« 連載で書けてないこと … 炭焼「鳥平(とりへい)」(呉) | トップページ | 〔コラム〕 2013年は首都圏酒場再発見の年に! »

呉の三大大衆食堂巡り … 「森田食堂(もりたしょくどう)」(呉)ほか

森田食堂の中華そば


 旅行好き、居酒屋・バー好きで、太田和彦さんの「居酒屋味酒覧」掲載店もほぼ制覇したという、愛知県在住のKさんが来呉され、一緒に呉の酒場を巡ります。

 Kさんは昨夜から広島にいらっしゃっていたのですが、私に仕事関係の飲み会が入っていてご一緒することができず、一夜明けて今日、呉で飲むことになったのでした。

 朝9時に呉駅前で待ち合わせて、まず向かったのは、朝6時から開店している、お酒も飲める大衆食堂、「くわだ食堂」です。

 大瓶ビール(550円)をもらって、冷蔵陳列ケースから取ってきたのは、Kさんも私もとろろ汁(150円)。昨夜の酒の影響が尾を引いていて、こういう流動系のつまみがいいんですね。豚汁(290円)もいただきます。

 ビールに続いては燗酒(白牡丹300円)をもらって、朝からすでに全開です。

 1時間ほどで「くわだ食堂」を出て、まっすぐに中通1丁目まで進み、左に折れると、そこが「BAR ANCHOR」。通りを北上に連れて、「どん底」「關白」「第三鳥八」「いせ屋」「迷亭」「シロクマ」が(朝なのでまだ開いていないけど)次々に現れて、れんが通り北出口に到達します。

 今日の2軒目は、お食事処「寿」です。

 朝10時開店の「寿」は、ついさっき開店したばかり。なのにもう先客のおじさんたちが飲んでますねぇ。さすがです。

 我われもテーブルのひとつに座り、煮魚をつまみに燗酒(千福400円)。ちょうどできあがってきた、ふわりと温かい玉子焼き(150円)も、運んでる途中でもらいます。

 客全員が朝から飲んでるというのがすばらしい。いかにも週末らしいのんびり感です。

 さらに酢物(150円)ももらって、私が燗酒をおかわりするタイミングで、Kさんは芋焼酎(黒霧島450円)の湯割に切り換えます。

 これまた1時間ほどの酒場浴を楽しんで、うどん屋ながら、ここも飲んでるお客がほとんどという「よしのや」の横を通って、蔵本通りへ。「夕方になったら、ここに屋台が出るんですよ」と、昼間はなにもない屋台街を南下して呉港へ。ここには大和ミュージアムや、てつのくじら館があります。

 そこからちょっと呉駅方面に戻った、土産物屋の2階にあるのが「呉蔵元屋」。ここは広島の地酒専門店で、ほぼ全品が、1杯50円から試飲できるのです。ここで、それぞれ10種ほどの地酒を試飲してから呉駅方面へ。

 大正2(1913)年創業、来年で創業来100周年を迎える、呉の最老舗大衆食堂、「森田食堂」に入ったのは、午後2時前です。

 名物の湯豆腐(300円)や刺身(500円)をつまみに、「華鳩」の冷酒(300ml瓶600円)をいただきます。

 今日はたまたま、女将・森田鈴子さんの娘さんもお客さんとしていらっしゃっていて、お話を聞かせていただくことができました。

 最後に、Kさんは、これまたこの店の名物、いりこ出汁がよく効いた中華そば(400円)を、私はうどん(300円)をもらって〆。

 Kさんは、呉駅から帰途につかれます。

 朝9時から、午後3時過ぎまで、たっぷりと6時間以上の、昼間の呉酒場めぐり。私自身にとっても初めての呉三大大衆食堂ハシゴ酒となりました。長時間おつきあいいただき、本当にありがとうございました。>Kさん

121201a 121201b 121201c
「くわだ食堂」とろろと豚汁 / 「寿」さば煮、玉子焼き / 煮魚

121201d 121201e 121201f
「森田食堂」 / 名物の湯豆腐 / うどん(いりこ出汁に細うどん)

・「くわだ食堂」の店情報前回) / 「寿」の店情報前回) / 「森田食堂」の店情報前回

《平成24(2012)年12月1日(土)の記録》

| |

« 連載で書けてないこと … 炭焼「鳥平(とりへい)」(呉) | トップページ | 〔コラム〕 2013年は首都圏酒場再発見の年に! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 呉の三大大衆食堂巡り … 「森田食堂(もりたしょくどう)」(呉)ほか:

» 半年ぶりの呉酒場巡り(2) … 「森田食堂」「くわだ食堂」(呉) [居酒屋礼賛]
 呉2日目。土曜日の今日は、昨日の雨とは一転してまぶしいほどの快晴です。  昨夜、遅くまで飲んでいたので、今日は9時ごろ目覚めてシャワーを浴び、ゆっくりと遅めの朝食を食べに出かけます。  向かった先は大正2(1913)年創業の老舗大衆食堂、「森田食堂」です。 「あらお帰りなさい。お元気そうで」と迎えてくれる女将さんの笑顔がうれしいなあ。 「半年ぶりです。ごぶさたしてすみません。今日は肉うどん(50... [続きを読む]

受信: 2013.06.25 23:09

» 半年ぶりの呉酒場巡り(4) … お食事処「寿(ことぶき)」(呉) [居酒屋礼賛]
 半年ぶりの呉出張にからめた週末の呉酒場巡りも、あっという間に日曜日を迎えてしまいました。今日の午後には呉を発(た)たなければなりません。  午前10時の刻限ぎりぎりにホテルをチェックアウトし、向かった先は中通の北の端にあるお食事処「寿」(=「寿食堂」とも言う)です。昨日、「森田食堂」「くわだ食堂」とまわったので、これから「寿食堂」に行けば、呉の三大老舗大衆食堂がひと巡りできたことになります。  ... [続きを読む]

受信: 2013.06.30 14:38

« 連載で書けてないこと … 炭焼「鳥平(とりへい)」(呉) | トップページ | 〔コラム〕 2013年は首都圏酒場再発見の年に! »