« 2012年、納の酒場 … 「まるます家(-や)」(赤羽)ほか | トップページ | 店情報: 小料理「旁(かたがた)」(高円寺) »

2013年、酒場初め … 立ち飲み「おかやん」(中野)

おせち盛り込み(小8品)


 平成25(2013)年、最初の酒場は、中野駅前の路地の中にある、立ち飲みの「おかやん」です。

 北千住の「徳多和良」と並べて、和食をリーズナブルに味わうことができる、東西2大立ち飲み屋と称されることも多いお店です。

 店についたのは午後4時前。開店(3時)と同時に飲み始めたという、常連のしんぺいさんや、にっきーさんは、すでにほんのりと朱色に染まって、酔い正月になっています。

 それじゃ私もと、まず注文したお酒は、もともと福島のお酒なんだけど、震災後の今は山形で造っているという「いわきことぶき雄町」(山廃純米大吟醸雫酒原酒)。この店のお酒は180CCと120CCが選べて、このお酒は180CC が1,000円、120CCだと700円。他にもいろいろ楽しめるように120CCのほうをいただきます。

 つまみメニューには、刺身やおでん、一品料理なども並んでいますが、やっぱりお正月だけのお楽しみである「おせち料理」をいただきたいですね。

 おせち料理は、まぐろ昆布巻、いいだこ蒸煮、子持ち昆布松前漬、合鴨ロース蒸し、海老しんじょう、海老芋きぬかつぎ、酒盗チーズ寄せ、たたきごぼう、まぐろ煮こごり、源氏かまぼこ、紅白なます、黒豆、田作り、煮しめ、酢だこ、鶏ハム、なまこ酢が並んでいて、単品ならばそれぞれ300円。盛り込みは小8品が1,000円、大12品が1,500円。小さいほうの盛り込みを注文します。

 お酒は、2杯目に同じ「いわきことぶき」の本醸造しぼりたて薄にごり(120CCが400円)を、3杯目には静岡の「開運」特別純米(120CCが450円)をいただきます。

 そうしている間も、客が出て行っては、その分新しい客が入ってきて、狭い店内は常に満席(といっても立ち飲みですが)状態。新年早々から、さすがは人気店ですねぇ。

 このあとも燗酒などを飲みながら、午後6時ごろまで、たっぷりと立ち飲んで、今年の酒場初めとしたのでした。

130101a 130101b 130101c
いわきことぶき雄町(山廃純米大吟醸雫酒原酒) / かにみそ(300円) / 古酒の燗酒

店情報前回

《平成25(2013)年1月1日(火)の記録》

| |

« 2012年、納の酒場 … 「まるます家(-や)」(赤羽)ほか | トップページ | 店情報: 小料理「旁(かたがた)」(高円寺) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2013年、酒場初め … 立ち飲み「おかやん」(中野):

» 安くてうまい和食の店 … ちょい呑み処「おかやん」(中野) [居酒屋礼賛]
 新進気鋭の人気立ち飲み店「きど藤」をあとに、今日の2軒めは、中野の「おかやん」です。  「おかやん」がオープンしたのは平成20(2008)年4月のこと。創業5年の若いお店ながら、いつもいっぱいでなかなか入れない人気店です。  今日は開店直後に到着したので、ゆりちゃん、にっきーさんと3人で、すんなりと入ることができました。  なぜこの店が人気があるか。答えは簡単。値段が安くて美味しいからです。  ... [続きを読む]

受信: 2013.08.12 21:38

« 2012年、納の酒場 … 「まるます家(-や)」(赤羽)ほか | トップページ | 店情報: 小料理「旁(かたがた)」(高円寺) »