貝刺身盛り合せで燗酒 … 魚料理「竹よし(たけよし)」(都立家政)
京成立石の「ゑびす屋食堂」を出て、飲み仲間のみなさんたちを別れ、青砥(あおと)から西日暮里(にしにっぽり)、高田馬場(たかだのばば)を経て、西武新宿線・都立家政(とりつかせい)駅に着いたのは午後5時過ぎ。けっこう酔っ払ってるんだけど、まだ宵の口だなぁ。
そんなわけで、もう1軒! と向かったのは、魚料理と天ぷらの「竹よし」です。
開店直後の「竹よし」は、まだ先客はなし。店主(マスター)と、土曜日の手伝い・キティちゃんの二人が迎えてくれます。
まずは赤星(サッポロラガービール中瓶、500円)をもらってグイッと1杯。
さて、つまみは何にしよう。
魚料理が目玉の「竹よし」。なんといってもおすすめは、刺身盛り合せ。1,000円で、今日のおすすめの刺身5種類を、3切れずつくらい盛り合わせてくれるのです。ちょっとだけ欲しい場合には、刺身小盛り合せ(650円)というのもあって、これは3種類くらいを盛り合わせてくれます。もちろん単品の刺身(それぞれ600~900円くらい)もあります。
さて、どっちにしようかと思っていたら、今日はそのとなりに、貝刺身盛り合せ(750円)を発見。おぉ。今日はこれだな!
出てきた貝刺身盛り合せは、ホタテ、平貝(たいらがい)、つぶ貝、赤貝、そして青柳(あおやぎ)の5品盛り。
こりゃ燗酒だな。「菊正宗」(350円)の燗酒をお願いします。
単身赴任先の呉は、海の幸の豊富な街。メバルも、アジも、カワハギも、タイも、そして小イワシもおいしいのですが、今目の前にあるような、ホタテ、平貝、つぶ貝、赤貝、青柳のような貝は、あまり見かけません。マグロもあまりないかも。地元の魚が美味しいので、よその土地の魚介類を仕入れてきてまで食べようとしないんでしょうね。
燗酒をおかわりして、ゆっくりと2時間ほどの滞在。お勘定は1,950円でした。どうもごちそうさま!
| 固定リンク
コメント