« 春にはホクッと若竹煮 … 料理屋「灘(なだ)」(呉) | トップページ | ソーセージで生ビール … 屋台「燻(くん)」(呉) »

一発できれいな泡立ち … バー「アンカー(ANCHOR)」(呉)

アンカー・スチームビール


 料理屋「」からの帰り道、最後にもう1軒と立ち寄ったのは、中通郵便局の向かい側の路地の中、ビルの2階にある「BAR ANCHOR」(店の公式HP)です。

 今日は1軒目、2軒目(=「灘」)と、主として燗酒を飲んできたので、ここでの1杯目はビールをいただきます。

 「BAR ANCHOR」には生ビールは置いていません。

 前からよく書いてきましたが、現在は(というか、ずいぶん前から)生ビールも、瓶ビールも、缶ビールも、同じ銘柄ならば中に詰められているビールは同じものです。ビールは鮮度が大事。どんどん回転する新鮮なビールのほうがおいしいのです。

 なので、ビアホールなどのように、生ビールがどんどん回転している店であれば、生ビールがおいしい。しかし、それほど回転しないで、ずっと置いているような生ビールであれば、むしろ開けたての瓶ビールや缶ビールのほうがおいしいことが多いのです。

 しかも生ビールサーバーは、ビールの通り道に長いチューブもついているので、味や香りを保つためには、このチューブを毎日掃除しないといけません。これがまたけっこう大変な作業らしいのです。

 そんなこともあって、手軽においしいビールを味わおうと思ったら、むしろ瓶ビールのほうがいいということで、ここ「BAR ANCHOR」には瓶ビールしか置いていないのでした。その銘柄はアンカー・スチームビール、アンカー・リバティエール、アンカー・ポーターというアメリカの3種(各800円)と、イギリスのギネス・スタウト(缶ビール)です。

 お店の名前が「BAR ANCHOR」だから、アメリカを代表するマイクロブルワリー「アンカー・ブルーイング」社のビールを出してるんですね。

 その中からアンカー・スチームビールを注文すると、ものすごくきれいな泡を立てながら注いでくれます。一発でこの泡立ちが切れられるのが、バーテンダーならではですよね。真似してやってみても、こう美しくは泡立たない。3回くらいに分けて注ぐと簡単なんですけどねぇ。。。 プロは違うなぁ、といつも思わされます。

 今日のチャーム(チャージ込みで500円)はブルーチーズと蜂蜜。クラッカーにのせた状態で出してくれます。

 ミックスナッツの小(300円)ももらって、今宵最後の1杯はギムレット(1,000円)。ジンベースの甘酸っぱいショートカクテルで〆て、お勘定は2,600円でした。ごちそうさま。

120323d 120323e 120323f
チャーム(ブルーチーズと蜂蜜) / ミックスナッツ / ギムレット

店情報前回

《平成24(2012)年3月23日(金)の記録》

|

« 春にはホクッと若竹煮 … 料理屋「灘(なだ)」(呉) | トップページ | ソーセージで生ビール … 屋台「燻(くん)」(呉) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 一発できれいな泡立ち … バー「アンカー(ANCHOR)」(呉):

» ホットバタード・ラム … バー「アンカー(ANCHOR)」(呉) [居酒屋礼賛]
 「魚菜や」を出て、2軒目は「BAR ANCHOR」へ。午後10時半の店内は、カウンター席には奥に男性二人連れ、1~2席空けて男女二人連れの合わせて4人。2卓あるテーブル席には、手前側に5人ほどのグループ(ほとんど女性で、男性はひとりだけ)です。  そのカウンター席の、一番手前のほうに座り、すぐに出してくれたお絞りで手を拭きながら、先客のカクテルができあがるのを待ちます。  この間に、「今日は何を... [続きを読む]

受信: 2012.04.30 16:04

« 春にはホクッと若竹煮 … 料理屋「灘(なだ)」(呉) | トップページ | ソーセージで生ビール … 屋台「燻(くん)」(呉) »