« 東京から妻が出てきて … 伊酒屋「ヴェッキオ(Vecchio)」(呉) | トップページ | 呉観光のお勧めコース … 田舎洋食「いせ屋(いせや)」(呉) »

松山から母が出てきて … 料理屋「灘(なだ)」(呉)ほか

さざえ香りバターやき


 松山から母がやってきて、呉観光をしたあと、夕食は料理屋「灘」に向かいます。

 平成12(2000)年に、店主・灘佳憲(なだ・よしのり)さんが創業したこの店は、平成20(2008)年5月に現在の場所に移転。

 店名に“料理屋”と冠してあるとおり、この店の売りはなんといっても料理。お酒は、その料理を美味しくいただくための脇役的な存在ながら、料理の味をより盛り立てるように、少数精鋭のいいお酒がそろっています。

「若い人たちも気楽に食べに来れるような、敷居の低い和食店にしたいんです。」

 店主・灘さんがそう話してくれるとおり、この店には社用族は少なくて、ひとり客が多い。毎日のようにやってくる常連さんもいて、客層が老若男女幅広いのが名店の証ですね。

 まずは生ビールで乾杯し、料理はお造り(刺身)の盛り合わせからスタート。お造りが出たところで、飲み物も広島は西条の地酒、「賀茂泉」を燗でいただきます。

 2品目は、店主自慢の洋風創作料理の中から、サザエの香りバター焼きをいただきます。

 香りバターというのは、みじん切りにしたパセリとニンニクをバターに混ぜ込んだ、エスカルゴ・バターのこと。サザエの香りバター焼きは、カタツムリで作るエスカルゴの代わりに、サザエを使った料理なのです。

 サザエもまぁ、海にいる大きなカタツムリみたいなものなので、エスカルゴ・バターとの相性も抜群。ギュッとしっかりしたサザエの弾力感は、エスカルゴよりもいい感じ。

 フランスパンのトーストを添えてくれるので、それにエスカルゴ・バターをかけて、美味しいソースを残さずいただけます。

 続いても人気の創作料理、海老サンド揚げです。名前のとおり、海老を薄いパン生地で包んで、からりと揚げたもの。レモンをちょいと搾りかけて、塩でいただきます。

 そうそう。この店では、カキフライも、薄いパン生地で包んで揚げてくれるんですよねぇ。海老サンド揚げも、カキフライも、このパン生地の揚げ物が実にうまいんだ。

 そろそろお腹も満ちてきて、ここからは珍味をつまみに、引き続き燗酒です。

 まずは丹波の黒豆。枝豆と同じようにさっとゆでていただくのですが、ぷっくりとふくらんだ豆の味わいがものすごく濃厚です。

 そして、うるか。鮎の塩辛ですね。かなり苦味があるのですが、その苦味が旨みにつながって、日本酒との相性は抜群です。

 最後は海鮮おこげで〆て、ごちそうさま。

 この後さらに、呉で最初のスタンドバー「どん底」から、新進気鋭の人気オーセンティックバー「アンカー」へとハシゴ酒。広島での同窓会に行っていた妻(呉出身)も帰ってきて、最後は屋台の「八起」で呉酒場めぐりの〆としたのでした。

121117a 121117b 121117c
「灘」お通しの鮎 / 盛り合わせ造り / 海老サンド揚げ

121117d 121117e 121117f
丹波黒豆 / うるか / 海鮮おこげ

121117g 121117h 121117i
「どん底」 / 竹鶴17年ロック / お通しの枝豆

121117j 121117k 121117l
「アンカー」ジャックローズ / チャーム(お通し) / 炒りたて生アーモンド

121117m 121117n 121117o
屋台「八起」 / おでん / わんたん

・「灘」の店情報前回) / 「どん底」の店情報前回) / 「アンカー」の店情報前回) / 「八起」の店情報前回

《平成24(2012)年11月17日(土)の記録》

| |

« 東京から妻が出てきて … 伊酒屋「ヴェッキオ(Vecchio)」(呉) | トップページ | 呉観光のお勧めコース … 田舎洋食「いせ屋(いせや)」(呉) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 松山から母が出てきて … 料理屋「灘(なだ)」(呉)ほか:

» 半年ぶりの呉酒場巡り(1) … バー「アンカー(ANCHOR)」(呉)ほか [居酒屋礼賛]
 呉から横浜に転勤して半年。はじめて呉への出張が入り、朝から新幹線で広島に向かいます。広島駅に到着したのは午前11時半。今日の昼食は、広島駅1番ホームの「駅うどん」での天ぷらうどん(340円)に決めています。こっちのうどん出汁にぴたりと合う巻きずし(2個100円)も食べなきゃね。  久しぶりの広島駅の天ぷらうどんに大満足して、呉線乗場(3番ホーム)に行ってみると、昨夜からの大雨の影響で、呉線が大幅... [続きを読む]

受信: 2013.06.24 22:06

» カキフライはこの店で … 料理屋「灘(なだ)」(呉)など [居酒屋礼賛]
 一時帰国中に、しばらく呉に出張するということになったときから、カキフライは「灘」で食べることに決めていました。  ここのカキフライは、ひと味違うんです。  一般的なカキフライがパン粉の衣をつけて揚げるのに対して、ここのカキフライは薄いパンで挟むように、くるむようにして揚げる。  だからカリッと熱々の食感の中から、より生に近い状態のカキが出てくるんです。  ックゥ~ッ。うまいのぉ!  熱燗、熱燗。... [続きを読む]

受信: 2014.12.21 13:16

« 東京から妻が出てきて … 伊酒屋「ヴェッキオ(Vecchio)」(呉) | トップページ | 呉観光のお勧めコース … 田舎洋食「いせ屋(いせや)」(呉) »