« つるりと尻尾の先まで … お食事処「富士さん(ふじさん)」(呉)など | トップページ | サバ煮とトロロで燗酒 … お食事処「寿(ことぶき)」(呉)ほか »

陳列棚にハモおとし! … 「くわだ食堂」(呉)

ハモおとし


「ハモ(鱧)が安いのにはびっくりしました。関西の半値以下で仕入れることができるんですよ!」

 大阪の料理屋で修業した料理人が、呉に帰ってきて驚いたことのひとつとして、そんな話をしてくれたことを思い出しました。

 陳列棚に並んだおかずを、自分で好きに取ってきて、食事をしたり、お酒を飲んだりするタイプの大衆食堂である「くわだ食堂」の陳列棚に、今日はなんとハモおとしが並んでいます。しかも、他の刺身など同じく400円! 迷うことなく手に取りました。

 ちなみに、この400円という金額が、この店の陳列棚に並ぶおかずの最高価格です。

 今日(5月26日)は、呉で開催された「減塩サミット」の初日。出展されている出店を見てまわったあと、同窓会経由で東京に帰るカミサンを呉駅で見送って、午後2時過ぎに「くわだ食堂」へとやってきたのでした。

 「くわだ食堂」にはカウンター席はなく、4人掛けのテーブル席がずらり。土曜日の昼下がり、先客は男性中年客ふたり。私も含めて、みんなひとり客で、それぞれおかずを1~2品目の前に置いて飲んでいる状態。

 平日の夕方は、会社帰りのサラリーマンが連れ立ってきていることも多くて、ワイワイと談笑する声が聞こえてくるのですが、今はテレビの音が流れている程度。とても静かな時間が、ゆったりと流れるように感じます。

すき焼き風小鉢 私のほうは、ハモおとしをつまみに、大瓶ビール(550円)を1本あけたあと、燗酒(300円)をもらって、つまみはすき焼き風小鉢(250円)。このすき焼き風小鉢は、ここ「くわだ食堂」の定番メニューのようで、いつ来ても必ず並んでいるのです。

 半熟卵をプツリとつぶして具に絡めながら、ひと口食べては燗酒をチビリチビリ。

 ゆっくりと1時間半ほどの滞在。お勘定は1,500円でした。どうもごちそうさま。

店情報前回

《平成24(2012)年5月26日(土)の記録》

| |

« つるりと尻尾の先まで … お食事処「富士さん(ふじさん)」(呉)など | トップページ | サバ煮とトロロで燗酒 … お食事処「寿(ことぶき)」(呉)ほか »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 陳列棚にハモおとし! … 「くわだ食堂」(呉):

» 土曜は大衆食堂で憩う … 「くわだ食堂」(呉) [居酒屋礼賛]
 「くわだ食堂」の閉店時刻は午後8時と早いので、平日の会社帰りだとちょっとしか飲めません。さらに日曜・祝日が定休日なので、ゆっくりと飲めるのは、土曜日のみ。  しかしながら、なにしろ朝6時から、夜8時までの14時間、中休みなしで営業しているので、土曜日であれば、朝だろうが昼だろうが、いつ来ても飲めるのがうれしいところ。  今日も早めの夕方からスタートです。  店に入ると、まずは飲み物を注文しながら... [続きを読む]

受信: 2012.10.31 20:27

« つるりと尻尾の先まで … お食事処「富士さん(ふじさん)」(呉)など | トップページ | サバ煮とトロロで燗酒 … お食事処「寿(ことぶき)」(呉)ほか »