屋」でも、定番のつまみの一品として納豆が出されます。少量だけど。

 今日は仕事関係の飲み会でけっこう飲んだので、ここ「八起」では、なんとか燗酒1杯で押さえておきたい所。だけど、本来であればこの納豆だけで、燗酒の2~3杯は軽くいけそうです。

 納豆、納豆、お酒をちびり、納豆、納豆、お酒をちびり、…… といったペース配分で、なんとか燗酒1杯で、納豆を完食すると、もうほぼ満腹です。

ワンタン しかしながら、ここに来るとワンタンへの思いも断ちがたく、新しく入ってきた5人組がラーメンを注文したタイミングに合わせて、私もワンタン(500円)を注文。注文を受けてから、具を皮に包んで作ってくれるワンタンを、普通のラーメンから麺だけ抜いたスープ(具は入っている)に入れたらできあがり。

 やっぱりここのワンタンが好きだなぁ。熱々のワンタンを、ちゅるん、ちゅるんと呑みこんで、今日のお勘定は1,300円でした。どうもごちそうさま。

 なお、この納豆。堺川の反対側にある店舗のほうの「八起」(0823-22-0808、呉市中通4-2-4)の印刷されたメニューにも載っているので、どうやら「八起」では定番のメニューのようです。

店情報前回

《平成24(2012)年3月15日(木)の記録》

| |

« 鳥足骨付(親)タレ焼 … 宣伝酒場「春駒(はるこま)」(新広) | トップページ | 店情報: 中華食堂「来々軒(らいらいけん)」(新広) »

コメント

エイショクの「広島納豆」は1パック100㌘なんですよ。3パック組で売られている一般の納豆は40㌘前後ですが。
100㌘の納豆まるまる1パックはかなりの量ですねー。
でもいいつまみですねぇ♪
お酒、何杯でもいけちゃいそうです。

投稿: おおかわ | 2012.04.11 09:47

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 納豆のつまみは珍しい … 屋台「八起(やおき)」(呉):

» 鰻だけでは終わらない … 屋台「八起(やおき)」(呉)ほか [居酒屋礼賛]
 安浦の「うな重一番」をあとに、呉市内へと戻ってきました。8人もの酒食の好きなメンバーがそろって、このまま終わるはずはなく、午後2時前に「くわだ食堂」に突入です。  「くわだ食堂」をはじめとする大衆食堂のいいところは、朝開店してから、夜閉店するまで、中休みなしにずっと営業していること。どの時間に行っても飲むことが可能です。  しかも「くわだ食堂」の場合は、店の表に駐車場もあるので、車でもOKです。... [続きを読む]

受信: 2012.11.11 14:55

« 鳥足骨付(親)タレ焼 … 宣伝酒場「春駒(はるこま)」(新広) | トップページ | 店情報: 中華食堂「来々軒(らいらいけん)」(新広) »