« マグロのかけじょうゆ … 「河本(かわもと)」(木場) | トップページ | 夏休みの〆はうな重で … 鯉とうなぎの「まるます家」(赤羽) »

きざみ穴子で飲む冷酒 … 立ち飲み「やきや」(荻窪)

きざみ穴子と冷酒


 「河本」を出て、男前H氏と一緒に門前仲町あたりの酒場を見て歩き、地下鉄東西線に乗り込むと、中央線直通で30分ほどで荻窪に到着。今日の6軒目は、八戸直送のイカ料理を中心としたつまみが、ほぼ170円均一の立ち飲み屋、「やきや」です。

 店内はL字の奥に向かって長い立ち飲みカウンター主体で、一番奥に何席かの椅子席があります。この空間を女将と、板前の中(ちゅう)さん(=中条さん)、そして手伝いの方が一人入って3人体制。今日の手伝いは、「野暮酒場」まで一緒に飲み歩いていたゆりちゃんです。ちゃんと小岩から戻って来れたんですね。

 土曜日、午後8時の店内は、比較的ゆったりとした状態。カウンターの中央部に陣取って、冷酒(北の誉、250円)と刻み穴子(170円)を注文します。刻み穴子には千切りのキュウリも添えられて、冷酒とともに、いかにも夏らしい組み合わせですが、両者とも、年中楽しむことができる定番メニューです。

 「やきや」の飲み物は、日本酒(1合250円)は「北の誉」(小樽)。冬場は自動燗づけ器で、燗もつけてもらえます。にごり酒(1合2270円)は同じく、北の誉酒造の「親玉」です。ホッピーはセットで320円、ナカ、ソトはともに160円。ビールはアサヒで、中瓶、中ジョッキともに380円。ウーロンハイ、レモンサワーがそれぞれ280円。そしてウイスキー水割(ブラックニッカ300ml瓶)が380円というラインナップ。

 ホッピーの320円(ナカ・ソトともに160円)と、ウイスキー水割300ml瓶が380円というのは安いですよね。ウイスキー水割瓶のアルコール度数は10%。おいしい水で前割りした状態で貯蔵されている水割りは、香りも味わいも良くて、おすすめです。

 フランク串(170円)も炙ってもらって1時間ほどの滞在。お勘定は590円でした。どうもごちそうさま。

120728ba 120728bb 120728bc
「やきや」 / 店頭のメニュー / フランク串

店情報前回

《平成24(2012)年7月28日(土)の記録》

| |

« マグロのかけじょうゆ … 「河本(かわもと)」(木場) | トップページ | 夏休みの〆はうな重で … 鯉とうなぎの「まるます家」(赤羽) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: きざみ穴子で飲む冷酒 … 立ち飲み「やきや」(荻窪):

» イカ棒つまみに水割り … 立呑み「やきや」(荻窪) [居酒屋礼賛]
 木場の「河本」を出て、地下鉄東西線で荻窪へ。今日の3軒目は、新鮮なイカ料理をはじめとする、つまみのほぼ全品が170円の立ち飲み屋、「やきや」です。  土曜日、午後7時20分の店内は、9割ほどの入り。昔は中年以上の男性が多かった「やきや」ですが、今は若い男女が多い!  今日は、いつも調理を担当されている中(ちゅう)さんの姿が見えず、かわりに女将さんが料理を担当されています。  冬なので、イカ大根(... [続きを読む]

受信: 2013.02.18 23:17

« マグロのかけじょうゆ … 「河本(かわもと)」(木場) | トップページ | 夏休みの〆はうな重で … 鯉とうなぎの「まるます家」(赤羽) »