« 午前11時に集合して … もつ焼き「宇ち多゛(うちだ)」(立石) | トップページ | 酒もよし!肴もよし! … おでん「二毛作(にもうさく)」(立石) »

大衆食堂でハイボール … 「ゑびす屋食堂」(立石)

大衆食堂でハイボール


 立石での2軒目は、「宇ち多゛」からもほど近い場所にある「ゑびす屋食堂」です。「宇ち多゛」ですれ違いになった小西さんたちもこちらに流れてきていて、店内で合流です。

 ちょうど昼時(12時半)なんだけど、食事を取ってる人なんていやしない。店内にいる客、全員が料理をつつきながら飲んでるというのが、下町ならではの光景かもしれませんねぇ。

 焼酎ハイボール(300円)を注文すると、厚手のグラスになみなみと注がれた焼酎と、それとは別に瓶入りの炭酸が1本、そして氷とレモンスライス、マドラーの入ったサワーグラスが出されます。これらを使って自分で酎ハイを作るので、1セットあれば、何杯かの酎ハイを飲むことができるのでした。

 今日はさらに生レモン汁(170円)も追加して酸味を強化。こうすると、さらにグイグイと飲み進めることができるようになります。

 つまみに注文したのはウインナー炒め(250円)や煮穴子やながわ(400円)などなど。

 東日本エリアの大衆食堂だけあって、定食メニューももちろん充実していて、「本日の定食」というホワイトボードには、20数種類の定食(それぞれ600~800円ほど)と、納豆(150円)、焼のり(100円)、玉子(50円)など7~8種類の副菜類が書き出されています。

 『定食で飲む』派の人たちは、定食と瓶ビールを注文して、ビールを飲み飲み食事をしたりされるんでしょうね。

 私は『おかずで飲んで、最後に炭水化物で〆』派なので、定食を注文すると、ごはん&みそ汁に行きつくころには、どっちもすっかり冷めきってしまう。

 なので、定食メニュー主体の食堂よりは、ここ「ゑびす屋食堂」のように、食堂ながら、ちまちまとした単品料理が数多くそろっているようなお店のほうが好きなのでした。

 6人で小一時間ほど飲んで、割り勘でのお勘定は、ひとり630円(←誤記ではありません!)でした。この安さが下町大衆食堂ですね。

120728j 120728k 120728l
店頭のメニュー / ウインナー炒め / 煮穴子やながわ

店情報前回

《平成24(2012)年7月28日(土)の記録》

| |

« 午前11時に集合して … もつ焼き「宇ち多゛(うちだ)」(立石) | トップページ | 酒もよし!肴もよし! … おでん「二毛作(にもうさく)」(立石) »

コメント

清く正しき「宇ち多゛」、そして家庭的な「ゑびすや食堂」、とくれば3軒目は「栄寿司」あるいは、「串揚げ100円ショップ」ですか?

投稿: 仙台おおぽん | 2012.09.29 21:37

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大衆食堂でハイボール … 「ゑびす屋食堂」(立石):

» 下町立石の隠れた名店 … 「ゑびすや食堂(えびすやしょくどう)」(立石) [居酒屋礼賛]
 「ゑびすや食堂」のような店を『隠れた名店』と言うんだろうなあ。  呑ん兵衛のワンダーランド・立石を目指す人たちは必ず訪れている。そして酒や肴も安くてうまい。  とは言うものの、1軒めとして「さあ! 『ゑびすや食堂』に行こう!」という感じではなくて、 「あらら。やっぱり『二毛作』は満席だったね。じゃ、『ゑびすや食堂』に行こうか」とか、 「うわぁ! 次は『栄寿司』に行こうと思ってたのに、ものすごい行... [続きを読む]

受信: 2013.11.14 23:40

« 午前11時に集合して … もつ焼き「宇ち多゛(うちだ)」(立石) | トップページ | 酒もよし!肴もよし! … おでん「二毛作(にもうさく)」(立石) »